最新更新日:2024/06/21
本日:count up15
昨日:158
総数:523111

陸上種目(走り幅跳び)の練習

新しい土も入り幅跳びの練習。男子は手前から奥に向かって、女子は画面左から右へ。
画像1
画像2

陸上種目(ハンドボール投げ)の練習

雨も止みました。各種目別に分かれて練習確認を行います。
画像1
画像2

運動会練習

画像1
グランドコンディションが悪かったために、時間を遅らせて練習を行います。

1年生 授業

国語は「現在法」音楽はリコーダーを使って演奏。




画像1
画像2

運動会全体練習2

運動場のトラックが昨年度とは向きが違います。本部側が部室の方角(東)になります。
画像1
画像2
画像3

運動会全体練習

初めての全体練習。練習してきた行進を確認。晴れた運動場に笛の音と元気な声が響いていました。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習

全体練習を6時間目に変更して、ブロック毎に分かれてマスゲームの練習を行っています。いい天気に恵まれて、運動場での練習もしっかり出来ています。
画像1
画像2

1年生美術

デザインの下書き。たくさん書いていました。
画像1
画像2
画像3

1年数学

数量の関係を式に表す
等式、不等式で不等号を使って
数量の関係を式に表す活動。
3x+100>5 を(さんえっくすプラスひゃく くのぎゃく ごー)と読んで確認していました。たしかにわかりやすいですが。
画像1
画像2

3年社会

日本の平和を守るには
自衛隊についての学習

同じ意見の生徒がこんなにいました。
画像1
画像2

運動会の練習

午後から全体練習の予定でしたが、雨のため急遽マスゲームの練習に。
運動場が使えないために、校舎内やピロティー、玄関前を使って練習しました。
明日は晴れの予報なので全体練習を3限に、その後運動場も使ってマスゲームの練習をする予定です。
画像1
画像2
画像3

連立方程式

2年生の数学は連立方程式。計算で鉛筆とノートの値段を求める。
加減法や代入法を駆使して頑張っていました。
画像1
画像2

運動会練習3

体育館での練習。上からの指示で隊形の確認をしていました。
画像1
画像2
画像3

運動会練習2

5限、運動場がまだ使えないため校舎内での練習。
画像1
画像2

運動会練習1

雨の予想がいい天気となり、午後からの体育祭の練習も運動場は水が引くまで時間がかかり6限からでしたが、無事行うことが出来ました。マスゲームもだんだん仕上がってきて、形ができあがった来たようです。本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年A組 数学

連立方程式の学習。加減法での解き方を学んできましたが、今日は加減法以外で連立方程式を解く課題。
画像1
画像2
画像3

2年B組 美術2

制作途中の作品です。完成が楽しみです。
画像1
画像2

2年B組 美術1

完成作品は卒業生の作品。それぞれ自分の作品制作に一生懸命頑張っていました。
まだ、下書きに悩んでいる生徒も。
画像1
画像2

1年A組 技術

画像1画像2
1年生技術。「コンピュータと情報ネットワーク」
ディジタル化について考えよう。
文字やイラスト、静止画を取り込み装置を選ぶ問題。
ペンタブレット?知らない生徒もいるようでした。

吹奏楽部、運動会行進練習

画像1
本番に向けて外で行進練習、本番は楽器を持っての行進、体力も必要です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 あいさつ運動
あいさつ運動
3/9 卒業証書授与式(予定)
3/11 公立高校学力検査
3/12 公立高校 面接・実技
3年生進路関係
3/11 公立高校学力検査
3/12 公立高校 面接・実技
かつらぎ町立妙寺中学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺581
TEL:0736-22-0159
FAX:0736-22-7713