最新更新日:2024/06/21
本日:count up28
昨日:158
総数:523124

2年 事業所訪問1日目

日の丸観光バス
画像1
画像2
画像3

2年 事業所訪問1日目

 和歌山県立農林大学校
画像1
画像2

2年 事業所訪問1日目

かつらぎ町役場で
画像1
画像2

2年 事業所訪問1日目

 毎年2年生で職場体験学習を実施していますが、今年はコロナ感染防止対策のため、本来の形態でなく事業所訪問を実施することになりました。
今日は1日目で、寿精密様、日の丸観光様、かつらぎ町役場様、かつらぎ警察様、農林大学校様、紀北分院様にお世話になりました。
かつらぎ町のスクールバスに乗り、各事業所を訪問しました。
会社概要や仕事内容、やりがいなどの説明を聞いたり、実際の現場を見せていただきました。ありがとうございました。


画像1
画像2

11月12日(木)おはようございます。

寒さが増してきました。
今日から2日間、2年生の事業所訪問を予定しています。
また、放課後耐久リレーの試走に橋本市運動公園にいきます。
画像1
画像2

薬物乱用防止教室2

最後に、生徒を代表して表野君より御礼の挨拶をしました。
伊都高野山ライオンズクラブのみなさん、本当にお世話になりありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

薬物乱用防止教室

伊都高野山ライオンズクラブより、4名の方に来て頂き、薬物乱用防止教室を行いました。会長の山本一樹様のご挨拶の後、溝北好一様より薬物乱用についての基礎知識や心身にもたらす影響をパワーポイントを使ってわかりやすく説明して頂きました。
画像1
画像2
画像3

2年B組 社会

関東地方の特徴を読み取る

「東京都の夜間人口が少ないのはなぜ?」自分の考えを隣の人に伝え、伝えてもらった人がその内容を説明。さて、しっかり伝えることができたでしょうか。
画像1
画像2

2A 英語

2年生 英語の授業。
「hope」を使えるように。
頑張って100点目指します。
画像1

11月11日(水)おはようございます。

画像1
寒い朝を迎えました。
本日6限目、ライオンズクラブの方々に来ていただき、3年生対象に薬物乱用防止教室を行います。

2年生体育

画像1
体力づくり。頑張ってます。

避難訓練2

地震などの災害はいつ起こるかわかりません。できることをしっかり準備しておきましょう。
画像1
画像2

避難訓練

今日は世界津波の日。
緊急地震速報を聞いてシェイクアウト訓練を行いました。その後、運動場に避難。3分で全員集合。
その後校長先生から、地震や津波に対する防災意識の大切さをお話しいただきました。
画像1
画像2
画像3

耐久練習

画像1
今日も朝早くから耐久の練習に励んでいます。

生徒総会3

次に新執行部からの挨拶の後、後期生徒会の関連行事や後期専門委員会から活動計画の発表を行い、生徒総会を終了しました。
画像1
画像2
画像3

生徒総会2

前期の反省の後、前期執行部から退任の挨拶をしました。
画像1
画像2
画像3

生徒総会

令和2年度の第2回生徒総会を行いました。
前期生徒会長の挨拶の後、前期専門委員会からの反省を行いました。
画像1
画像2
画像3

3年生 体育 バレーボール クラスマッチ

3年生体育 バレーボールを各クラスで試合を行い、チームの合計点数で勝敗を競いました。
画像1
画像2
画像3

1年 レク3

借り物競走の様子です。
画像1
画像2
画像3

1年生 レク2

バスケットボールの様子です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 あいさつ運動
あいさつ運動
3/9 卒業証書授与式(予定)
3/11 公立高校学力検査
3/12 公立高校 面接・実技
3年生進路関係
3/11 公立高校学力検査
3/12 公立高校 面接・実技
かつらぎ町立妙寺中学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺581
TEL:0736-22-0159
FAX:0736-22-7713