最新更新日:2024/06/19
本日:count up29
昨日:166
総数:522835

1年B組体育

 後期の「ヘルスプロモーション」のトレーニングを開始しています。
種目は、片脚ホッピングとスプリットジャンプです。
大変意欲的に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

1年福祉体験学習(聴覚障がいを理解する)

 先日から1年生は福祉体験学習に取り組んでいます。今日は、「聴覚障がい」について理解を深めました。特に災害時、困ることについて詳しく学習した後、手話をしました。小学校のときにも手話の学習をしたあり、覚えている人も多くいました。大変意欲的に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

英語発表会

画像1
最後は、赤木さん、田口さんです!
有名人について話すトークショーでした!

英語発表会

画像1
3年生、佐久川くんです。
JR新快速の車内アナウンスを英語でおこないました!

英語発表会

画像1
4名、英語発表会に参加しています!
写真は2年生、北本さんです。立派なスピーチをしてくれました!

授業参観

授業参観の様子です。募金活動にもご協力ありがとうございました。
2年生の音楽の授業と3年B組の理科の授業です。
画像1
画像2
画像3

1年A組体育

 今日は授業参観でした。
体力アッププランです。4つのブースでそれぞれのメニューをこなし、7分×4ローテーションました。わきあいあいとみんないい汗流しました。見学をしている生徒がみんなが脱ぎ置いた体操服をきれいにたたんでくれました。
ご観覧の保護者の皆様、どうもありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年体育(AB合同)

 さわやかな秋晴れのグラウンドで
しっかり汗を流しました。走ることは「運動の基本」です。みなさん頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

1年「障害があるということについて考える授業」第二弾 恐竜の数かぞえ…同じ恐竜絵でも人によって見えるものがちがう!

画像1
画像2
画像3
学習障害や広汎性発達障害、さまざまな特性について学んでいます。

1年A組 体育

 今日は雨のため、グラウンドでの陸上競技はできなくて、体育館でトレーニングをしました。グループに分かれて「人間椅子」をつくり脚力を鍛えました。また、肩・手首の関節を柔らかくする柔軟運動も楽しくできました。
画像1
画像2
画像3

1年生は「障害があるということについて考える」授業に取り組みます!

画像1
画像2
画像3
久しぶりに紙芝居の読み聞かせを体験しました。「ポケットのないカンガルー」

3B適応プログラム 感情の多様性

画像1
画像2
画像3
「楽しさ」1つとっても自分と他者とでは温度差がちがう…多様!

3B適応プログラム 感情の多様性

画像1
画像2
画像3
感情のコントロールは他者を思いやることにもつながる。

2年生

2年生、USJから帰ってきました!
画像1
画像2

2年生

USJを出発しました!
A組のバスです!
画像1
画像2

2年生

画像1
USJを出て、今から帰ります!B組です!

2年生

USJを出て、今から帰ります!B組です!

2年生

画像1
集合時間ぴったりに集まれました!

2年生

画像1
USJではすでにツリーがでていました!
もうすぐ集合の時間です!

2年生

画像1
USJ後半戦!
人が多く混んでいますが、順調にアトラクションを回ります!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 公立高校本出願5.6
3/9 卒業式
3年生進路関係
3/5 公立高校本出願5.6

1学年 学年便り

2学年 学年便り

3学年 学年便り

保健だより

給食だより(給食センター)

献立表(給食センター)

かつらぎ町立妙寺中学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺581
TEL:0736-22-0159
FAX:0736-22-7713