最新更新日:2024/06/24
本日:count up146
昨日:74
総数:523423

2A調理実習4

お料理ができあがりつつあります!
画像1
画像2
画像3

2A調理実習5

画像1
画像2
画像3
おいしくいたきました!

2A調理実習6

画像1
画像2
画像3
生活研究グループさま。優しく丁寧にご指導いただきありがとうございました!

1男体育

 運動場で授業ができました。ドリブル技能とボールを運んでシュートする技能を試しています!
画像1
画像2
画像3

1男体育

画像1
画像2
画像3
 技能練習のあとはゲーム!はつらつとしています。

1B技術

 今日から1年生技術は木材加工の実習授業です。のこぎり、金槌、旋盤をつかうので注意事項を確認しています。
画像1
画像2
画像3

1A技術

冷たい作業場なのですが「木工」授業で本箱を作成します!木くずが舞うのでエアコンではなくストーブで暖をとります。
画像1
画像2
画像3

書初め

画像1
画像2
画像3
新年らしく書初めです!

今年はじめの体育

画像1
久しぶりのバスケットボールですが、さすがに活発な3年女子。やる気があります。5分間でヘトヘトになるまで楽しく走り回っています。ケガをしないようお互いに気をつけましょう。

3年体育

2日連続で3年生ですが、半袖・半ズボンで元気なので…おもわず掲載いたしました!
画像1
画像2
画像3

3B数学

 3年生の数学は1クラスをさらに半分に割って、少人数による学習が行なわれています。写真は半分に割った桐井Tクラスの授業風景です。別室で西村Tも並行して授業をしています。
画像1
画像2
画像3

3A英語1

 伊都地方の英語担当教諭が集まって、生活で使える生きた英語教育の研究について研修が行われました。授業提案者として本校の松本教諭が実践いたしました。
画像1
画像2

3A英語2

画像1
画像2
画像3
対話的な授業を通して自らが考えるアクティブ・ラーニングの手法を用いています。この子たちは中一からこのスタイルで学んできました。

3年体育男子サッカー

 クラブ活動を引退した3年生にとって、体育の授業は一番楽しい授業になっています。元気がなによりです!
画像1
画像2

冬休み前集会1

何ごとにも頑張る生徒諸君に、学校長からお褒めの言葉がありました。1年の締めくくりにあたって、4月からを振り返り、修正を加えて3ヶ月後の年度末まで向上しつづけてほしいと激励してくれました!表彰では、人権委員会から学校への感謝状を生徒会長が、健康的な歯を維持する学校表彰を保健委員長が代表していただきました。
画像1
画像2
画像3

冬休み前集会2

画像1
画像2
画像3
人権作文・競書会・県美術展と文化面でも活躍しました。

冬休み前集会3

画像1
画像2
画像3
プロセスを大事にしていますが結果が伴うとうれしいです。素敵な笑顔です!

3年生英語授業

日常から、生徒同士の伝え合い・話し合い・認め合いの場面を授業で構築しています。学校の景色がかわってきているのは、これが身につけた基礎基本を活用するのに有効だからです。
画像1
画像2
画像3

球技大会1

 生徒会主催、校内球技大会は本城会長の校内放送で開始いたします。グランドではサッカー、体育館ではバレーボール競技です!
画像1
画像2

球技バレー1

男女混合バレーボール競技。本校体育館でおこないました。妙寺中の生徒は、どの学年も男女仲良しで自然と協同できます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 学校保健委員会2回(保健体育部)15:30〜
3/17 公立高校合格発表
PTA行事
3/16 学校保健委員会2回(保健体育部)15:30〜
3年生進路関係
3/17 公立高校合格発表
かつらぎ町立妙寺中学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺581
TEL:0736-22-0159
FAX:0736-22-7713