最新更新日:2024/06/21
本日:count up79
昨日:158
総数:523175

プール掃除

今日は、プール掃除です。みんな協力して頑張ってます!!

iPhoneから送信
画像1
画像2
画像3

妙中ツバメ奮闘中!

 もうすぐ雛がかえります。でも、先週の日曜日に、おそらく「むく鳥」だと思いますが、卵を1つピロティに落とされてしまいました…自然界も過酷です。苦難に負けじと妙中ツバメは奮闘中です!
画像1
画像2

おはようございます!

画像1
さわやかに晴れわたりました。本日、ご多忙の中ご苦労をおかけします。PTA総委員会pm7時30分からです。まず、各学年のAクラスにお入りください。







iPhoneから送信

生活リズムチェック2

 「黄色」は夜11時以降に就寝している生徒です。成長期の中学生にとって夜更かしは厳禁です。1年生でも11人います。2年生は28人です。学年のほぼ半数が夜寝るのが遅い状況です。結果、「青色」朝起きる時間が7時45分と朝食がとれないギリギリの起床者が2人います。「赤色」は家庭学習時間0時間です。3年生に多いのは『どういうこと???』です…まだ学年が始まったばかり、立て直しましょう!
画像1

生活リズムチェックシート第2段開始

規則正しく生活をすることで、心身の状態が安定します。それにより、学習意欲が高まり心身の健康につながります。就寝時刻、学習時間、起床時刻、朝食の有無などを記録しています。ご家庭でもご協力ご支援をよろしくお願いいたします。

目標設定中

画像1
 

3年生としての意識

 うれしい出来事がありましたので紹介しておきます。3年生のA.Nさんが「先生、部室棟の2階の落下防止フェンスの鉄棒が腐食して、グラグラしていて危険です。修理してあげてください!」と知らせてくれました。1年生の子ぐらいなら頭が入るから…とも申し添えてくれました。3年生という意識・後輩を思んばかる気持ちが伝わって嬉しかったです。


画像1

教育実習はじまる!

 本日から教育実習生が入ります。木村公美(美)さん3週間、福内真実(保)さん4週間です。随時、妙中生との交流や実習生さんの活躍ぶりを紹介します。こうご期待!
画像1

少年メッセージ

画像1
 伊都・橋本から758点の応募があった中、入賞21名に選ばれての発表大会。堂々たる発表ぶりでした。お疲れさまでした^^




iPhoneから送信

少年メッセージ伊都大会が始まります。

画像1
iPhoneから送信

明日、少年メッセージ!

 いよいよ明日、少年メッセージ伊都大会です。九度山町中央公民館正午12時開会式です。畑中さん・大山さんが出場します。土曜の早朝から体育館で練習してくれていました。松本眞裕美先生、ご指導ありがとうございました。
画像1

2年・1年でがんばる!

 1日は「あいさつ運動」。民生児童委員さんも、いつものように登校のようすを見守ってくれています。3年生が修学旅行中で、2年・1年のみの活動でしたが、中央委員、生活委員、美化委員とも、しっかりと活動してくれました。クラブ活動もリーダーシップを発揮しています。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
かつらぎ町立妙寺中学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺581
TEL:0736-22-0159
FAX:0736-22-7713