最新更新日:2024/06/27
本日:count up45
昨日:142
総数:524025

生活リズムチェック2

 「黄色」は夜11時以降に就寝している生徒です。成長期の中学生にとって夜更かしは厳禁です。1年生でも11人います。2年生は28人です。学年のほぼ半数が夜寝るのが遅い状況です。結果、「青色」朝起きる時間が7時45分と朝食がとれないギリギリの起床者が2人います。「赤色」は家庭学習時間0時間です。3年生に多いのは『どういうこと???』です…まだ学年が始まったばかり、立て直しましょう!
画像1

生活リズムチェックシート第2段開始

規則正しく生活をすることで、心身の状態が安定します。それにより、学習意欲が高まり心身の健康につながります。就寝時刻、学習時間、起床時刻、朝食の有無などを記録しています。ご家庭でもご協力ご支援をよろしくお願いいたします。

目標設定中

画像1
 

3年生としての意識

 うれしい出来事がありましたので紹介しておきます。3年生のA.Nさんが「先生、部室棟の2階の落下防止フェンスの鉄棒が腐食して、グラグラしていて危険です。修理してあげてください!」と知らせてくれました。1年生の子ぐらいなら頭が入るから…とも申し添えてくれました。3年生という意識・後輩を思んばかる気持ちが伝わって嬉しかったです。


画像1

教育実習はじまる!

 本日から教育実習生が入ります。木村公美(美)さん3週間、福内真実(保)さん4週間です。随時、妙中生との交流や実習生さんの活躍ぶりを紹介します。こうご期待!
画像1

少年メッセージ

画像1
 伊都・橋本から758点の応募があった中、入賞21名に選ばれての発表大会。堂々たる発表ぶりでした。お疲れさまでした^^




iPhoneから送信

少年メッセージ伊都大会が始まります。

画像1
iPhoneから送信

明日、少年メッセージ!

 いよいよ明日、少年メッセージ伊都大会です。九度山町中央公民館正午12時開会式です。畑中さん・大山さんが出場します。土曜の早朝から体育館で練習してくれていました。松本眞裕美先生、ご指導ありがとうございました。
画像1

2年・1年でがんばる!

 1日は「あいさつ運動」。民生児童委員さんも、いつものように登校のようすを見守ってくれています。3年生が修学旅行中で、2年・1年のみの活動でしたが、中央委員、生活委員、美化委員とも、しっかりと活動してくれました。クラブ活動もリーダーシップを発揮しています。
画像1

重要 健康診断の結果を返却しています

画像1
画像2
本日個人ファイルに健康診断の結果を入れて持ち帰っています。(全員)
耳鼻科検診と内科・結核・運動器検診で異常の疑いがある生徒は、事前調査票と治療勧告書(A4)を持ってかかりつけ医の診察を受けてください。
疾病の早期発見・早期治療で健康の保持増進を図りましょう!
なお、眼科検診の治療勧告書は5月中旬に配布しています。個人ファイルは学校へ返却してくださいますようお願いいたします。

ツバメの巣

画像1
妙寺中のピロティで巣作りをしているツバメです。今年は1つしかありません。出産、子育て、巣立ちまでおいかけます!






iPhoneから送信

内科検診

 本校に校医さんが出張してくれ、5限目の枠で3学年一斉に内科検診をしていただきました。昨日は耳鼻科検診でした。アレルギー性鼻炎と診断された数は受診者180名中110名ありました。現代病でしょうか…
画像1
画像2

修学旅行前集会

いよいよ修学旅行まであと6日。本日、三年生は修学旅行前集会を行いました。しおりの作成、今日の司会や見どころの説明等、実行委員の皆さん、ごくろうさまでした。楽しい修学旅行になるよう、みんなで気を引き締めてまいりましょう。
画像1
画像2
画像3

校旗

画像1
 妙寺中学校の校旗です。校長室でひるがえっています。入学式・運動会・卒業式で活躍します。

支援学級のペットです

支援学級の教室には可愛い金魚がいます。9匹いますがこの2匹はとても元気で泳ぎ回るので見ていてとても楽しいです。
画像1
画像2

1年生交通安全教室

 かつらぎ警察交通課様が、わかりやすくていねいに自転車の安全な乗り方についてお話をしてくれました。また、体育館いっぱいの大スクリーンをつかって、危険な自転車の乗り方や事故につながる状況をDVD動画で紹介してくれました。ケガや病気にかからず元気に学んで、運動をして、社会の一員として成長し卒業することが親孝行です。今日の講義を活かして交通安全をこころがけてください!1A学級委員の楠本理央クンがお礼を述べ安全教室は終了しました。
画像1
画像2
画像3

つづき

画像1
画像2
チェーンロック贈呈式

チェーンロック贈呈式

 毎年、入学した妙中生全員に「アパ連」さんから自転車用チェーンロックがプレゼントされます。趣旨は、自転車盗をおこさせない社会をつくる一助として、自転車を持つ側も盗られない対策をする。犯罪をあきらめさせる必要性と2重ロックの大切さを教えていただきました。生徒を代表して1B学級委員の壱岐祥一朗クンがお礼を述べました。
画像1
画像2

表彰つづき3

2年生北野由菜さん
英語検定5級で満点だったと言うことで賞状が届きました。
画像1

表彰つづき

卓球部
個人シングルス1位(林口 空)2位(井本 優也)3位(村田 優斗)
個人ダブルス1位(林口 村田)2位(井本 前坂)5位(岩本 松岡)
伊都卓球連盟大会 団体2位

バスケ男子 さつき杯2位
バスケ女子 さつき杯3位
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 卒業式(給食なし)
3/9 公立高校入試
3/10 公立高校面接・実技検査
3年生進路関係
3/9 公立高校入試
かつらぎ町立妙寺中学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺581
TEL:0736-22-0159
FAX:0736-22-7713