最新更新日:2024/06/13
本日:count up67
昨日:110
総数:337724
「早ね・早おき・朝ごはん」で規則正しい生活を! 「笑顔であいさつ・目を見てへんじ・みんなのためにくつそろえ」を心がけましょう。

音楽発表練習 4年生

 4年生の音楽発表の日が近づいてきています。昨日、楽器を体育館に運び、学年全体で練習をしています。
 少し練習の様子をのぞかせてもらいました。
 日に日に音楽にまとまりが出てきて、良い演奏ができるようになってきています。それに、ところどころでダンスもするようで、楽しい発表になりそうです。
 がんばれ、4年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年で合奏練習  4年生

 今までそれぞれ学級で練習をしてきた合奏「紅蓮華」。
 今日、始めて学年で合わせてみました。みんな、自分の担当のパートを一生懸命演奏していました。
 合奏で大切なことは、「息を合わせる」「気持ちを合わせる」ことです。一人一人が上手でも、みんなの息が、心がピタッと合わなければ、よい演奏にはなりません。
 3月9日(水)に体育館で、全校のみんなに演奏を聞いてもらう予定をしています。演奏する4年生のみんなも、聞かせてもらう他の学年のみんなも、とても楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生(2月9日)

音楽科、音楽発表会に向けて、合奏の練習に取り組んでいます。換気やソーシャルディスタンスに気をつけ、音楽室と教室に分かれて練習しています。感染症を予防するため、いろいろ工夫しながら、すてきな演奏を届けられるようがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数科 復習

 今年度も、あと6週間ほどになりました。
 どの学年も、どの教科も、まとめや復習の時期になってきています。

 3年生の教室をのぞいてみると、算数科の復習問題に取り組んでいました。一人一人一生懸命やっています。
 今まで学んだことをしっかり復習し、自分のものにして、4年生へと進んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生(1月18日)

学級会です。2月の月目標を考えています。各自の考えを理由も加えて、「発表ノート」の機能を使って、みんなで共有できるようにしていました。さて、どのような目標に決まったのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせに来てくれました   4年生

 12月21日(火) 図書ボランティアの皆さん読み聞かせにきてくれました。
 今回は、4年生です。静かに聞きながら、おもしろいところでは笑い声をあげながら、すてきな時間を過ごすことができました。

 今回のお話は・・・
 「ぱんつくったよ」 「だるまのしゅぎょう」 「うまれてきてくれて ありがとう」 「ゆうぐれ」 「おくりものはナンニモナイ」 「へっこき よめどん」 「しずかなしずかな クリスマス」 「おならまんざい」
 
 たくさんのお話を読んでいただきました。
 ありがとうございました。   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども地域学習教室  4年生

 今日、伊都振興局の方に来ていただいて、世界遺産 高野山や、そこに関わるかつらぎや九度山、橋本の地域学習をしました。自分たちの近くにこんな素晴らしい地域があるということを知ることができました。
 また、いつか訪れてみるのもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生(12月8日)

外国語活動の時間です。学校内のすきな場所を英語で表現する仕方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

成人式ビデオメッセージ撮影 4年生

 今日3時間目、役場の方が学校に来られ、令和4年1月に行われる「成人式」のビデオメッセージを撮影していただきました。
 新成人へのお祝いの一場面として、2分の1成人の年齢である10歳の4年生が、お祝いメッセージをビデオメッセージとして送ります。
 子供たちは少し恥ずかしがりながら、撮影してもらっていました。あと10年すると4年生のみんなも成人です。どんな20歳になっているか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科研究授業 4年生

 今日5時間目は、4年B組での算数科研究授業でした。長方形や正方形の面積の求め方はもう学習しています。ところが、今日の問題は、長方形でもなく正方形でもない形の面積を、どうにかして求めようということなのです。まず、自分で考えてみました。そして、みんなで意見を出し合い、3つの求め方を知ることができました。授業中も落ち着いて学習できました。
 さて、長方形でもない正方形でもない形の面積の求め方は・・・
 4年生の子供たちにたずねてみてください。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「柿」の体験学習  つるし柿体験  4年生

 4年生みんな、一生懸命です。ちょっと分かりにくそうにしている子がいると、近くの友だちが教えてあげながら、みんなで楽しく作っていました。
 できた柿は、お家へ持って帰ってつるしておきましょう。
 おいしいつるし柿ができますように・・・    楽しみ、楽しみ♪
画像1 画像1
画像2 画像2

「柿」の体験学習  つるし柿体験  4年生

 今日は、町・振興局・JAの方々に来ていただいて、渋柿品種を使ったつるし柿作り体験をさせてもらいました。
 最初、柿についての生産方法から加工・流通・販売などの学習を行いました。やっぱり、柿の生産日本一は和歌山県でした。その中でも、かつらぎ町が一番たくさん作られていることも知りました。
 その後、必要な物を用意し、柿の皮をピーラーでむきました。なかなか みんな上手でしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヒョウタン

 4年生になってすぐの春に種まきをし、教室横のベランダで成長のようすを調べてきたヒョウタンです。
 今(秋)のヒョウタンは、夏のころとくらべると、葉がかれたり、くきののびが止まったり、実が大きくなったりしてきています。
 さて、冬にはどのようになっていくのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

いもほり

築野食品工業株式会社様のご厚意で、九度山町にある畑でさつまいもほりをさせていただきました。大きないもに苦戦しながらも、たくさん収穫することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習

 延期になっていました今年の運動会は、11月6日(土)に開催することになりました。
 各学年での練習もそろそろ始まっています。コロナ禍でいろいろなことに気をつけながらの練習です。
 今年はどんな演技や競技が見られるでしょうか。お楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科

 4年生 理科「とじこめた空気と水」
 日頃、あまり意識をしていない「空気」を袋に閉じ込めてみると・・・
 「かたいな」「押し返された」「気持ちいいよ」「やわらかいな」など、感じることができたようです。
 また、自分が感じたことをタブレットの「発表ノート」に書き込みし、それをプロジェクターで前に映し出し、友達の意見をみんなで見ながら学習を進めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生(9月28日)

社会科、自然災害とはどのようなものかを考えました。日本に接近しつつある台風16号の話題から、3年前の台風被害について学びました。他にも地震や津波、雪害などの被害についても学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の遠足

秋のバス遠足で、白浜エネルギーランドに行ってきました。様々なアトラクションで遊ぶことができ、子ども達も楽しく元気に過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生(9月16日)

国語科、「いろいろな意味をもつ言葉」の学習です。例えば、街灯が(  )、もちを(  )、百貨店に(  )、きずが(  )のように、(  )の中に入る共通する言葉を考える問題です。みんな一生懸命に考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生(9月7日)

国語科、「詩を味わおう」の学習です。まず、詩「忘れもの」を視写し、表現技法について学びました。みんな集中して取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
かつらぎ町立妙寺小学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺857
TEL:0736-22-0031
FAX:0736-22-1967