最新更新日:2024/06/03
本日:count up7
昨日:8
総数:53122
笑顔の花園 梁瀬小学校と花園幼稚園の様子をお知らせします。 「 梁瀬の子 優しい子 やる気の子 やりきる子 」 今月もがんばっています。

おはようございます。8月30日、金曜日。

画像1画像2
 雨が本降りの朝です。気温は23度で、室内は冬の朝のように暗いです。今日の全校体育は講堂で行うことになりそうです。早速、「花園音頭」の練習を入れます。来週月曜日はセーフティネットの日です。保護者も皆さん、よろしくお願いします。
 昨日の給食の献立は、「ご飯」「麻婆厚揚げ」「三色ナムル」でした。ごちそうさまでした。

ブルーベリーのジャム作りをしました(1)

 かつらぎ町食生活改善推進協議会のみなさんの指導の下、ブルーベリージャム作りをしました。ふるさと教育の一環として、花園新子(あたらし)地区で栽培されているブルーベリーを使用しました。
 最初に、食育の講義を受けた後(写真上)、実際にジャム作りの様子を見せていただき、その後、一人一鍋でジャムを作りました。(写真下)
画像1
画像2
画像3

ブルーベリーのジャム作りをしました(2)

 約十分かけてジャムを作った後、そのジャムを使ってロールサンドを作成し(写真上)、試食をしました。(写真中)
 幼稚園児も一緒に参加し、ジャム作りを楽しむことができました。(写真下)
 かつらぎ町食生活改善推進協議会のみなさま、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子です

 授業の様子です。夏休み明けで眠たそうでないか少し心配していましたが、だいじょうぶのようです。一安心です。

画像1画像2画像3

朝の集会、始業式をそれぞれ行いました

 小学校では朝の集会、幼稚園では始業式をそれぞれ行いました。
 朝の集会では、規則正しい生活を早く取り戻すこと、何か一つのことがらに取り組むことを話した後、担当から運動会について話をしました。
 始業式では、宿題の工作を見せてもらった後、けがをしないようにしてしっかりと体を動かすように話しました。

画像1
画像2
画像3

おはようございます。8月29日、木曜日。

画像1画像2
 雲が広がる朝です。朝夕には秋の気配が感じられる気候になりました。気温は23度弱。今日から1学期後半の授業が再開されます。日に焼けた元気な笑顔を見せてくれることでしょう。午後には「ブルーベリージャム作り」を体験します。もしかしたら、パッションフルーツの試食や持ち帰りがあるかもしれません。

自由水泳の様子です

 盆休み前の自由水泳は今日が最後になります。暑い中、歓声を上げながらの自由水泳でした。
画像1画像2

ふるさと学習を実施しました(1)

 地域協力隊の方をお招きし、ふるさと学習としてソーセージ作りを体験しました。
 最初に説明を受けた後、低中学年は具をこね、高学年は中に入れるパセリのみじん切りを作りました。その後、腸詰めを行う道具を使って、それぞれの児童が用意した腸の皮に詰めていきました。
画像1
画像2
画像3

ふるさと学習を実施しました(2)

 幼稚園児も手伝ってもらいながら、腸詰めの作業を行いました。
 その後、弱火で15分ほどゆでて完成です。
 完成後試食を行いました。その際、「皮をとってから食べる」ことを教えてもらい、おいしくいただくことができました。
画像1
画像2
画像3

平和学習を実施しました(1)

 平和学習を実施しました。本年度は、地域から遺族会の代表の方をお招きし、当時の体験や平和への思いなどをお話ししていただきました。このような機会は児童も初めてでしたが、しっかりと話を聞くことができました。
画像1
画像2

平和学習を実施しました(2)

 お話を聞いた後、それぞれの学級に戻って担任からの話を聞き、感想を書いたり、絵本で追学習を行ったりと、平和について再度学習する機会を持ちました。
 児童からは、「話を聞いて悲しかった。」等、学年に応じて感じるものがあったようです。このような機会を持ててよかったと感じています。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。8月7日、水曜日。

画像1画像2画像3
 青空が広がっています。気温は23度。今日は登校日です。地域の方にお話を聞く「平和学習」と地域協力隊の方から「ソーセージ作り体験」を行います。下校は12時頃になる予定です。

8月2日 よろしくお願いいたします

 本日は、補充学習と水泳教室の最終日でした。明日以降、本格的な夏季休業となります。途中登校日はありますが、一学期の再開は8月29日となります。みんな元気で登校してほしいと考えています。
 休み中、子どもたちは家庭・地域に戻ることになりますが、普段以上に見守りいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

8月1日、補充学習6日目。

 いつものようにラジオ体操で心の準備も行って、補充学習に取り組んでいます。後半は気温30度、水温28度の中、水泳指導。水が冷たくないので、練習がはかどりました。明日が補充学習最終日です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
かつらぎ町立梁瀬小学校
〒643-0611
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町花園梁瀬567-1
TEL:0737-26-0304
FAX:0737-26-0304