最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:115
総数:373341
高野口小学校はウェルビーイングな学校を目指しています。

日食(solar eclipse)

 5月21日早朝、金環日食がありました。前夜は雨で、見られないと半分あきらめムードで朝を迎えましたが、なんと雨がやんで、晴れ間の覗く天候になりました。

 早くから、観察のため登校する児童も多く、日食で欠けた太陽を見て、歓声があがりました。
 
 残念ながら、食の最大を迎えた7時30分頃は、厚い雲に遮られましたが、その前後はよく観察できました。
 
 ピンホールで「高小」の文字もはっきり見られました。藤棚の木漏れ日も日食の形でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校

 5月7日(火)5時間目の全校集会後、不慮の事態に備え、全校児童で集団下校の訓練をしました。6年生がリーダーとなって、無事下校することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

藤の花が咲き始めました

 運動場にある藤棚に見事な藤の花が咲き始めました。藤色、白色の2色が競って咲いています。もうしばらくすれば、満開になることでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生きていくことの厳しさ 生命の儚さ(はかなさ)

 キャメルちゃん(ミニウサギ)は、4月21日(土)から23日(月)の3日間で、5匹の赤ちゃんを生んでいました。学校は休みでしたが、キャメルちゃんのかわりに先生達がミルクをあげたり部屋を暖めたりしたけれども、5匹とも亡くなってしまいました。この世に生を受けても、生きていくことの厳しさ、そして、生命のはかなさを思い知らされました。

桜吹雪がきれいです

1年生の皆さんの入学を待っていたかのように、入学式当日まで満開の桜でしたが、今は桜の花びらのじゅうたんが一面に広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新任の先生方

 山本一郎先生です。3年B組担任です。
画像1 画像1

新任の先生方

 本多悠子先生です。4年B組担任です。
画像1 画像1

新任の先生方

 藤田延子先生です。おもにぐんぐん学級を担当します。
画像1 画像1

新任の先生方

 大原恭子校務員です。給食の配膳や校内の環境整備をしてくれます。
画像1 画像1

校庭の桜も咲きほころび…

 平成24年度が始まります。入学・進級を祝うかのように今年も校庭の桜が見事に咲きました。新しい1年が始まり、伝統ある高野口小学校の歴史が今年もまた刻まれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/24 歯科検診
5/25 給食費・諸会費振替
5/26 PTA環境整備部 部員作業(8:00〜10:00)
5/28 クラブ活動(4〜6年生:6限)
橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082