最新更新日:2024/06/17
本日:count up3
昨日:153
総数:522430

学年末テスト

画像1
 3年、学年末テスト2日目。
 今日は、数学・理科・音楽となっています。

学年末テスト

画像1
 3年は今日から学年末テスト。
 1日目は、技術家庭・英語・国語に取り組んでいます。

薬物乱用防止教室

画像1
画像2
 全学年を対象に「薬物乱用防止教室」開催
 1年…アルコールについて
 2年…たばこについて
 3年…正しい薬の使い方について
 学校薬剤師の先生にお越しいただき、学習を深めました。 

「わかやまふるさと検定」

画像1
画像2
 今日は1年生が挑戦。25問以上の正解が出るよう頑張っています。結果は、2級が最高でした。

2年生 ふるさと検定

5、6時間目にわかやまふるさと検定を行いました。難しい問題もありましたが、よく考えながら回答していました!
画像1
画像2

「わかやまふるさと検定」実施

画像1
画像2
 今日、明日の2日間で「わかやまふるさと検定」が実施されます。
 和歌山県に関する問題30問が無作為に出題され、1級…25問以上正解、2級…15問から25問正解、3級…5問から15問正解、4級…1問から5問正解となっています。

1年体育

画像1
画像2
画像3
 体育の授業は剣道です。
 礼に始まり、礼に終わる武道です。今日、初めて防具をつけました。

1年技術

画像1
画像2
画像3
 1年の技術では、前時間までは木工制作でしたが、今日からは「ロボット」について学習を進める予定です。
 新しいプログラミング学習教材(ロボブロックス)を活用し、Pepperを動作させていきます。

国際交流事業

画像1
画像2
画像3
 お別れ式
 わずかな時間の交流しかできませんでしが、楽しい時間を過ごさせていただきした。
 ありがとうございました。

国際交流事業

画像1
画像2
画像3
 教室でランチタイムです。妙中生は普段の給食です。

国際交流授業

画像1
画像2
画像3
かつらぎ町立妙寺中学校

国際交流事業

画像1
画像2
画像3
 授業では、習字と折り紙を通じて交流を深めています。

国際交流事業

画像1
画像2
画像3
かつらぎ町立妙寺中学校

国際交流事業

画像1
画像2
画像3
 体育館で歓迎式が行われました。

1A 英語の授業

課題テストに向けて頑張っています
画像1

校内球技大会2

画像1
画像2
 体育館ではバレーボール。バレーボールも3学年混合チーム6チームで試合が行われています。

校内球技大会1

画像1
画像2
 ソフトボールは、3学年混合チーム6チームで試合が行われています。気温は11度。

3年国語

画像1
画像2
画像3
 「奥の細道」で松尾芭蕉が俳句を詠んだ場所を30秒CMとして紹介する授業。発表を聞き、的確なコメントが書けていたでしょうか。

校内マラソン大会

画像1
画像2
 天気が心配される中、かつらぎ公園河川敷グランドでの校内マラソン大会。男子3周、女子2周で全校6クラスの対抗戦で行われました。

3年生 命の学習(がん教育)で保健委員が発表しました

 日本人の死因の第1位は「がん」。日本人の2人に1人は、一生のうちに何らかのがんにかかると推定されています。
 本校では、「命の学習」の一環として、がんに対する正しい知識の習得とともに、生徒が主体的に考え、行動につなげられるよう学習を深めています。保健委員会でかつらぎ町のがん検診について報告しました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/1 かつらぎ町ボランティアまつり
2/3 あいさつ運動
2/4 ヘルスプロモーション講演会
2/7 アレルギー面談
保健行事
2/4 ヘルスプロモーション講演会
その他の行事
2/1 かつらぎ町ボランティアまつり
かつらぎ町立妙寺中学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺581
TEL:0736-22-0159
FAX:0736-22-7713