最新更新日:2024/06/27
本日:count up7
昨日:92
総数:524079

求められる英語力

英語が読める。書ける。という力だけではなく、聞ける。話せる力も問われる時代になっています。4領域をバランスよく育むためにGテック検査を2年生で実施しました。
画像1
画像2
画像3

2年生 学活の様子

DVDを視聴し、安全にインターネットを利用するにはどうしたらよいか学習しました。

誰もがごく簡単に利用できるからこそ、インターネットの特性と危険性をしっかりと認識する必要があります。

トラブルに巻き込まれないよう、ご家庭でもルールやマナーについて話し合ってください。
画像1
画像2

中間テストが終了

画像1
1年B組は5限目の体育で汗を流しています。

2年体育

画像1
 ソフトボールや野球をしない子どもが増えたと嘆く野球連盟会長のコメントが話題になって久しいですが、妙中は体育の授業で経験します。
画像2

朝読書

恒例の朝の風景です。朝10分の読書を毎日つづけています。積み重ねて1週で50分、月にして約200分。年間を通すと単行本の大作でも2冊は読み切ります!
画像1
画像2
画像3

集団としての成長

画像1
 集団としての成長が高いと感じます。訓練といえど真剣に向き合える。集団の成熟度がひかる訓練風景でした。

避難訓練

画像1
 地震からの火災という想定で避難訓練をしました。「避難しなさい!」放送からタイム取りをして2分46"で全生徒が運動場に避難を完了しました。『無言 整然 敏速』が合い言葉です。
画像2

3年総合的な学習

 中間テストが終わると、いよいよ修学旅行が現実味をおびてまいります。それぞれに調べ、発表を聞き、学び合います。
画像1
画像2
画像3

3年総合的な学習

 同級生とめぐる東京は、この東京しらべでより深まりが増します。
画像1
画像2
画像3

2年理科

 肺の仕組みについて学んでいます。
画像1
画像2
画像3

1年美術

 正中線を意識して人物の顔を描いています。
画像1
画像2
画像3

2年総合

画像1
 総合的な学習の2年生前期は、和歌山県調べです。その一環として高野町を自ら設定したテーマで調べています。
画像2

卒業アルバム用写真撮り

画像1
 卒業アルバム用個人写真を撮影しました。妙中アルバムの個人写真は「とびっきりの笑顔」がお約束です。
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/24 3年修学旅行
5/25 3年修学旅行
5/26 1年・2年春の遠足
かつらぎ町立妙寺中学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺581
TEL:0736-22-0159
FAX:0736-22-7713