最新更新日:2024/06/27
本日:count up35
昨日:123
総数:339209
「早ね・早おき・朝ごはん」で規則正しい生活を! 「笑顔であいさつ・目を見てへんじ・みんなのためにくつそろえ」を心がけましょう。

明日(2月16日)の給食について

 今週のはじめから、給食に関してご迷惑をおかけしていましたが、明日(16日)よりメニューの変更なしに実施できるようになりました。
 本日委員会からの文書を持たせますので、ご確認よろしくお願いします。
 3日間の間、ご協力いただきありがとうございました。

重要 学級閉鎖のお知らせ

 平素は、本校学校教育にご理解とご協力いただきありがとうございます。
 さて、本校1年A組と4年A組において、感染症による欠席が多数確認されました。そこで、学校医や教育委員会とも協議し、当該学級を、本日1月22日(月)の午後から1月24日(水)までの間、学級閉鎖とし、感染拡大防止対策を徹底いたします。当該学級のお子様については、明日以降2日間は不要不急の外出を控え、自宅待機をお願いいたします。
なお、学級閉鎖期間、お子様の兄弟については、登校いただいて構いません。
 以上、急な連絡で申し訳ございせんが、ご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。

重要 t@Zg(4^exk

 平素は、本校学校教育にご理解とご協力いただきありがとうございます。
 さて、本校1年A組と4年A組において、感染症による欠席が多数確認されました。つきましては、学校医や教育委員会とも協議し、当該学級を、本日1月22日(月)の午後から1月24日(水)までの間、学級閉鎖とし、感染拡大防止対策を徹底いたします。当該学級のお子様については、明日以降2日間は不要不急の外出を控え、自宅待機をお願いいたします。
なお、学級閉鎖期間、お子様の兄弟については、登校いただいて構いません。
 以上、急な連絡で申し訳ございせんが、ご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。

6年生 修学旅行 いってらっしゃい!!

 楽しみにしていた修学旅行。おうちの方もお見送りにきてくださっています。
 7時45分、2台のバスで出発しました。
 みんなで二日間、元気に過ごし、楽しい修学旅行にしてきてほしいと思います。
 いってらっしゃい☺
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行に出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ今日から6年生が修学旅行に出発です。
 朝、体育館に集合し、校長先生のお話を聞き、修学旅行の目的等をもう一度確認しました。
 その後、バスに乗り込みました。
 みんな、とってもよい笑顔です。

重要 衣替えについて

 衣替えについてお知らせします。
 本来ですと、10月1日から冬服への衣替えとなっており、本日から9月29日までを移行期間として設定していました。
 しかし、しばらく高温が続くという見通しであり、児童の健康面を考慮して、以下のように変更しますのでお知らせします。
・衣替え 10月1日から10月16日(月)に変更
・移行期間 本日〜10月13日(金)まで期間を延長

読み聞かせ 2年生

 今日、図書ボランティアの皆さまが学校に来てくれ、2年生に読み聞かせをしてくれました。
 今日のお話は、「ラッキーカレー」「サンドイッチにはさまれたいやつ よっといで」「とうちゃんはりょうりにん」「あれこれたまご」「でっこりぼっこり」「おねしょのかみさま」「かっぱすもう」の7話でした。
 子供たちは、とっても楽しそうにうれしそうに、にこにことお話を聞いていました。
「また、来てほしいな」「こんどあのお話、読んでみよう」など、終わってからも、お友だちとお話していました。
 図書ボランティアの皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会の立会演説会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
 1、2時間目に児童会後期選挙の立会演説会が行われました。
 どの立候補者も、「なぜ今回立候補したのか。」「当選したら具体的に何を行うのか。」をしっかりと訴えていました。
 後期の児童会活動に期待しています。

