最新更新日:2024/06/21
本日:count up7
昨日:158
総数:523103

3年理科実験

画像1
画像2
見事に備長炭が電池になりました!

ブラッシング指導1A

1年生全員に歯の磨き方指導をしていただきました。本校188人中、虫歯がある人は9名のみです。
画像1
画像2
画像3

ブラッシング指導1B

ブラッシング評価を一人ひとり丁寧にしてくれました。中島歯科さまに感謝です!
画像1
画像2
画像3

1A保健の授業

第二次性徴の学習。女子も男子もしっかりと正面から受け止めています。
画像1
画像2
画像3

1B数学

遊んでるのではありません。正負の計算を応用したトランプゲームです!
画像1
画像2
画像3

2B家庭

 視線の先にはT先生!工夫を凝らして子ども達のモチベーションをあげてくれています。
画像1
画像2
画像3

2A理科

 主体的・対話的・深いまなび…クラスという集団の意識も大事です。いいクラスです。
画像1
画像2
画像3

実習生授業

 2B社会日本の第一次産業を考える授業。ご家庭で第一次産業について問いかけてあげてください。
画像1
画像2
画像3

2B体育

画像1
 体育のはグラウンド2周のランニングからはじまります。野球ばなれが世間で言われて久しいですが、キャッチボールも授業で覚える子が多くなりました…
画像2

1A国語

画像1
 授業の最初は漢字テストからはじまります。
画像2

3年総合

 マインドマップを活用して、若者目線の住みよいかつらぎ町について、テーマ別にまとめます。
画像1
画像2
画像3

体育座学2A

画像1
 グラウンドがぬかるんだので、体育は保健に変更され、環境の変化と適応能力という意味深長なテーマで座学でした。
画像2

まなび

 まなび学習月間が6月・11月・2月の水曜日に年間3回設定されます。理解がおぼろげな学びを一人ひとりに集中してクリアにします。
画像1
画像2
画像3

まなび

英語と数学に特化して学習をすすめています。
画像1
画像2
画像3

まなび

画像1
画像2
画像3
何度も振り返り、立ち止まり、一歩一歩、着実にあゆむ!まなび学習の精神です。

いじめ防止アンケート

 本校では「いじめ」事案をおこさない予防施策の1つとして、年に2回の自己申告アンケートと心理学博士主監hyper-QUを実施して生徒理解につとめています。
画像1
画像2
画像3

3年理科

 「塩酸に電流を通すとどんな物質が発生するのか」仮説をたて検証しました。
画像1
画像2

3年理科

画像1
画像2
 3年生ともなると実験後の記録、後片づけと指示通りテキパキと活動し考察もしっかりとできます。

2年総合

 ふるさと学習の一環で高野町にスポットをあてています。実際に出かけた高野山内での各人の感想を聞きあい見所をしぼります。
画像1
画像2
画像3

2年総合

高野町の見所を、自分たちで写した写真の配置や説明文を考えていきます。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 公立高校合格発表
3/23 修了式
3年生進路関係
3/20 公立高校合格発表

1学年 学年便り

2学年 学年便り

3学年 学年便り

保健だより

給食だより(給食センター)

献立表(給食センター)

かつらぎ町立妙寺中学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺581
TEL:0736-22-0159
FAX:0736-22-7713