最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:101
総数:338944
「早ね・早おき・朝ごはん」で規則正しい生活を! 「笑顔であいさつ・目を見てへんじ・みんなのためにくつそろえ」を心がけましょう。

うめジュースづくり 5年生

 今日は、みんなで、うめジュースを作りました。
 まず、うめをきれいに洗って、水気をふき取ります。そして、へたを取り、うめの表面をつんつんして穴をあけておきます。
 おいしいジュースができますように・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

うめジュースを作ります

 瓶の中に、うめ・さとう・うめ・さとう・・・の順番に入れていきます。そして、蓋をしてしばらく置いておきましょう。日に数回、瓶をくるくるまわしてまぜることが大事ですよ。2〜3週間くらいすると、うめジュースとしておいしくいただけるようです。
 楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

あさがお 大きくなってきたよ

 1年生は、生活科の「はなをさかせよう」の学習で、あさがおの種をまいて、お世話をしながら育てています。
 はっぱもたくさん出てきて、つるも伸びてきました。
 今日は、「こやし」をあげました。
「もっと元気になるようにあげるんだ。」「大きくなあれ。」・・・
 そして、支柱を立てました。
 これからもお世話をしながら、あさがおを育てて、きれいなお花がさくのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心肺蘇生法講習

 今週14日金曜日からプール開きです。その前に、伊都消防暑から3名の方に来ていただいて、職員で心肺蘇生法の講習を行いました。
 反応の確認・大声で叫び応援を呼ぶ・呼吸をみる・胸骨圧迫を行う・AEDの使用等、職員全員実際に行いました。
 実際にあってはならないことですが、万が一のために、毎年講習会を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト がんばっています

 今、どの学年も、体育の時間に、スポーテストをしています。
 握力・上体おこし・長座体前屈・反復横とび・20mシャトルラン・50m走・立ち幅とび・ソフトボール投げの8種目、行います。
 今、どれくらいの力がついているかな、昨年に比べて伸びたかな。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツテスト 反復横跳び

 スポーツテストの反復横跳びです。
 なかなか難しそうです。でも、6年生は上手に、優しく教えてくれていました。
 がんばれ、がんばれ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツテスト ボール投げ

 6年生に教えてもらいながら、運動場でボール投げをしました。
 なかなかうまく投げられないようでしたが、「投げるときは、ボールを持ってない方の足を前に出して、斜め上の方を見て、思い切り投げたらいいよ。」など、教えてもらっていました。
 6年生のお兄さん、お姉さん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生と6年生 楽しそうです

 1年生と6年生
スポーツテストの後は、楽しくボール遊びをしました。
「6年生のお兄さん、お姉さん、ありがとう。」
画像1 画像1
画像2 画像2

よい歯を育てるコンクール 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 審査の結果、妙寺小学校6年代表児童が、コンクールに参加した全6年生の中で1位に選ばれました。また、2年生、1年生それぞれの児童が、3位入賞でした。

よい歯を育てるコンクール

 6月6日(木)かつらぎ総合文化会館で、第72回よい歯を育てるコンクールが行われました。妙寺小学校の代表として、各学年から一人ずつ参加しました。
 学年別に一人ずつ歯医者さんに、口の中や歯の状態を見ていただき、審査してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

 交通指導員の方々や警察の方、役場の方々に来ていただいて、交通安全教室を行いました。運動場に車道や横断歩道、信号のある交差点、踏切等のコースを設定し、1年生は正しい歩き方を、4年生は正しい自転車の乗り方を教えていただき、実技練習を行いました。学んだことをこれからの生活の中でいかして、事故のない、けがのない楽しい毎日を送ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度 運動会

 令和6年度 運動会
 一日延期になっての本日の運動会。たくさんの来賓の方々、おうちの皆様、地域の皆様にご来場いただき、開催することができました。
 子供たちも、演技・競技を見てくれている皆様も、みんな笑顔の一日になったように思います。
 ほんとうに ありがとうございました。

 1・2年生の「いけ! ピカチュウぐんだん」
 たくさんのかわいいピカチュウ。一生懸命になって踊っている姿が何とも言えないかわいさでした。
 見てくださった皆さんが、にこにこ笑顔になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年度 運動会 2

 令和6年度 運動会 「☆ 最強無敵のアイドル ☆」
 3・4年生全員でのダンスです。ポンポン、旗を持って、元気よく楽しそうに踊っていました。この運動会で、また、ひとつ体も心も大きくなったように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年度 運動会 3

 令和6年度 運動会 「限界? 上等! やってやろうか」
 5・6年生全員での組体操です。練習期間の短い間でしたが、皆で心ひとつに、最高の演技でした。
 おうちの方々も大歓声! 演技を見ながら、拍手を送りながら、涙する人も・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会について

 本日、運動会を予定通り実施します。9時開会の予定です。
 児童の皆さんは、準備をしていつも通りの時刻に登校してください。

運動会延期になりましたが・・・

 運動場の状態が悪く、運動会は明日に延期になりました。子供たちの中には、「今日やりたかったよ・・・」と言っている子もいましたが、そう言いつつも、授業が始まれば、一生懸命にがんばっています。
 明日の運動会、がんばろう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生授業中です

 ひらがなの学習も進み、文字が読めるようになってきて、自分の読みたい本を読めるようになってきました。
画像1 画像1

2年生授業中です

国語の時間、漢字の直しをしたり、算数の時間、いろいろなものの長さを測ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生授業中です

音楽の時間、リコーダーの練習をしています。
国語の時間、しっかり音読をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 5年生 授業中です

 土曜日ですが、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 かつらぎ町人権教育研究会大会
6/14 プール開き
かつらぎ町立妙寺小学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺857
TEL:0736-22-0031
FAX:0736-22-1967