最新更新日:2024/06/27
本日:count up43
昨日:130
総数:523881

1年合同学活(校外学習について)

 11月2日(木)1年生は、白浜アドベンチャーワールドに行くことになっています。クラス別にバスに乗車し、集団行動や公衆道徳のマナーを守り、それぞれが適切な行動すること願っています。また、動物の生態や環境エンリッチメントについても考えたいと思っています。
 また保護者の方にご案内プリントをお渡しするのでご確認よろしくお願いします。
画像1
画像2

1年A組体育(中縄跳び)

 体力アッププランとして定期的に縄跳びをしています。跳躍やリズム感も養われます。
3つのグループに分かれて8の字縄跳び、3人跳びをしました。8の字は連続なので1回でも抜けてしまうと最初からになります。今日の最高回数は290回でした。
3人跳びの最高回数は69回でした。次回も頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

やり終えたぁ〜晴れやかな顔です!

画像1
現時点の一人ひとりの学習の到達度と課題を把握するために実施された到達度調査です。PDCAサイクルにかけ確固たる学びにいたします。

1B体育 縄跳び1

画像1
画像2
陸上授業が雨でできないときは縄跳びをします。

1B体育 縄跳び2

画像1
画像2
仲良く元気に飛び跳ねています!

職業体験の一環で事業所訪問1

画像1
画像2
元気にいってらっしゃい。

職業体験の一環で事業所訪問2

画像1
画像2
雨も味方してくれ自転車での訪問が安全になりました!

3年A組 まごころ弁当の手紙

かつらぎ町社会福祉協議会の配食サービス「まごころ弁当」に添えるお手紙を書きました。3年生らしく推敲しながら文章を綴っています。
画像1
画像2
画像3

3年B組 まごころ弁当の手紙

「拝啓」「敬具」、時候の挨拶、敬語の使い方など、国語の授業で学習した内容を活用できました。
画像1
画像2
画像3

競書会 三部習字に挑戦1

画像1
画像2
思い切りよく筆を走らせます!

競書会 三部習字に挑戦2

画像1
画像2
画像3
お習字は心が落ち着きます。

給食をたのしく食べてます! 2年生

画像1
画像2
画像3
 今日のほねく2つめゲットじゃんけん!

給食をたのしく食べてます! 2年生

画像1
画像2
画像3
 後片づけも役割分担。校務員さんいつもありがとう!

生徒下駄箱状況 学校ではしっかり靴を揃えています!

画像1
画像2
履き物を揃える行為には「靴を脱ぐ」という動作に意志がうまれます。

競書会 真剣に取り組んでました1B

画像1
画像2
画像3
 夢中になると姿勢が…

競書会 真剣に取り組んでました1A

画像1
画像2
画像3
 万年筆で硬筆書き…文字には心がやどります。

3年生実力テスト・1年競書会

お天気のよい週末でした。3年生は受験モードに入ります!
画像1

保健委員会(1・2年生)調理実習

「さつまいもスフレケーキ」と「おからドーナッツ」作りに挑戦しました!
職員室の先生方からは「もちもちしていて美味しかった」「甘さ控えめでおからの味がするね」と感想をいただきました。
画像1
画像2
画像3

現職教育1A提供授業1

画像1
画像2
画像3
メリハリのある授業でした。

現職教育1A提供授業2

画像1
画像2
言語の修得は反復が大事です。苦痛じゃなく楽しみながら反復しました!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/26 一般出願(公立高校)
1・2年学年末テスト(二日目)
2/27 1・2年学年末テスト(三日目)
3年生進路関係
2/26 一般出願(公立高校)

1学年 学年便り

2学年 学年便り

3学年 学年便り

保健だより

給食だより(給食センター)

献立表(給食センター)

かつらぎ町立妙寺中学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺581
TEL:0736-22-0159
FAX:0736-22-7713