最新更新日:2024/06/27
本日:count up47
昨日:142
総数:524027

命の学習3B

画像1
画像2
画像3
命をはぐくむことの心構えをいただきました。

命の学習3B

画像1
画像2
画像3
お忙しいなか、赤ちゃんを連れての来校に感謝です!

1年B組体育(水泳)

1Bは2回目の水泳です。最初の流しでは違う4種目を泳ぎました。犬かきを上手に泳いでいる生徒もいました。主にクロールのバタ足とストロークの練習をしました。1年生はクロールのタイムをとります。

画像1
画像2
画像3

ソーシャルスキルプログラム1A byソプラスさん

 よつ葉会NPO法人ソプラスさんをお招きし、全学年、全クラスで社会性を高めるプログラムを組み入れてもらっています。
画像1
画像2
画像3

ソーシャルスキルプログラム1A byソプラス

画像1
画像2
画像3
前回作成した「元気ブック」をつかってみたクラスメイトの話しを楽しく聞けました!

ソーシャルスキルプログラム1B byソプラスさん

1年生は2回目の授業です。前回作成した「元気ブック」を活用することで、心のコントロールができるという成功体験発表会です。
画像1
画像2
画像3

ソーシャルスキルプログラム1B byソプラスさん

画像1
画像2
画像3
元気ブックをつかってみて今までと違う効果があったのか! 4人班で気持ちのシュアをおこないました!

2年体育水泳(2A)

 朝から大変暑い日です。2年生は水泳です。流しのあと、クロール、平泳ぎ、ビート板を使ってバタ足、かえる足の練習をしました。久しぶりのプールで楽しく仲良くできました。
画像1
画像2
画像3

1年体育(水泳)B組

 今日は水泳の初日でした。1Bのみんなでコースロープ張りを手伝ってもらいました。手際よくそして快くしてくれ助かりました。見学の生徒もプールサイドからサポートしてくれました。ありがとうございました。来週からは大雨にならない限り、1年2年はずーと水泳です。水着、ゴーグル、帽子、タオル、水雪駄など忘れ物が無いようにしてください。また、天候の加減で水泳ができないこともあるので、体操服も忘れないように準備してください。
画像1
画像2
画像3

1年体育 水泳(1B)

 今日は、250m泳ぎました。今年からシャワーが新しくなり、結構勢いがあって塩素もしっかり流れるし気持ちいいです。 
画像1
画像2
画像3

1年総合

 明日からの個人懇談の保護者待機の教室に張り出しています。
画像1
画像2

1年総合

 春の校外学習のまとめをしています。集合場所のかつらぎ公園を出発し、三谷橋を渡り、丹生酒殿神社を経由し、天野の丹生都媛神社を目指し、三谷坂をみんなで歩きました。世界遺産に登録されている「三谷坂」は散歩コースとしても大変魅力的で素晴らしい森林浴になりました。
画像1
画像2
画像3

1年総合

 今日でまとめは仕上げの予定なのでみんな必死で追い込んでます。
画像1
画像2
画像3

1年総合

 グループで分担して協力して行っています。
画像1
画像2
画像3

2年A組 体育

 2年生はバレーボール部も多く、上手にフォローに回ってくれるのでラリーもよく続き、3弾攻撃らしきプレーが多くなってきました。
画像1
画像2
画像3

2年A組体育バレーボール

 梅雨の合間の良い天気でした。男女混合のチーム編成ですが、協力して楽しく活動しています。
画像1
画像2
画像3

3A命の学習1

保健師さんが来校してくれ、思春期の心の様子について考える機会をつくってくださいました。
画像1
画像2
画像3

3A命の学習2

画像1
画像2
画像3
妊婦さんの大変さを実感する体験です。お母さんへの感謝も生まれます。

3A命の学習3

画像1
画像2
画像3
赤ちゃんのパワーはすごいです

3A命の学習4

画像1
画像2
画像3
いい笑顔です
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/16 1・2年学年末テスト発表
2/18 第17回市町村対抗ジュニア駅伝am11:00〜スタート
第17回市町村対抗ジュニア駅伝am11:00〜スタート 
2/19 3年生三者懇談
3年生進路関係
2/19 3年生三者懇談

1学年 学年便り

2学年 学年便り

3学年 学年便り

保健だより

給食だより(給食センター)

献立表(給食センター)

かつらぎ町立妙寺中学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺581
TEL:0736-22-0159
FAX:0736-22-7713