最新更新日:2024/06/19
本日:count up15
昨日:166
総数:522821

1年A組 総合

 冬休みの課題である「職業インタビュー」の発表会をしました。みんないろいろな職種のインタビューをしてきてあるので、たくさんの仕事の内容が分かったように思います。次回からも興味がある職業について調べ学習をする予定です。
画像1
画像2
画像3

1B総合

 冬休みの課題であった「職業インタビュー」の発表会をしました。
画像1
画像2
画像3

1/18薬物乱用防止教室2年生 たばこの害

画像1
画像2
画像3
事前にとった2年生「たばこ」についての意識調査結果を発表してくれました。カイワレ大根の生育経過報告も立派でした。

1/18薬物乱用防止教室2年生 たばこの害

画像1
画像2
画像3
 成長期の10代には特に影響が多大であるといわれる「たばこの害」。中谷学校薬剤師さま、貴重なお話をありがとうございました!

1年A組 体育

 男女でサッカー
自然の日射しを浴びてみんな元気にボールを蹴っています。

画像1
画像2
画像3

歯科検診 ならびにブラッシング指導!

画像1
画像2
画像3
ていねいに本校生徒の歯を見守っていただいています。中島歯科さま感謝!

歯科検診 保健委員が学校で使用する歯ブラシチェックを実施

画像1
画像2
画像3
和歌山県で虫歯の無い学校の優秀校として表彰されるゆえんです!

冬休み明け集会

”新しき、年の初めの、初春の、今日降る雪の、いやしけ吉事(よごと)”
大伴家持が都から離れた勤務地から詠んだ新春の歌を紹介され、前向きに言葉を発する大切さについてお話がありました。集会では6日に行なわれたテニスBクラス1年生大会の表彰も実施。男子1位・女子2位、3位という好成績を温かい拍手でたたえました! 
画像1
画像2
画像3

冬休み前集会

 爽やかな挨拶・大きな声で返事・靴を揃え次に備える。3項目に対して日頃の頑張りを賞賛していただきました。でも、現状に満足するのでなく、より高い目標を定めて精進すること。早寝・早起き・朝ごはん運動を積極的に実行して自己コントロール力向上に努めることのお話がありました。年末年始は日本の文化にふれるよい機会、ご家族と素敵な時間をすごして元気に来る1/9は登校してください!
画像1

冬休み集会 表彰

10月からの表彰です。文化面・運動面あわせて2つの長テーブルに溢れんばかりの輝かしい足跡が並びました!
画像1
画像2
画像3

2A理科の授業

画像1
画像2
画像3
約20名の先生方が参観するなかでの2A理科授業です!

2A理科の授業

画像1
画像2
画像3
静電気をおこします。

2A理科の授業

画像1
画像2
画像3
静電気の性質を4つ楽しく学びました!

校内マラソン大会1

画像1
画像2
画像3
国道24号をマナーよく渡ってマラソン大会!よいお天気です。

校内マラソン大会2

画像1
画像2
画像3
今年は、台風22号の影響で河川敷ではなくかつらぎ公園で走ります。

校内マラソン大会3

画像1
画像2
画像3
いざ男子のスタート!

校内マラソン大会4

画像1
画像2
画像3
一人ひとりしっかりと走りました

校内マラソン大会5

画像1
画像2
画像3
男子トップ2です!

校内マラソン大会6

画像1
画像2
画像3
いざ!女子スタート!意気込みがあります。

校内マラソン大会7

画像1
画像2
画像3
マラソンは孤独な競技 自分とのたたかい
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 公立高校本出願5.6
3/9 卒業式
3年生進路関係
3/5 公立高校本出願5.6

1学年 学年便り

2学年 学年便り

3学年 学年便り

保健だより

給食だより(給食センター)

献立表(給食センター)

かつらぎ町立妙寺中学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺581
TEL:0736-22-0159
FAX:0736-22-7713