最新更新日:2024/06/17
本日:count up112
昨日:101
総数:522386

アメニティ訪問2

 楽器演奏の披露のあとはお話をたくさんさせてもらいました。
画像1
画像2
画像3

アメニティ訪問3

お爺さまお婆さまと折り紙をおったり、あやとりをしたりして楽しくすごしました。
画像1
画像2
画像3

アメニティ訪問4

画像1
画像2
画像3
訪問させてもらったお礼を申し述べていると「がんばって!」と励ましていただきました。

授業

 2年生は回路図模型をつかって電流の流れを確かめる授業です。この時期の体育は持久走。写真は3年生男女体育です。昨日とうってかわって気温が高い中での持久走でした。
画像1
画像2

高齢者問題を考える!

 来る12/12に1年生はアメニティさんを訪問します。お爺さまお婆さまに喜んでもらえる催しをグループで考えています。
画像1
画像2
画像3

12月6日 県学習到達度調査

画像1
本日、1、2年生は、和歌山県の学習到達度調査問題に挑んでいます。
写真は2時間目の国語の様子です。
みんな、とても真剣に取り組んでいます。

映画「海難1890」視聴

 内容は、トルコ共和国と和歌山県の歴史的なつながりと、この絆が1995年のテヘラン危機でトルコが日本人に手をさしのべてくれた史実につながるという映画です。
画像1
画像2
画像3

「まなび」の時間1

 「わからない…」で次にすすませない!その思いで定期テストの前は補充授業「まなび」を開設します。学年の教師で寄ってたかって!明日本番中間テスト1日目です。
画像1
画像2
画像3

「まなび」の時間2

画像1
画像2
教えることで「まなび」が深まります。まなぶ子おしえる側にまわる子さまざまです。

「まなび」の時間3

画像1
画像2
「勉強はわかるとおもしろい!」そう感じて日々をすごしてもらいたい。

テストまで2日

 来る12/1・2の中間テスト3が終わると年内の定期テストは終了です。残すところ3年生は2月1・2・3の学年末、1年2年は2月24・27・28で年間の本成績が決定します!まなび残しをしないようにテスト期間は集中してほしいです。
画像1
画像2
画像3

1年校舎清掃1

 2年生・3年生が両小学生と地域クリーン作戦をしている同じ時間、1年生は校舎内外を綺麗にしてくれました。力仕事である砂利道の穴埋めもしてくれました。
画像1
画像2
画像3

1年校舎清掃2

画像1
画像2
画像3
 体育館も綺麗にしてくれました。新しいドレッシングワックスを床面全面にかけてくれました!

1年校舎清掃3

画像1
画像2
画像3
水を使うのは冷たい季節になりましたが、身を粉にしてどの子もよく清掃活動ができます。中学生の底力を感じました!

小中合同クリーン作戦1

 お天気も回復してくれました。日頃お世話になっている地域の皆さまへの感謝の気持ちをこめて地域クリーン作戦決行日です!大谷小学校・妙寺小学校の6年生さんも参加してくれました。
画像1
画像2
画像3

小中合同クリーン作戦2

画像1
画像2
画像3
小学生の皆さんと一緒に作業ができる機会をこれからも大切にしたいと考えています!

小中合同クリーン作戦3

画像1
画像2
画像3
おつかれさまでした!

本日の「まなび」の時間、(数学)

テスト発表中ということもあって、自主的に意欲的に勉強する3年生。下の写真は「学び」が終わってスッキリしたお顔で帰宅する1年生です!
画像1
画像2
画像3

テスト勉強計画表

 限りある少ない時間の有効活用は、綿密な計画で補います。テスト勉強集中期間。自分と向き合う勝負の期間です。
画像1
画像2

2年生総合学習

 職業体験の取組みや感想を発表し合うための冊子原稿を考えています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 学校保健委員会2回(保健体育部)15:30〜
3/17 公立高校合格発表
PTA行事
3/16 学校保健委員会2回(保健体育部)15:30〜
3年生進路関係
3/17 公立高校合格発表
かつらぎ町立妙寺中学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺581
TEL:0736-22-0159
FAX:0736-22-7713