最新更新日:2024/06/26
本日:count up44
昨日:143
総数:523619

2年生 1限目

2A国語。「生物が記録する科学」から本論をまとめる。
2B理科。心臓のつくりやそのはたらきについて。
画像1
画像2

1年B組 1限目

1B1限目は英語。下線を引いた部分に注意してCDから聞こえる単語を聴いています。違いあったかな?
画像1
画像2

1年A組 1限目

今日は個人懇談2日目。午後からはクラブ活動になります。

1年A組は理科。白い粉の正体をいろいろな方法で探っていました。ガスバーナーの使い方もまだぎこちなかったですが頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 1限目

1A国語。1B社会。
国語はワークでまず復習!社会は中国の文明について詳しく学習していました。
画像1
画像2
画像3

2年生 1限目

2A英語、2B理科。
英語「●○を〜と呼ぶ」の文を作るのにチャレンジ!理科は「肺のしくみ」を学習。
画像1
画像2
画像3

3年生 1限目

3A理科、3B数学。数学は2教室に分かれての学習。理科はプロジェクターで写真を黒板に写して物体の運動について学んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年生 3限目

3A英語、3B国語。
英語は新しい現在完了の用法について、国語は4つの章句の意味を書く。
画像1
画像2

2年生 3限目

2A数学、2B体育。
数学では分数を含む式の計算問題に挑戦していました。
体育は体力テスト。握力計を使って測っていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 3限目

1A美術、1B数学。
美術は重色、混色。四角の枠を書いて絵の具で色を塗って学びます。
数学は計算で求める方法を考えよう。法則を見つけて計算の方法を見つけていました。
画像1
画像2
画像3

2B  英語

 順番に全員入国審査を受けることができました。
画像1画像2

2B 英語

 教科書の内容で「入国審査」でパスポートチェックを受ける練習をしました。各自練習用パスポートも作りました。
ALTの先生の英語での質問に対して、英語で答えます。
将来に向けての必要な楽しい授業でした。

画像1画像2

3年B組 1限目

理科。自由落下の実験を行います。
画像1

2年B組 1限目

パスポートを作成し、入国審査をクリアするというミッションです。
まずは自分のパスポート作り!
画像1
画像2

2年A組 1限目

2Aは美術。自分の名前をレタリングしていました。
画像1
画像2
画像3

朝の教室

1年A組、1年B組、3年A組の朝の様子です。
1年A組は読書の時間。1年B組は、3年A組は読書が終わり先生からのお話の時でした。
画像1
画像2
画像3

1年生 3限目

1Aは美術。友達の顔を描くのにこのような席になっています。
1Bは数学。小テストに挑戦していました。プラスマイナスを間違わないように!
画像1
画像2

2B 3限目 数学

2年生 式の計算。基礎からしっかり学びます。
画像1

2A 3限目 社会

小テスト!
皆さんわかりますか?
画像1
画像2

3B 3限目 理科

水平面上での台車の動きを、前回の実験データから結果を基に考察していました。
画像1

3A 3限目 体育

3A体育。ラジオ体操をしてから、50m走!さすが三年生体も大きいがスピードも速い!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 あいさつ運動
あいさつ運動
3/9 卒業証書授与式(予定)
3/11 公立高校学力検査
3/12 公立高校 面接・実技
3年生進路関係
3/11 公立高校学力検査
3/12 公立高校 面接・実技
かつらぎ町立妙寺中学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺581
TEL:0736-22-0159
FAX:0736-22-7713