最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:78
総数:378342
児童引き渡し訓練にご協力いただき、ありがとうございました。

第7回 クラブ活動

2月14日(月)
久しぶりのクラブ活動でした。

ハンドメイド:折り紙
理科:模様が変わるこま作り
音楽:作曲(2曲完成!)
手話:手話あてカルタ
パソコン:プログラミング
囲碁将棋:カードゲーム(外部の先生に来校していただけないので…)
ダンス:ダンス発表会にむけての練習
屋内スポーツ:ボールおに
フィールドスポーツ:サッカー

年度末に向けての集大成となるようなクラブも見られました。
6年生が、指示を出したりやり方を教えたり、
お手本となる姿も見せてくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班活動 !

12月13日(月)
児童会が縦割り班別での活動を計画しています。
そのため、班員の顔合わせ会を行いました。

自己紹介をしたあと、リーダーと班の名前を決めました。
はじめは緊張した面持ちの子どもたちでしたが、
いつの間にか楽しそうな声、笑顔が溢れていました。
これから、どんな活動があるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第6回 クラブ活動

11月29日(月)
今年度6回目のクラブ活動でした。

音楽:クリスマスソングの練習・録音
パソコン:マイクロビットの操作
ダンス:練習・話し合い
囲碁将棋:囲碁の勉強
理科:ペーパークラフト
手話:気持ちの表し方
屋内スポーツ:キックベース
フィールドスポーツ:リレー
ハンドメイド:クリスマスのかざり作り

季節に合った活動をしたり、
新しい器具を使ったり、ひと味違うクラブ活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5回 クラブ活動

11月1日(月)
第5回目のクラブ活動でした。

5回目ともなると、異学年で上手に交流し合う
様子が多くみられるようになってきました。

ハンドメイド:マスコット作り
理科:プラ板工作
音楽:クリスマスソングの練習
手話:自己紹介
パソコン:プログラミング
囲碁将棋:対局
ダンス:グループ発表
屋内スポーツ:バスケットボール
フィールドスポーツ:おにごっこ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回 クラブ活動

9月27日(月)
4回目のクラブ活動でした。

ハンドメイド:モビール工作
理科:浮沈子づくり
音楽:作詞作曲
手話:自己紹介(好きな食べ物・嫌いな食べ物)
パソコン:スクラッチでプログラミング
囲碁将棋:対局
ダンス:グループに分かれてダンス作り
屋内スポーツ:ドッジボール
フィールドスポーツ:キックベース

どのクラブも簡単にできるものではなく、
協力して知恵を絞ったり、新たな発見をしたりしながら、
活動を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回クラブ活動

8月30日(月)
夏休みが明け、今年度3回目のクラブ活動がありました。

ハンドメイド:モビール作り
理科:スライム作り
音楽:作曲、校歌(合奏)の練習
手話:色の表し方
パソコン:スクラッチでプログラミング
囲碁将棋:対局の勉強
ダンス:グループに分かれてダンス作り
屋内スポーツ:バレーボール
フィールドスポーツ:Tボール

頭や身体をよく働かせ、よく考えながら
活動しているクラブが多かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回クラブ活動

7月5日(月)
令和3年度第2回目のクラブ活動でした。

ハンドメイド:プラ板工作
理科:しゃぼん玉
音楽:お昼の放送で流す歌の録音、校歌の練習
手話:自己紹介の練習
パソコン:ゲーム作り
囲碁将棋:駒の動かし方、攻め方の勉強
ダンス:グループに分かれてダンス作り
屋内スポーツ:卓球
フィールドスポーツ:ドッジボール3番勝負

どのクラブもとても楽しそうに活動していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(月)
令和3年度第1回目のクラブ活動でした。
今回は、活動するクラブを一新しました。
今までの『理科クラブ』『パソコンクラブ』『囲碁将棋クラブ』『ダンスクラブ』に、新しく『手話クラブ』『音楽クラブ』が加わりました。
また、家庭科クラブと図工クラブが融合して『ハンドメイドクラブ』に、スポーツ類は『屋外スポーツクラブ』『フィールドスポーツクラブ』に変わりました。
計9つのクラブ活動です。

今日は第1回目なので、今後の活動計画をしたり、異学年の親睦を深めるためにアイスブレーキングをしたりしました。
みんなで協力しながら、楽しいクラブ活動にしてほしいと思います。

写真は、パソコンクラブ・手話クラブ・音楽クラブの様子です。
他のクラブ活動の様子も、北館階段の掲示板にて紹介する予定です。
保護者の皆様も、ご来校の際ぜひご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立隅田小学校
〒648-0018
和歌山県橋本市隅田町垂井20
TEL:0736-32-0714
FAX:0736-32-0807