最新更新日:2024/06/14
本日:count up17
昨日:127
総数:337801
「早ね・早おき・朝ごはん」で規則正しい生活を! 「笑顔であいさつ・目を見てへんじ・みんなのためにくつそろえ」を心がけましょう。

「この街で」の収録 〜4年生〜

画像1 画像1
 1月12日(火)に成人式式典で流される歌の「この街で」の収録が行われました。
 2分の1成人である10歳のかつらぎ町内小学生全員が参加しており,新成人の門出を歌で祝福する企画です。
 気持ちを込めて大きな声で歌うことができました。

かつらぎ警察署見学 〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 かつらぎ署の見学に行ってきました。
 パトカーの中や警棒、防刃チョッキを見せていただきました。また、いろんな質問にも答えていただき、大変勉強になりました。

妙小祭り 〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日の妙小祭りでは、4Aは教室で射的、4Bは図書室で宝探しの出し物をしました。
 4年生にとって初めての企画、運営でしたが、どうしたら小さい子たちが喜んでくれるかを一生懸命に考えて計画し、休み時間には折り紙で景品作りもし、準備はバッチリ!
 本番はたくさんのお客さんが詰めかけ、大いに盛り上がり、見事大成功!!
 4年生の楽しい思い出がまた1つ増えました。本当にご苦労さまでした。

校内マラソン大会に向けて 〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 校内マラソン大会に向けて練習を始めています。
 4年生は走る距離が1500Mになっています。どの子も自分の限界に挑戦し,歩くことなく黙々と走っています。また,走っている仲間に大きな声で声援をおくっています。 本番がすごく楽しみです。ご家庭でも応援のほどよろしくお願いします。

伊都小中合同音楽会 〜4年生〜

 11月9日(木)に伊都小中合同音楽会に参加しました。
 今までで最高のパフォーマンスをみせてくれました。本当に感動しました。
 子供たちの感想には、「緊張したけど、楽しかった。」「夢のような時間でした。」と書いてありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

秋の風景 〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の時間に,桜の木を見に行きました。
 夏には緑の葉っぱがたくさんありましたが,葉っぱの数も少なくなり,色も茶色に変わりました。
 秋から冬へと季節が進んでいます。

学校開放日 〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校開放日に、ゲストティチャーとして、日本郵便社員の方に来ていただき、年賀状の書き方や年賀状についての豆知識なども勉強しました。
 一人ひとりが気持ちを込めて、手書きの年賀状を完成することができました。

芋ほり体験 築野食品農園にて 〜4年生〜

 いい天気のもと、芋ほり体験をさせていただきました。
 「大きいのが採れた〜!」「すごい〜!」持ってきた袋にいっぱいつめ込んでいました。
 また、サツマイモスティックを作っていただき、おいしく食べさせてもらいました。最後には、記念撮影をとりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

音楽発表会の練習 〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ11月9日(木)に音楽発表会が行われます。本番に向けて、一人ひとりが集中して練習に励んでいます。
 学校開放日には、保護者の方にも練習風景を見ていただき、励ましのお言葉もいただきました。
 さあ、いよいよ本番。4年生の力を見せてください。

プログラミング発表会 〜4年生〜

 「○○に役立つPepper(ペッパー)」と題していろんなプログラムの作成をし,10月30日に発表会をしました。
 ファッションに役立つPeppe,勉強の役立つPepper,一人暮らしに役立つPeperなど, 創意工夫を凝らしたPepperを見ることができました。


<本校では,Pepper社会貢献プログラムに参加しています。>
画像1 画像1 画像2 画像2

伊都消防署見学 〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月13日(金)に伊都消防署に見学に行きました。DVD鑑賞や施設の見学など、詳しく説明していただきました。
 火災の怖さ、火災予防の大切さなどを学ぶことができました。また、消防署の人達は、命をかけて、働いてくれていることに気づくことができました。

月の観察 〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋晴れのさわやかな空気のもと、半月(下弦の月)の観察をしました。

音楽発表会の練習が始まりました。 〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽発表会の練習が始まりました。
 楽器の担当も決まり、それぞれのパートに分かれ、練習に励んでいます。みんな真剣な顔で、グループで協力しながら取り組んでいます。本番がすごく楽しみです。
 応援よろしくお願いします。

ただいま、都道府県を勉強中! 〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 ただ今、都道府県を勉強しています。一言もしゃべらずにみんな集中して勉強しています。
 みかん、梅で有名なのは?   和歌山県
 各都道府県の有名なものと一緒に覚えています。

エコライフ紀北に見学に行きました。 〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 エコライフ紀北に行きました
 ごみがどのように処理されているのか、施設の中を説明してもらいながら見学をしました。
 ごみを分別する大切さ、ごみを減らすことの大切さについて学びました。

ちぎり絵 〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
教室はアジサイの花でいっぱいです。
一人ひとり個性があり、いろんな色のアジサイが咲いています。
完成が楽しみです。

少しずつ大きくなってきました。〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
大きく成長してきた、ヘチマ、ツルレイシ、ヒョウタンを観察し、葉の数や大きさ、くきの伸びを記録しています。早く大きくならないかなあ〜。

交通安全教室 〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 交通安全教室がありました。
 自転車の乗り方について、今まで知らなかったことを学びました。そして、たった一つの命を守ることについて考えることができました。

ダンスの練習 〜4年生〜

画像1 画像1
 運動会の練習が始まりました。
 まずは、ダンスの練習です。みんなリズムに乗って体を動かしています。
 本番がすごく楽しみです。

種植え 〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 ヘチマ,ヒョウタン,ツルレイシ(ゴーヤ)の種を植えをしました。
 大きく成長できるかなあ〜?気持ちを込めて!大きくなーれ!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
かつらぎ町立妙寺小学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺857
TEL:0736-22-0031
FAX:0736-22-1967