最新更新日:2024/06/17
本日:count up42
昨日:101
総数:522316

1年適応プログラム3

友だちの輝いている写真とそのエピソードも聞けました。
画像1
画像2
画像3

1年適応プログラム4

画像1
画像2
画像3
それぞれ素敵な「あるとき元気ブック!」ができあがりました。たくさんの個性と一緒に集団生活をしています。ぶつかることもあります。心のエネルギーが少なくなったら、この『元気ブック!』を開いてげんきになってね^^

3年 総合(修学旅行の思い出)

 やっぱりディズニーランドが一番印象的だったグループが多かったです。浅草の散策でもたくさん美味しいものを食べたことやスカイツリーの高さやそなエリアでの体験などいい思い出となっています。
プレゼン用ポスターについてはまた、個人懇談期間に保護者様控え室に張り出す予定です。また、ご覧になって下さい。
画像1
画像2
画像3

3年B組 総合(修学旅行の思い出)

 男女混合5グループに分かれ、プレゼン用ポスターを作成しました。3時間で仕上げて全員が発表するという形式で本日が発表会でした。みんなの前で自分の考えたことをしっかり表現できる力をつけてほしい。また、人の発表に耳を傾け、それに対して自分の考えを述べることができるようになってほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

2年女子水泳

 2年生女子水泳の授業です。コースロープ張りを手伝ってくれたあと、各自自由形で300m泳ぎました。水泳が得意な人そうでない人も久しぶりに楽しく参加できました。
画像1
画像2
画像3

球技大会8

先生とのエキジビションマッチ!手加減してもらったかも…楽しい半日でした。生徒の皆さん、先生方、おつかれさまです。また、明日^^

画像1
画像2
画像3

球技大会7

体育館でも笑顔がいっぱいでした^^
画像1
画像2
画像3

球技大会6

やっぱり3年生はお上手です!
画像1
画像2
画像3

球技大会5

体育館では男女混合チームによるバレーボールを、学年関係なくの学級対抗で実施しました!
画像1
画像2
画像3

球技大会4

かんかん照りのグランドでしたが笑顔がいっぱいでした!
画像1
画像2
画像3

球技大会3

優勝した3Bとエキジビション。先生も本気です!
画像1
画像2
画像3

球技大会2

若さっていいですねぇ!
画像1
画像2
画像3

球技大会1

 生徒会主催の校内球技大会は先日雨のため順延しましたが、本日、35度超えの猛暑日のなか村田会長のあいさつを皮切りに元気にソフトボールとバレーボールを実施しました。学年関係なくの学級対抗。和やかに気分転換ができました!
画像1
画像2
画像3

エイズについて知り予防法を考える1

 エイズ発症原因の1番として性感染がある。正しい理解と予防というたいへんデリケートな内容をテーマに実習生福内先生が研究授業をおこないました。まずは、何の対策も知識もなく無節操に不特定多数な相手と性交渉することの危険性を実験で模擬体験。
画像1
画像2
画像3

エイズ予防2

画像1
画像2
画像3
感染しないための危機管理についてグループ協議!ちょっと恥ずかしいテーマですが、しっかり話し合いました。3Bさんエライ!

エイズ予防3

画像1
画像2
画像3
出し合った意見や考えを記録して、いざ代表して発表します!
先日の「命の学習」「心肺蘇生法」「エイズ予防」と成長した3年生だからこそ授業で扱えました。身体だけでなく心も思考も大きく成長している3年生です^^

6/24(金)まなびの時間の様子

3年生は、数学21名、英語26名の参加でそれぞれ教室別に学習しました。受験生ということもあり、今「やらなければいけない」と思っている生徒も増えてきました。また、お互いに教えあっている姿や「先生、こっちへ来て教えてください。」と先生の取り合いになるくらい意欲がありやる気が感じられました。土日、家庭学習もしっかりやってきてください。「ちりも積もれば山となる」
画像1
画像2
画像3

6/24(金)2年生「まなび」の様子

2年生はとても集中して静かに行ってました。先生に質問している様子があちらこちらに見られ、本当に「わかるようになりたい」と思って参加しているのだなと思います。正に学年目標の「伸びる・律する」を実践しているようです。「石の上にも三年」
画像1
画像2
画像3

6/24まなびの時間   1年生

本日、放課後「まなび」の時間でした。中間テスト期間中ということもあり、みんな真面目に取り組んでいました。自ら進んで学習する意欲、苦手な教科も克服を目指し頑張る姿は妙寺中学校の模範生です。「継続は力なり」
画像1
画像2
画像3

教育実習の木村先生 1年生美術の授業

教育実習で三週間きてくれていた木村先生の最後の授業です。生徒たちに優しくアドバイスをしてくれてオリジナルのピクトグラムが出来ています?

今までご苦労様でした!
また、妙寺中に来てください?
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
かつらぎ町立妙寺中学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺581
TEL:0736-22-0159
FAX:0736-22-7713