最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:101
総数:338944
「早ね・早おき・朝ごはん」で規則正しい生活を! 「笑顔であいさつ・目を見てへんじ・みんなのためにくつそろえ」を心がけましょう。

分散登校(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
A組は国語、B組は朝の会です。
積極的に手をあげて発表していました。

分散登校(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
外遊びについての約束についても話し合いました。

ヒョウタンとツルレイシ (5月18日)

 ぐんぐん成長しています。ツルレイシの真ん中から出た葉がとても大きくなっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

ヒョウタンとツルレイシ (5月15日)

 ツルレイシの葉の数がふえています。でも,形がまえの葉とちがうようです。
 ヒョウタンもどんどん成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒョウタンとツルレイシ (5月13日)

 ヒョウタンは16個,ツルレイシは4個の芽が出ました。ヒョウタンの葉に何かくっついていますね。
 3つ目の写真は,ヒョウタンの芽が土から出るところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ついにツルレイシ(ゴーヤ)の芽が・・・ (5月11日)

 ヒョウタンにおくれること2日,ついにツルレイシの芽が出ました。茶色の「何か」にかくれるように,こっそり芽を出しています。見すごしてしまいそうですね。
 ところで,この茶色の「何か」とは何でしょう?
画像1 画像1

ヒョウタンの芽がどんどん! (5月11日)

 ヒョウタンの芽が8個に出ていました。色がこくて,元気そうそうです。
 一番大きい葉をさしを使ってはかってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒョウタンの芽 (5月9日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ついにヒョウタンの芽が出ました。まだ2個ですが,元気そうに土から顔を出しています。

たねのまく時に・・・? (4年生)

 前回の答え。左がツルレイシ(ゴーヤ),右がヒョウタンでした。
 さて,たねまきをしたツルレイシとヒョウタンですが,5月7日にはまだ芽がでていません。
 ところで,たねまきの時,前もって「たねを水につけておいた」のですが,それはどうしてでしょうか?
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 6年生13時15分頃下校 1年〜5年14時40分頃下校
3/19 卒業式(9:00〜) 1年〜5年臨時休業日
かつらぎ町立妙寺小学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺857
TEL:0736-22-0031
FAX:0736-22-1967