最新更新日:2024/06/14
本日:count up50
昨日:117
総数:522223

2年生 事業所訪問(1日目)

画像1
画像2
画像3
2年生は本日と明日の2日間、町内のさまざまな事業所を訪れる事業所訪問を行います。
働く人々からお話を聞いたり、現場を見学させてもらったりしました。たくさんの学びがありましたね!

ご協力いただいた事業所のみなさま,ありがとうございました!

後期専門委員会からの活動計画の発表

9つある専門委員会から、後期の活動計画の発表がありました。
画像1
画像2

前期執行部、後期執行部からの挨拶

 

画像1
画像2
画像3

前期生徒会からの反省

各専門部からの反省の発表の後、学級委員会で取り組んだペットボトルキャップ集めでたくさん集めた1年生に学級委員会部長の澤本さんから表彰状が渡されました。
画像1
画像2

前学校への要望について

前期生徒会から、各クラスから出ていた学校への要望に対する回答が発表されました。
画像1
画像2

生徒総会

令和3年度 第2回 生徒総会を行いました。
画像1
画像2

総合学習発表会

2年生の総合学習の発表会を行いました。
パネルディスカッション形式でお互いに発表を見て質問したり。妙中文化の日にも発表します。
画像1
画像2
画像3

2年生 焼き芋体験

時間をかけて作った焼き芋は格別ですね!
画像1
画像2
画像3

2年生 焼き芋体験

技術や家庭科の時間に育てたサツマイモを使って焼き芋をつくりました!
画像1
画像2
画像3

2年生総合

 

画像1
画像2
画像3

2年生総合

 

画像1
画像2
画像3

2年生総合

?


iPhoneから送信
画像1
画像2
画像3

2年生総合の発表

様々な職業について、自分たちで調べた事を発表しています。
画像1
画像2
画像3

避難訓練2

教室から運動場へ避難。
速やかに避難することができました。
地震はいつ起こるかわかりません。
そのための備えを普段からしっかりしておきましょう。
画像1
画像2

避難訓練

今日は世界津波の日。
リーフレットやビデオを使って防災の大切さを学び、実際に地震が起こって理科室から火災が発生したという想定で避難訓練を行いました。
画像1
画像2
画像3

2年生 理科

電圧計を使って回路の各部分の電圧を測定しています。
「先生!これなぜ反対に針が振れてるのですか?」
スイッチが入ってないのに気づかずに実験を行って、途中で気づく班も。
画像1
画像2
画像3

1年生 体育

B組。お互いに声を掛け合って練習していました。
画像1
画像2

3年生 数学

平均の速さを求める。
理科で習う自由落下。公式を使って時間と距離から速さを求めています。
画像1
画像2

修学旅行に向けて

今、3年生のローカには修学旅行に向けて調べてまとめた作品が展示されています。修学旅行が近づいてきたと実感します。天気がいいことを祈っています。
画像1
画像2

修学旅行に向けて

今週の日曜日、3年生は修学旅行に出発します。実行委員会から栞を使って、ルールやマナー、持ち物の確認等を行いました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 県立高等学校本出願終了
3/9 県立高等学校学力検査
3年生進路関係
3/3 県立高等学校本出願終了
3/9 県立高等学校学力検査
かつらぎ町立妙寺中学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺581
TEL:0736-22-0159
FAX:0736-22-7713