最新更新日:2024/06/27
本日:count up44
昨日:130
総数:523882

3A命の学習8

画像1
画像2
画像3
今日の学習をうけ、男性として女性として、しっかりと話し合う機会をもちました!

1年体育バレーボール B組

 台風接近の影響で大変蒸し暑い日、しかも体育館はまるでサウナのような蒸し風呂状態でした。にも拘わらず1年生は元気にバレーボールのゲームをしました。技能を伸ばすことは大切ですが、形にとらわれず一生懸命にボールを追う仲間の姿を全員が見ていることに感心しました。また、後片付けも協力してスムーズにしています。
画像1
画像2
画像3

1年体育バレーボール  A組

 男女混合のチームでゲームをしました。簡単な特別ルールで行いましたが、楽しく活動できました。バレーボール部が打つ早いサーブも男子は簡単にレシーブし3弾攻撃につなごうとする意識が感じられるゲームでした。また、失敗しても声をかけて盛り上げていく素晴らしいムードもあり、笑いありのゲームをしていました。
画像1
画像2
画像3

2年家庭「刺し子」 B組

早い人で細かい模様の作成にかかっている人もいます。縫い目を揃えること、途中でしっかり糸をしごいてしわにならないように指導しています。
画像1
画像2

2年家庭「刺し子」 A組

今年も2年生家庭授業で「刺し子」の授業をしています。糸がもつれたり、玉結びや玉止めがうまくできなかったり苦労している生徒もいますが、班で助け合って教え合って取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

3年生まなび

画像1
 数学に特化して、少数個別方式で明日の中間に備えました。

2年生 まなび 英語と数学の強化時間

画像1
2教科選択制で、両方のまなびにも参加できます。
画像2

まなび1年生 テスト発表中はとにかく寸暇を惜しんで先ず勉強をする!そんな環境づくり癖づくりの時間をつくりました。

画像1
そして、個別指導と並行したまなび時間です。
画像2

民生児童委員さま来校

 朝のあいさつ運動からはじまって、さまざまなご支援をしてくださっている民生児童委員さまが来校され、授業を参観してくれました。
画像1
画像2
画像3

民生児童委員さま来校

画像1
画像2
画像3
挨拶のよくできる 落ち着いた授業ぶりです
男の子 女の子ともに仲良しですねぇ 
お褒めの言葉をたくさんいただきました!

1A理科実験

メスシリンダーに入ったA・B・Cの物質を、体積と大きさから密度を割り出し、銅・アルミ・鉄に分類する実験です。
画像1
画像2
画像3

たのしい!

画像1
画像2
画像3
1年生総合は校外学習「三谷坂ウォーク」を振り返り、ポスターセッションをする準備をしています。創り上げることは難しいけれど楽しいものです!

実習生さんの授業

 人生初となる研究授業。誰もが通る”初めて”という試練。子ども達にとっても人が大きくなる姿をみるのは勉強です。
画像1
画像2

実習生さんの授業

画像1
画像2
指導案は完璧でした。でも50分の時間内で授業を納めることの難しさを経験しました… 

校内研修

 生徒の発表は、単語をならべた発表を良しとせず、一文にととのった文章での発表を強いる。授業は必ず「振り返り」を取り入れて授業デザインをおこなう。1年間を通して全教科で実施する確認事項です。
画像1
画像2
画像3

校内授業研 学力向上部会からの提案授業

今年度の妙中授業研の柱となる提案を学力向上部会から提示さました!代表してN先生が提案授業を提供しました。設定は生徒のコミュニケーション力の向上とふり返り。
画像1
画像2
画像3

校内授業研 学力向上部会からの提案授業

画像1
画像2
画像3
 個人思考後、エキスパートにわかれて、考えた内容を同じテーマの人と共有し自信をつけます。そしてベースのグループに説明をする!4つの解き方を一連の流れで再確認できました。

わかりやすく伝えよう(1A)

国語の授業風景です。自分のペットや部活動、趣味についてわかりやすく説明した文章を、みんなの前で発表します。
画像1画像2

わかりやすく伝えよう(1B)

国語の授業風景です。自分のペットや部活動、趣味についてわかりやすく説明した文章を、みんなの前で発表します。
画像1画像2

適応プログラム1年生

画像1
画像2
画像3
「人の話は聞く 人の話は否定しない 人のよいところは褒める 自分勝手な行動はしない」適応プログラム授業のルールです!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/26 一般出願(公立高校)
1・2年学年末テスト(二日目)
2/27 1・2年学年末テスト(三日目)
3年生進路関係
2/26 一般出願(公立高校)

1学年 学年便り

2学年 学年便り

3学年 学年便り

保健だより

給食だより(給食センター)

献立表(給食センター)

かつらぎ町立妙寺中学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺581
TEL:0736-22-0159
FAX:0736-22-7713