スクールバス1便

 スクールバス1便は、14時50分に出発しました。

中学年、少し到着が遅れます

 中学年は、予定より20分程度到着が遅れそうです。
 スクールバス2便についても、出発時刻を調整します。

低学年、少し到着が遅れます

 低学年は、予定よりも20分程度到着が遅れており、14時40分頃到着の予定です。
 それに伴い、スクールバスの1便も出発を遅らせます。

目的地に到着しました

 京奈和自動車道での事故渋滞の影響を受け少し到着が遅れましたが、低学年、中学年とも無事目的地に到着しています。

遠足、無事出発しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は低学年、中学年の遠足です。予定時刻どおり無事出発しました。校長からのお話として、
 ・周りに迷惑をかけない。
 ・楽しい遠足にする。
事をお願いしました。
 また、中学年は「稲むらの火の館」を訪問しますので、津波についてしっかりと知識を身につけてきてほしいと伝えました。 
 遠足の様子は、帰校後アップする予定です。

図書の掲示です

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日お知らせしましたように、図書ボランティアのみなさんに図書の掲示を新しくしていただきました。その中の豆知識のコーナーをお知らせします。
 一つは、「何歳のお祝いでょう。」のタイトルで、長寿の節目の年齢について取り上げていただきました。
 もう一つは、「秋の七草」を紹介いただいています。名前を書いた紙をめくると、イラストでどのような花か分かるようになっています。
 図書ボランティアのみなさん、ありがとうございました。

「夏休み作品展」を開催します

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日より、以下の日程で「夏休み作品展」を開催しますので参観いただきますようお願いします。
  ・9月7日(木) 13:00〜18:00
  ・9月8日(金)  8:30〜11:00

重要 授業参観・学級懇談会について

 平素は、本校学校教育にご理解とご協力いただきありがとうございます。
 さて、本日ホームページでお知らせいたしましたように、本校1年B組について、感染症による欠席が多数確認されたため、9月5日(火)から9月8日(金)までの4日間、学級閉鎖により、感染拡大防止対策を徹底しているところです。
 つきましては、すべての学級で、9月7日(木)に予定しておりました授業参観・学級懇談会を中止させていただきます。急な連絡で申し訳ございせんが、ご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。また下校時間については、予定どおり5時間目終了後とさせていただきます。
 なお、6年生の修学旅行説明会と夏休みの作品展につきましては、下記のとおり、予定どおり実施させていただきますので、ご出席・ご観覧ほどよろしくお願いします。

                記
 ・6年生修学旅行説明会
   日時 9月7日(木) 14:40〜15:10
   場所 3階 多目的室
 ・夏休み作品展
   日時 9月7日(木) 13:00〜18:00
      9月8日(金)  8:30〜11:00
   場所 体育館

* 修学旅行説明会・作品展ともに、駐車場は運動場東側(旧幼稚園側)を
  ご利用ください。

緊急 学級閉鎖のお知らせ

 平素は、本校学校教育にご理解とご協力いただきありがとうございます。
 さて、本校1年B組において、感染症による欠席が多数確認されました。
 つきましては、学校医や教育委員会とも協議し、当該学級を本日9月5日(火)から9月8日(金)までの4日間、学級閉鎖とし、感染拡大防止対策を徹底いたします。
 なお、学級閉鎖期間、お子様のご兄弟については、登校いただいて構いません。
 以上、急な連絡で申し訳ございせんが、ご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。

夏休み前集会をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日から夏休みに入るのに伴い、夏休み集会を実施しました。
 児童のみなさんには、水の事故や交通事故に気をつけること、本をしっかり読むこと、ゲームやビデオ視聴をしすぎず、「早寝・早起き・朝ごはん」を心がけることをお話ししています。
 ご家庭でも規則正しい生活が過ごせるよう、ご協力よろしくお願いします。
 

低学年のアサガオ・野菜です

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生はアサガオ、2年生は季節の野菜をそれぞれ育ててします。これまで、しっかり水やりをして育ててくれましたが、もうすぐ夏休みに入るため、個人懇談の際に持ち帰りいただいています。
 たくさんあった鉢植えも今日の懇談で持ち帰っていただく分だけになってしまいました。持って帰った後も、大切に育ててください。

あいさつ運動がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 かつらぎ町更生保護女性会のみなさまによるあいさつ運動がありました。
 「おはようございます!!」と元気な児童、恥ずかしいのか少し小さい声の児童と様子はいろいろでしたが、みんなしっかりあいさつができていました。
 更生保護女性会のみなさま、ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 学校保健委員会
かつらぎ町立妙寺小学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺857
TEL:0736-22-0031
FAX:0736-22-1967