最新更新日:2024/06/17
本日:count up117
昨日:101
総数:522391

3年 家庭

画像1
画像2
画像3
 3年生で、幼児の生活について学習をしました。そこで、絵本を作ることになり、「くるくる絵本」作成に取り組みました。自分で物語を作った人、しりとり遊びや動物の成長など、いろいろ工夫を凝らし世界に1つだけのオリジナル絵本が完成しました。家庭の最後の時間に発表会をして、みんなに披露しました。授業中も終始和やかな雰囲気の中、みんなで協力して、みんなの成長を感じる場面でした。

1年技術木工

 A組さんです。週1時間の授業ですが、男女お互いの特性が理解しあえるよい時間です。
画像1
画像2
画像3

1年技術木工

B組さんです。作品と真剣に向合っています!
画像1
画像2
画像3

自主学習ノート

画像1画像2
 学年末テスト発表中です。自主学習ノートに形式はございません。とにかく右から左に写して学習をした気にならない、本気の学びの跡形が自主勉なんだと思います。

女子体育サッカー

 男子はバスケ・女子はサッカーのまわりです。3年生も皆でする体育は残り5回!
画像1
画像2
画像3

女子体育サッカー

運動をする機会がめっきり減った3年生にとって体育の授業はストレス発散の最高の場面です!
画像1
画像2
画像3

女子体育サッカー

2年生女子体育、気温11度と絶好のサッカー日和です!
画像1
画像2
画像3

2年生体育サッカー

 体育の始まりはランニングと体操です!
画像1
画像2
画像3

2年生体育サッカー

女子はドリブル練習、器用です。男子はゲーム、攻め込まれえるとオフサイドラインが瞬時にできます。グッド!
画像1
画像2
画像3

1年体育

画像1
画像2
画像3
 男子サッカーの名場面

1年体育

画像1
画像2
画像3
 今日は男子は久しぶりにサッカーをしました。チームワークもよくしっかり声をかけあって楽しみました。A組担任の桐井先生が審判をしてくれ大変盛り上がりました。

1年体育女子

画像1
画像2
画像3
 今日から女子はサッカーです。強風吹く中、風で押し倒れそうになりながらボールをけりました。今日は主にドリブル練習、パスの練習などでした。なるべく手を使わずボールコントロールするように心がけました。

2年体育

画像1
画像2
画像3
 坐り鬼風景
普通の鬼ごっことは少しルールが違うので新鮮な感覚で楽しく追いかけっこをしました。
「またしたいなぁ」といってくれる生徒もいました。ありがとう!

2年体育

画像1
画像2
画像3
 今日は雨天でサッカーができないので体育館でドッジボールと坐り鬼をしました。2年生のドッジボールはなかなか迫力がありました。「上半身は狙わない」「ラインを守り、ボールの取り合いはしない」「助けあり」などルールを守り楽しくできました。

1年体育

画像1
画像2
画像3
 坐り鬼の説明をしました。全員が初めてのものだったのでルール説明に少し時間がかかりました。やり始めると分かってきたようですが、またの機会に「もう一度しようね」ということになりました。1年生は全体的に協力的でレクリエーションは楽しんでくれます。

1年体育

画像1
画像2
画像3
 1年体育は男女合同でドッジボールと坐り鬼をしました。1年生は体育委員がしっかり号令をかけ、元気に活動しています。クラス対抗で大きなコートで楽しく行いました。

紀北地区災害警備訓練

 中央構造線断層帯が原因となる震度7を想定し、倒壊家屋から住民を救出救助する訓練を見学しました。
画像1
画像2
画像3

紀北地区災害警備訓練

地域住民を守ってくれるために日夜訓練されている頼もしい勇姿です。
画像1
画像2
画像3

紀北地区災害警備訓練

削岩機・金属カッター・重機車両の実演
画像1
画像2
画像3

紀北地区災害警備訓練

和歌山県警所有の防災ヘリコプターを見せていただきました!よい経験ができました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 学校保健委員会2回(保健体育部)15:30〜
3/17 公立高校合格発表
PTA行事
3/16 学校保健委員会2回(保健体育部)15:30〜
3年生進路関係
3/17 公立高校合格発表
かつらぎ町立妙寺中学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺581
TEL:0736-22-0159
FAX:0736-22-7713