最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:130
総数:523842

2年A組 体育

画像1
画像2
画像3
 体育館全開、換気十分。
ラジオ体操 第1,2をして準備運動を行ったあと、シャトルランをしました。
みんな頑張って体力向上を目指します。

2年生 1限目

3A数学、3B社会。数学も因数分解の応用編。「1つの文字におきかえて考えよう」
社会は「大正時代、日本の政治はどう変化したか。」
画像1
画像2

1年生 1限目

1A社会、1B理科。社会は「世界の各地を知る」。気候やすむ場所の違う人々について学んでいました。
画像1
画像2

朝読書

2年生の朝の読書の様子です、落ち着いた状態で朝を迎えることができています。
画像1
画像2

3年生 1限目

3A数学、3B社会。数学は因数分解の応用編、社会は第一次世界大戦後の世界はどう変化したか。
画像1
画像2
画像3

2年生 1限目

2A国語、2B美術。国語は椎名誠の「アイスプラネット」美術は1点透視図法。
画像1
画像2
画像3

1年生 1限目

1A理科、1B英語。理科は脊椎動物と無脊椎動物の違いについて、英語はbe動詞について学んでいました。
画像1
画像2

道徳

1年生の道徳。「うわさできめるの?」人を理解するには、どうするのがいいのかしっかり考えました。
画像1
画像2

支援学級 2年生

分度器や定規をうまく使って作図していました。
画像1

3年生 3限目

3A国語、3B理科。理科は遺伝の学習。優性形質・劣性形質について学習していました。
画像1
画像2

2年生 3限目

2A理科、2B国語。理科はプロジェクターを使って授業を行っています。国語は椎名誠の「アイスプラネット」
画像1
画像2

1年生 3限目

1A音楽、1B社会。音楽室は上履きを外に並べて入ります。
画像1
画像2
画像3

3年生集合写真

今日は、卒業アルバムに載せる集合写真と個人写真を撮影します。
天候に恵まれ良かったです。
画像1

1限目 3年生

3A理科「有性生殖」、3B数学「素数」
真剣なまなざしで授業に集中していました。
画像1
画像2

1限目 2年生

2A英語「日記を書こう」、2B社会「日本の人口問題を考える」
心地よい風が外から吹いてきていました。

画像1
画像2

1限目 1年生

1A国語「僕の気持ちを考える」1B社会「世界各地の人々の生活と環境」
画像1
画像2

1限目 3年A組 理科 3年B組 社会

A組理科 生物の増え方の種類を区別しよう B組社会 どうして戦争にたくさんの国が参加したのか?
画像1
画像2

1限目 2年A組 理科 2年B組 英語

A組 理科 凸レンズについて知ろう B組 英語 一般動詞・be動詞、それぞれの過去形の違いを理解し、日記を書こう。
画像1
画像2

1限目 1年A組 社会 1年B組 数学

A組社会は世界地図が書けるようになる。B組数学は正の数・負の数の加法を素早く計算しよう。
画像1
画像2
画像3

3年生

A組の朝の読書の時間の様子です。B組は1時間目の家庭の時間。家庭の時間で自分たちで作った手作りマスクをつけて授業を受けています。それぞれ個性豊かなマスクでした。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 新入生登校(教科書配布)13:00
かつらぎ町立妙寺中学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺581
TEL:0736-22-0159
FAX:0736-22-7713