最新更新日:2024/06/27
本日:count up43
昨日:123
総数:339217
「早ね・早おき・朝ごはん」で規則正しい生活を! 「笑顔であいさつ・目を見てへんじ・みんなのためにくつそろえ」を心がけましょう。

家庭科研究授業(5B)

買い物をするとき、必要な情報を活用し、物の選び方、買い方を考え工夫することをめあてに家庭科の研究授業をしました。店員、購入者、チラシを持っている人、情報を知っている人など役割分担を決めて、買い物をするロールプレイングをしました。買い物をするとき何を考えて購入するかなど、失敗しない買い物の仕方について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

算数科で「円周は直径の約何倍かを調べよう」をめあてに、フラフープを使って調べていました。担任の先生から調べ方の説明を聞き、班の仲間と協力して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

国語科で国語辞典を使って意味調べをしていました。みんな一言もしゃべらずに集中しています。すばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

A組は妙小祭りの準備などについて学級会で話し合いをしていました。どうしたら低学年の子が喜んでくれるかを考えていました。
B組は社会科のテストをしていました。みんな集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

合奏の練習をしていました。曲は、スピッツの「空も飛べるはず」です。
気持ちを込めて練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

国語科で「読み手が納得する意見文を書こう」の単元で、コロナ禍の中で成人式の開催はどうすればいいのかを資料を集めながら、自分の意見をまとめていました。
「延期にすればいい。理由は・・・。」「リモート開催すればいい・・・。」「分散で開催すればいい・・・。」「実行すべき。」など、いろいろな意見を書いていました。みんな集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

A組は国語、B組は冬休みの答え合わせをしていました。
みんな集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

森林教室事後学習として、ウッドバーニングをしました。
自分の好きな言葉や夢をハンダごてを使って木を焼いて文字にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

図工の作品です。(タッチステンド)
画像1 画像1
画像2 画像2

森林体験学習5

高野山から帰ります。
画像1 画像1

森林体験学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木を間伐をしました。

森林体験学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
スキー場で雪遊びをしています。楽しそうです。

森林体験学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
お昼ごはんを食べました。おいしそうです。

森林体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高野山で植林体験をしています。
雪の中一生懸命しています。

令和2年度和歌山県学習到達度調査(5年生)

5年生は、国語、算数、理科です。集中して問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

森林教室(5年生)

高野山寺領森林組合の方にお越しいただき、森林教室事前学習を行いました。今回の学習を通して,児童たちは森林の役割や大切さ,林業の仕事などについてしっかり理解することができました。ありがとうございました。次回は、実際に高野山にあがり森林体験を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

マラソン大会(5年生)

5年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生(キッズサポート)

和歌山県警察本部の方にお越しいただき、大きな紙芝居を使い、「人の体も心も傷つけてはいけない」ことを勉強しました。感想を聞くと、「いじめは絶対にいけないこと。」「心のブレーキという言葉が印象に残りました。」と答えてくれました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

流れる水の実験をしています。水を流すと内側、外側はどんなふうに変化するのか観察をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

英語科の授業でした。道案内の練習しようをめあてに友だちに英語で案内をしていました。英語の発音をベン先生に聞いてもらいながら、友だちに道案内をしていました。一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 児童会役員選挙(2限) 町探検(4限)
3/3 代表各委員会(最終) フッ化物洗口 6年卒練
3/4 妙小・妙中制服販売 12:00〜13:00
3/5 町探検(3限)
3/8 全校図書貸出最終日 6年卒練
かつらぎ町立妙寺小学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺857
TEL:0736-22-0031
FAX:0736-22-1967