最新更新日:2024/06/17
本日:count up26
昨日:101
総数:522300

1年生 競書会 その2

みんながんばって書きました!!
画像1
画像2
画像3

1年生 競書会 その1

本日、5,6時間目に競書会の清書に取り組んでいます。
みんな集中してがんばっています。
画像1
画像2
画像3

二年生女子体育

画像1
走り高跳び!
スポーツの秋です。外での体育も爽やかです。

3年器械体操

画像1
平均台は高さが1m,下にマットを敷き詰めているので、万が一落下してもけがはしません。わずか10センチの幅も慣れてきてすいすい歩行しています。

3年女子器械体操

画像1
彼女はマットのロンダートの練習中、なかなかひねりが難しいようです。
頑張って。

3年男子器械体操

画像1
跳び箱の
縦かかえこみとびです。難度の高い技です。跳び箱を縦にセットして奥行きが長いので、踏み切りと着手の位置などがポイントです。彼はとても身軽に跳んできれいです。

スマホ・ケータイ安全教室1

21世紀最大の発明であり、まだまだ進化するであろうインターネットの世界。その窓口となるスマホやケータイを安全に使用する教室を講師さんをお招きして開催しました。
画像1
画像2
画像3

スマホ・ケータイ安全教室2

画像1
画像2
画像3
本校の生徒指導の9割は、SNSがらみとなってきています。うまく、賢く、クールに使いこなすヒントになってくれたと信じます!生徒を代表して生徒会西林啓真君がお礼を述べました。

2年生 マナー講座

画像1画像2画像3
本日,日本現代作法会総師範の羽山京子先生を講師にお招きし,「職場体験」に関わるマナー講座が行われました。
「働くとはどういうことか」というお話から始まり,第一印象の大切さや身だしなみ・姿勢・表情のつくり方,挨拶言葉の大切さなどを分かりやすく教えていただきました。実際に友達と姿勢のチェックをし合ったり,挨拶言葉や笑顔の練習もしました。
今日学んだことを,職場体験先で存分に活かしていきましょうね!
まずは,今日出された次の3つの宿題を頑張りましょう^^
宿題1 笑顔の練習
宿題2 挨拶言葉をたくさん覚える
宿題3 自己紹介をはっきり・しっかり言う
保護者の皆さま,子どもたちの宿題チェックをよろしくお願いします!

2枚目

画像1
 

1年女子陸上競技、

画像1
もも上げ練習風景
このあと、50m走をしました。今日の追い風にも助けられたのか、みんな春の記録よりも上がってました。中学1年が半分終わろうとしてますが、確実に成長してますね〜!

お片付け

画像1
 

平均台は大変重いの、しかもステージの奥に直すので、出し入れが大変ですが、みんなでやるからへっちゃらです。

画像1
 

開脚とび

画像1
 

男子の跳び箱

画像1
屈身とび、これは難しい技です。

前方倒立回転とび

画像1
 

補助しあって倒立前転の練習

画像1
 

3年男女器械運動

画像1
マット、跳び箱、平均台から一種目選択
します。なかなか意欲的に取り組んでます。初日は平均台から、落ちたりする生徒がいましたが、きょうはけがもなく無事に練習しました。男女仲良く準備片付けを協力して行ってます。

期末テストに向けて

期末テストに向けて復習しています。週末は、テスト勉強にしっかり頑張って下さい。
お家の方々も、ご協力よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

研究授業3B

投票率が低くなると民主主義が危険である。解決策は?難しいテーマで話し合いました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
かつらぎ町立妙寺中学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺581
TEL:0736-22-0159
FAX:0736-22-7713