最新更新日:2024/06/14
本日:count up30
昨日:117
総数:522203

午後臨休

画像1
 有意義にすごすようお声かけください!

新執行部!

 新生徒会執行部の初仕事です。新しい体制で専門委員会を組織し、妙中の自治活動を引っ張ります。本城碧乙会長・松原圭吾、井上莉子副会長・浅井晴翔、塩崎妃奈書記・山陰亜実書記・新専門委委員長さんよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

赤い羽根募金

 平成28年・29年の生徒会執行部で赤い羽根募金の意義を周知してくれました。明日から善意の呼びかけ運動をしてくれるそうです。
画像1
画像2

平成28年度後期生徒会

 村田優斗会長・中北翔隼、岡本涼伽副会長・西林啓真、東山遥書記・平原拓会計の六名の後期生徒会執行部と専門委員長が引っ張てきた専門委員会の総括がおこなわれました。皆さん、妙中自治活動のために尽力してくれました。お疲れさまでした!
画像1
画像2
画像3

11/8(火)おはようございます!

ギリギリ雨は降っていません。妙中耐久部は今日も頑張っています。本日の行事。三年生実力テスト、6限生徒総会です!
画像1
画像2

11/7(月)おはようございます!

暦のうえでは立冬です!
妙中耐久部の朝練習のようすです。
画像1
画像2

つづき

画像1
「5分間で聴衆を魅了する!」この難しいビブリオバトルに挑戦してくれた経験が、これからの学校生活の糧になると信じています。と、図書館長様からねぎらいの言葉をいただきました。ご苦労さまでした!

立派な本紹介!

聴衆にむかって、思いや考えをさらけ出すこと。日本人が一番苦手な分野ですが、わが妙寺中生は果敢に挑戦してくれました!立派なビブリオバトラーぶりでした!
画像1
画像2
画像3

11/6か総文3階

画像1
チャンプ本めざして4名が挑みます!

2年生 校外学習 今京奈和を降りました。もうすぐ到着します。

 

11/4(金)おはようございます!

画像1
よいお天気です!まもなく一年生はアドベンチャーワールドに向け出発します。

1・2年生 11/4(金)秋季校外学習にむけて

実行委員の生徒が中心に作成したしおりが完成しました。
4限には持ち物やルールについて事前指導を行っております。貴重な学びの機会ですので、体調管理に気を付けるようご家庭でもお声掛けをお願いいたします。
画像1
画像2

生活リズムチャレンジシート作成

2学期が始まりました。学年の折り返し点となります。妙寺中学校では、生活リズムに注視し、規則正しく毎日をすごすよう指導しています。全国学力調査結果からは家庭学習の少なさに課題があることが見えました。生徒には、家族に見てもらえるところにチャレンジシートを貼り、ご家族に声がけをしてもらうよう話をしています。保護者の皆さまのご協力をお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

11/2(水)おはようございます!

雨引山から昇る朝陽です。でも気温は7℃。体調管理がより必要な時期となりました。妙中耐久部参加のお子さまに汗拭きタオルと着替えを持たせてください。
画像1
画像2

11/2(水)と11/9(水)

 職員研修のため午後臨時休業とさせていただきます。生徒は給食を済ませ、午後2時頃帰宅の途につきます。クラブ活動は両日とも停止いたします!
画像1

あいさつ運動

パラついていた雨もあがり、お日さまが顔を出してくれています。民生児童委員さま、いつも感謝です!
画像1
画像2
画像3

11/1(火)おはようございます!

今日から霜月。妙寺中耐久部、本日は体育館でがんばってます!
画像1
画像2

落とし物をしていませんか?

たくさんの落とし物が届いています。担当の小口先生がショーケースに展示する形をとってくれて随分と時が経ちます。お子さまに一度問いかけてあげてください。モノを大切にする妙中生を育ててまいります。
画像1

早朝耐久練習

画像1
画像2
若い先生方は、生徒と一緒に走っています。生徒も負けじと張り合っています。見ているだけでも元気をもらいました。
みんな、今日も1日頑張ろう!

10/31(月)おはようございます!

妙寺中耐久部、職業体験をおえ今日から2年生も参加しました。朝露が輝く朝です!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
かつらぎ町立妙寺中学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺581
TEL:0736-22-0159
FAX:0736-22-7713