最新更新日:2024/06/20
本日:count up5
昨日:145
総数:372475
6月21日は研究授業があり4年生以外13時10分下校となります。4年生は14時20分下校です。

恋チュンがアップされました。

12月8日(日)
「恋チュン 橋本市バージョン」がアップされました。

なんと、高野口小学校の校舎から
始まります。
「きいちゃん」や児童達の姿もばっちりです。
うまく、作ってくれました。

検索は「恋チュン 和歌山県橋本市」
でOKです。
みんなで、楽しみましょう。


橋本市「恋するフォーチュンクッキー」に参加

11月28日(木)
橋本市版「恋するフォーチュンクッキー」に協力しました。
6年生児童と元気な職員がすばらしいダンスを
披露してくれました。
 なんと、国体マスコットの「きいちゃん」も参加してくれた
ので練習より、元気がでたようです。
 今から、YouTubeで配信されるのがたのしみです。
みなさん、期待してください。
 朝日新聞の取材もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

TE-YA大会

 11月9日(土)に県立橋本体育館で行われましたTE-YA大会に高野口小学校から4チーム・・・計32名が参加してきました。
 バットで打って、ボールをキャッチして、ベースをランニング!!普段やっていない子たちなので、慣れない動きだったかもしれませんが、精一杯やってくれていました。

 この32名は一日を通して、体を動かす楽しさやうまくいった時の喜び、地域のイベントに参加する意義をきっと感じてくれたと思います。
 これからも、こんな機会を大切にし過ごしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生が職場体験に来てくれました。

高野口中学校の2年生3名が職場体験に来てくれました。
10月30日から11月1日までの3日間です。
授業を見学したり、手伝ったりしてくれました。
また、校内の清掃や、片付け等の作業も熱心にしてくれて
本校職員は、「とても助かりました。」と口をそろえて言いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高小と青空



気持ち良い青空が、木造校舎を引き立ててくれています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食試食会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月9日(火)梅雨明け宣言後の暑い日です。本年度の給食試食会が行われました。
事前申し込みをした20名の保護者の方々が参加してくれました。給食(とってもおいしかったー)を試食していただいた後、各教室の給食準備と給食を食べてる様子をみていただきました。
 その後、高野口給食センターの栄養士:土生さんから学校給食に対する目標、工夫していること、安全面について、ていねいに説明していただきました。また、17日(水)の「ひつまぶしふうまぜごはん」には国産高級ウナギが使われることも聞きました。
 たくさんの質問のあと、いっしょう懸命作ってくださっている職員の方々と命に感謝しながら、これからも残さず食べましょうと確認しました。参加していただいたみなさん、ありがとうございました。

あじさい〜hydrangea〜

例年より早く梅雨明けした、ここ橋本。


梅雨の間に立派に咲いたあじさいの花です。




・・・んっ!?


よく見ると、ハートの形のあじさいが♪


6年生の女の子が見つけてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月4日(木)に学校訪問がありました。県教育委員会と市教育委員会の訪問を受け、高野口小学校の児童の学習状況を見ていただきました。午後からは6年B組の研究授業を全職員で見学し、より確かな学力をつけるための指導方法について、協議しました。特に児童の表現力を高める工夫を今後も続けていきます。

田原川美化活動

画像1 画像1
画像2 画像2
6月30日(日曜日)青少年健全育成会環境ボランティア活動の一環として、田原川美化活動が行われました。高野口小学校からは33名の児童と保護者・職員が参加しました。高野口小学校の児童の分担は高野口駅周辺から学校近くまでで、燃えるゴミ・缶・ペットボトル等に分けて道路のゴミを集めてくれました。参加してくれたみなさんのおかげで、きれいになりました。大人の方々は田原川の中を掃除してくれて、ホタルの舞う川がよりきれいになりました。参加していただいたみなさん、本当にありがとうございました。

AETの先生

今年は新しいAETの先生が高野口小学校にやってきてくれました。
名前はジョセ先生です。

昨日は、ジョセ先生の初めての授業
「子どもたちはとても、おもしろくて、楽しかった」と言ってくれてました。

ジョセ先生今年1年よろしくお願いします♪

画像1 画像1
画像2 画像2

藤の花

今年も高野口小学校の藤棚の藤が見事に咲いています。

とてもきれいで いい香りを漂わせ〜
ミツバチたちも 大喜び〜


高野口小学校の桜と藤は春の二大風物詩ですね☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の高小

平成25年度がいよいよ始まります。

入学・進級を祝うかのように今年も校庭の桜や花々が見事に咲き誇り、高野口小学校の木造校舎もすっかり春の顔に変わりました。

新しい1年が始まり、伝統ある高野口小学校の歴史が今年もまた刻まれていきます。1年よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082