最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:142
総数:523980

分散登校 3年A組

3年A組3限目は社会に国語。「2月11日は何の日?」にしっかり答えていました。
画像1
画像2

分散登校 2年A組

2年A組の3限目は理科と国語。
画像1
画像2

分散登校 1年A組

1年A組の3限目、社会と家庭の様子です。家庭はマスク作りを頑張っていました。
画像1
画像2

下校します。

今週の分散登校も無事終了しました。生徒下校後、教室の机やドア等先生方で消毒をしています。来週の月曜日からも分散登校が続きます。体調・生活リズムをしっかり整えてください。
画像1

分散登校 3年B組

3年B組。1限目英語・国語、2限目美術・数学、3限目数学・英語。
どの学年もですが、下駄箱の靴がきれいに並べられています。

画像1
画像2
画像3

分散登校 2年B組

2年生B組。1限目数学・国語、2限目社会・体育、3限目体育・社会。
女子は夏服に衣替えしている生徒が多くなってきました。
画像1
画像2

分散登校 1年B組

1年生B組。1限目家庭・社会、2限目国語・理科、3限目理科・国語。みんな元気に登校してくれています。
画像1
画像2

分散登校 支援学級

支援学級1限目は理科、2限目社会、3時間目体育です。理科は光の反射の学習に真剣なまなざしで取り組んでいました。
画像1

分散登校 3年A組

3年生A組。1限目英語・国語、2限目美術・数学、3限目数学・美術。みんなしっかり集中して授業に取り組んでいました。
画像1
画像2

分散登校 2年A組

2年生A組。1限目数学・国語、2限目社会・体育、3限目体育・社会の授業です。
画像1
画像2

分散登校 1年A組

1年A組は今日1限目家庭・社会、2限目国語・理科、3限目理科・国語の授業です。
家庭はマスク作り。その間に聴力検査を行いました。
画像1
画像2
画像3

分散登校初めての授業3年B組

3年生は1限目理科と社会。全学年45分授業になります。
画像1
画像2

分散登校初めての授業2年B組

2年生も昨日と同じ、1限目英語と理科です。気持ちのいい風が教室に吹き込んで来ていました。
画像1
画像2

分散登校初めての授業1年B組

昨日と同じ、1限目は数学と英語、2限目は入れ替わります。
画像1
画像2

分散登校初めての授業3年A組

3年A組は1限目理科と社会。2限目は入れ替わります。理科室から教室へ戻る3年生の元気な声が聞こえました。
画像1
画像2

分散登校初めての授業2年A組

2年A組は1限目英語と理科に分かれての授業です。2限目は入れ替わります。
画像1
画像2

分散登校初めての授業1年A組

1年A組は1限目数学と英語に分かれての授業です。2限目は英語と数学が入れ替わります。
画像1
画像2

正しく知ろう!新型コロナウイルス

 昨日、新型コロナウイルス感染症について全学年で学習しました。みんなが正しく知って感染を予防し、自分や他人の命を守るためです。また、それに関わる偏見等を生まないためです。プリントを持ち帰っていますのでお家でもご覧下さい。
画像1
画像2
画像3

2限目の授業

1年生 学活
2年生 身体計測
3年生 学年集会

1年生 とっても元気でした。
2年生 半袖が寒そう。
3年生 さすがです。しっかり先生の話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/25 あいさつ運動
かつらぎ町立妙寺中学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺581
TEL:0736-22-0159
FAX:0736-22-7713