最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:133
総数:523713

3年生 体育

バレーボール。盛り上がってます!
画像1
画像2

3年生 総合

修学旅行に向けての調べ学者を模造紙にまとめています。11月16日(火)の妙中文化の日に発表する予定です。
画像1
画像2
画像3

2年生 体育

バレーボール。
なかなか入らなかったサーブも上手になって試合になっていました。仲間に声かけ応援する声でチームを盛り上げていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 ヘルスプロモーション

今日で全学年のヘルスプロモーションが終了します。
今日も朝早くから、準備を行い生徒の皆さんも協力してくれました。
画像1
画像2
画像3

2年生総合

職業調べの内容を模造紙に貼り付けて発表用の資料を作成しています。
画像1
画像2

2年生 理科

階段の上下のスイッチで電気をオンオフにする仕組みを今から実験で解明します。さて、どんな回路になっているのでしょう。
画像1
画像2
画像3

1年生 ヘルスプロモーション

昨日に引き続き、1年生のヘルスプロモーションが行われています。生活習慣の大切さや健康についてお話しいただきました。
画像1
画像2
画像3

芋掘り

ツルをとるだけでも大変な作業。
画像1
画像2

2年生芋掘り

プール横の農園で育てたサツマイモ。大きなサツマイモがたくさん収穫できました。
画像1
画像2
画像3

3年生 社会

3年生B組で学校訪問の公開授業を行いました。
最初に、投票率が下がるとどの様な問題があるのかを考える場面では、一人一台パソコンを使って模擬投票を行ったり、プロジェクターに世代別投票率を提示するなどICTを使った授業から、効果的な活用方法を全教職員で協議しました。3年生の生徒は、授業で真剣に意見を出し合い発表していました。
画像1
画像2
画像3

1年生 理科

画像1
「光の反射と屈折」
月はなぜ見えるのか?から、光の進み方や反射の規則性について、実験から考察し、共有しました。
日常生活で体験するいろんな現象に繋がっていきます。

2年生 理科

「生物の体のつくりとはたらき」
動物のからだにはどのようなつくりがあったかを学習にきた2年生。
煮干しを観察して体のつくりを確認していました。香ばしい匂いがする煮干しを前に、ピンセットを使って解剖していき、シートの上に並べて観察していきました。
画像1
画像2
画像3

2年生 事業所訪問に向けて

11月11日、12日に予定している事業所訪問に向けて質問内容等を考えています。
画像1
画像2

3年生 修学旅行に向けて

体育館で修学旅行に向けての取り組みを行なっています。修学旅行は10月31日の日曜日から2泊3日、伊勢方面となります。
画像1
画像2

3年生英語

長文を読むための技を身につけよう。
r音にチャレンジ! そして、リズムとアクセントを意識してお互いに聴き合っています。
画像1
画像2
画像3

3年A組命の学習

体育館で命の学習をしています。
DVDの映像を見ている様子です。
全員が奇跡の連続で生まれてきたこと、誰もが大切な存在であることを実感しました。
画像1
画像2

3年生社会

画像1
小選挙区比例代表並立制についての学習。選挙をシュミレーションしてイメージしながら考えています。

2年生英語

朝少し蒸し暑い中集中して頑張っています。
画像1
画像2
画像3

3年生 命の学習

赤ちゃん人形で抱き方の練習をしました。妊婦体験で実際にお腹の重みを体験するグッズをつけました。
画像1
画像2

3年生 命の学習

赤ちゃん人形で抱き方の練習をしました。妊婦体験で実際にお腹の重みを体験するグッズをつけました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
かつらぎ町立妙寺中学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺581
TEL:0736-22-0159
FAX:0736-22-7713