最新更新日:2024/06/21
本日:count up24
昨日:107
総数:523227

マラソン大会

画像1
天気の心配もありましたが、好天に恵まれてのマラソン大会になりました。

2年生 職場訪問まとめ

パソコンを使って職場訪問のまとめを行なっています。各自が自分のパソコンで作成していますが、画面上では共同して作成しています。
画像1
画像2

生徒総会

令和4年度 第2回 生徒総会を行いました。前期生徒会から、後期生徒会へ、妙寺中学校をさらに良くしていくために、今日の総会の反省を活かして頑張って下さい。
画像1
画像2
画像3

1年C組・D組 書道作品づくり

本日,1年C組とD組の4人が書道作品をつくりました。新聞紙に何度も練習してから本番に挑みます。上手に書けたかな?
画像1
画像2
画像3

薬物乱用防止教室

伊都高野山ライオンズクラブの方々に来ていただき、3年生対象に、薬物乱用防止教室を開催しました。
薬物乱用とは決められたルールを守らないで薬物を利用することや、乱用を続けると脳に大きなダメージを与えることなど、クイズを交えてわかりやすく説明していただきました。
画像1
画像2
画像3

1年生 適応プログラム

画像1画像2
1年生で,四つ葉福祉会「ソプラス」さんによる「適応プログラム」がありました。1回目の今日は,感情について学んだあと,自分を元気づけるアイテム作りを行いました。みんな好きなものや思い出の写真などを持参し,友達と見せ合ったり思い出話をしたりしながらアルバムにはさんでいました。落ち込んだときやイライラするときなど,このアルバムをみてストレスを減らせるようにしていきましょうね。

走りの基礎理論と技術

天理総合YYクラブの山本 樹先生から実技を交えた講演をしていただきました。
走るための基本の話を聞かせていただき、実際に走るために、必要な基本を確認しながら走り方を教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

運動器健診

県立医大の保健看護学部と天理大学体育学部の方々に、骨強度や体力検査、扁平足等の調査を行なっていただきました。3年生は3回目とあって、スムーズに行うことができました。
画像1
画像2
画像3

3年B組 命の学習

画像1
火曜日に引き続き、3年B組で命の学習を行ないました。

3年生A組 命の学習

かつらぎ町と橋本市の保健師の方々に来ていただき、「命の学習」を行いました。
思春期の心や悩みなど、お話ししていただいています。
画像1
画像2

2年家庭科

刺子コースター作り
「先生見てください」と持ってきてくれました。
画像1
画像2

運動会練習 折返し マスゲーム

運動会練習がはじまり、折り返し地点にきました。各色組のマスゲーム練習も隊形作りに入ってきています。あと10日です。頑張れ各色組!
画像1
画像2
画像3

運動会練習 マスゲーム

9/17日の運動会に向け3つの各色組に分かれて、3年生がリーダーシップを発揮しながら練習しています。
画像1
画像2
画像3

8/1 水泳補習

今日から8月!本日、水泳の補習授業です。皆さん、暑さに負けず、元気に課題の本数を泳いでいます。
画像1
画像2

3年生 英語、2年生 社会

暑いですが、クーラーをつけた中換気もしっかり行っています。
2年生の社会では、「自然環境を保全しながら観光を発展させるためには」どうすればいいかを考えています。
画像1
画像2

3年生 水泳

最後の水泳、着衣水泳を行いました。
今日で全ての学年の水泳の授業が終了しました。
水泳協会の皆さんありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

着衣水泳

服を着て泳ぐことがどれだけ大変かを体験してから「浮いて待て」を実践するために、浮く練習を行いました。
画像1
画像2
画像3

1年生 水泳

1年生の水泳最終日。
最後に着衣水泳を行います。
画像1
画像2
画像3

1年生水泳

天候も良く、気持ちよく泳いでいます。
画像1
画像2
画像3

調べ学習

画像1
2年生社会で、「火山に対する防災、減災の取り組みについて」各自のパソコンを使って調べています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 3年生 2学期末テスト 1日目(3教科)※給食なし
1/24 3年生 2学期末テスト 2日目(3教科)※給食なし
1/25 3年生 2学期末テスト 3日目(3教科)→ 授業
かつらぎ町立妙寺中学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺581
TEL:0736-22-0159
FAX:0736-22-7713