最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:172
総数:336865
「早ね・早おき・朝ごはん」で規則正しい生活を! 「笑顔であいさつ・目を見てへんじ・みんなのためにくつそろえ」を心がけましょう。

よい歯を育てるコンクール 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 審査の結果、妙寺小学校6年代表児童が、コンクールに参加した全6年生の中で1位に選ばれました。また、2年生、1年生それぞれの児童が、3位入賞でした。

よい歯を育てるコンクール

 6月6日(木)かつらぎ総合文化会館で、第72回よい歯を育てるコンクールが行われました。妙寺小学校の代表として、各学年から一人ずつ参加しました。
 学年別に一人ずつ歯医者さんに、口の中や歯の状態を見ていただき、審査してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

 交通指導員の方々や警察の方、役場の方々に来ていただいて、交通安全教室を行いました。運動場に車道や横断歩道、信号のある交差点、踏切等のコースを設定し、1年生は正しい歩き方を、4年生は正しい自転車の乗り方を教えていただき、実技練習を行いました。学んだことをこれからの生活の中でいかして、事故のない、けがのない楽しい毎日を送ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度 運動会

 令和6年度 運動会
 一日延期になっての本日の運動会。たくさんの来賓の方々、おうちの皆様、地域の皆様にご来場いただき、開催することができました。
 子供たちも、演技・競技を見てくれている皆様も、みんな笑顔の一日になったように思います。
 ほんとうに ありがとうございました。

 1・2年生の「いけ! ピカチュウぐんだん」
 たくさんのかわいいピカチュウ。一生懸命になって踊っている姿が何とも言えないかわいさでした。
 見てくださった皆さんが、にこにこ笑顔になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年度 運動会 2

 令和6年度 運動会 「☆ 最強無敵のアイドル ☆」
 3・4年生全員でのダンスです。ポンポン、旗を持って、元気よく楽しそうに踊っていました。この運動会で、また、ひとつ体も心も大きくなったように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年度 運動会 3

 令和6年度 運動会 「限界? 上等! やってやろうか」
 5・6年生全員での組体操です。練習期間の短い間でしたが、皆で心ひとつに、最高の演技でした。
 おうちの方々も大歓声! 演技を見ながら、拍手を送りながら、涙する人も・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会について

 本日、運動会を予定通り実施します。9時開会の予定です。
 児童の皆さんは、準備をしていつも通りの時刻に登校してください。

運動会延期になりましたが・・・

 運動場の状態が悪く、運動会は明日に延期になりました。子供たちの中には、「今日やりたかったよ・・・」と言っている子もいましたが、そう言いつつも、授業が始まれば、一生懸命にがんばっています。
 明日の運動会、がんばろう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生授業中です

 ひらがなの学習も進み、文字が読めるようになってきて、自分の読みたい本を読めるようになってきました。
画像1 画像1

2年生授業中です

国語の時間、漢字の直しをしたり、算数の時間、いろいろなものの長さを測ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生授業中です

音楽の時間、リコーダーの練習をしています。
国語の時間、しっかり音読をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 5年生 授業中です

 土曜日ですが、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生授業中です

6月1日(土) 授業中です。
6A 英語
6B 理科 
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会順延のお知らせ

 本日予定しておりました運動会は、天候は回復しましたが、グラウンドコンディション不良のため明日に順延いたします。
 本日は午前中授業を行いますので、授業の準備をして登校してください。

運動会 組体操 高学年

 いよいよ運動会まであと1週間となりました。
 もうどの学年も運動場で練習をしています。

 高学年の組体操、運動場ではだしになって、がんばっています。
 暑いだろうし、痛いだろうし、しんどいでしょうが、がんばっています。きっと、本番の運動会を見てもらうと、子供の成長を感じ取ってもらえることだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科 6年生 「衣服の手入れで快適に」

 昨日に引き続き、6年B組の家庭科での洗濯実習です。(昨日は6年A組でした。)
「きれいになってきたわ。」 「なかなか汚れが落ちれへん・・・」と、一生懸命に自分の靴下を洗っています。
 「きれいになったぞ。」
 洗ったら絞って乾かしましょう。今日は、よいお天気です。
 靴下もよく乾くでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度 第1回学校運営協議会

 今日、今年度第1回学校運営協議会を行いました。
 学校運営協議会委員の皆様(11名)に来校いただき、今年度の学校経営方針を報告しました。そのことについて、ご意見ご質問等をいただき、説明をした後、承認をいただきました。
 今年一年間、よろしくお願いします。
画像1 画像1

家庭科 6年生「衣服の手入れで快適に」

 今、6年生は家庭科で「衣服の手入れで快適に」という学習をしています。衣服を快適で大切に着るためにはどのような手入れがあるのでしょうか、また、どうして手入れをするのでしょうか。その手入れのひとつに、よごれをとるための洗濯があります。
 今日は、その洗濯の実習です。汚れた靴下を手洗い洗濯しました。つかみ洗い・もみ洗い・つまみ洗い等できれいにしています。
 また、家でもやってみましょうね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習 中学年 「☆アイドル☆」

 いよいよ運動場での練習です。3・4年生のダンスは、ポンポンを持って踊る人とフラッグを持って踊る人がいるようです。
 ダンスのタイトルは「☆アイドル☆」
 3・4年生の元気よさがよく表れています。
 暑いですが、本番まであと少し。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

高学年 運動会練習

 お昼の気温も上がってきて、少し体を動かすと汗ばむようになってきました。
 そんな中で、子供たちは運動会練習をがんばっています。
 高学年は、音楽に合わせての組体操練習をしています。みんなで息を合わせて、友達を信頼し合って、素晴らしい演技になってきています。練習の様子を少し見させてもらったのですが、感動しました。
 6月1日の本番を 楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/7 プール掃除
6/10 心肺蘇生法講習(教職員対象)
6/12 かつらぎ町人権教育研究会大会
かつらぎ町立妙寺小学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺857
TEL:0736-22-0031
FAX:0736-22-1967