最新更新日:2024/06/14
本日:count up124
昨日:110
総数:337781
「早ね・早おき・朝ごはん」で規則正しい生活を! 「笑顔であいさつ・目を見てへんじ・みんなのためにくつそろえ」を心がけましょう。

学校開放日(租税教室) 〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月10日の2限は、粉河税務署から講師の先生をお招きし、「租税教室」を行っていただきました。
 税金は何のためにあるのか、どんな種類があるのか、子ども達は初めて知ることばかりでたくさんのことを学ぶことができました。
 1億円が入ったアタッシュケースの重みにみんな驚いていました。

学校開放日(情報モラル教育) 〜6年生〜

 11月10日の5・6限は「情報モラル」について勉強しました。
 講師の先生のお話を聞いて、子ども達はインターネットで人と関わるときに気を付けないといけないことを学ぶことができました。
 これからは学んだことを生かして、ルールを守り安全にインターネットを利用してほしいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

学校開放日(絵手紙教室) 〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月10日の3・4限は「絵手紙教室」をしていただきました。
 子ども達は初めての絵手紙に作りに、楽しそうに取り組み、一人ひとりが温かく、思いのこもった作品を完成させることができました。
 絵手紙のすばらしさに触れることができた貴重な時間でした。

2学期児童会役員選挙 〜6年生〜

 10月19日の2限に、2学期児童会選挙が行われました。
 会長候補3名、副会長候補2名、書記候補3名の計8名の立候補者の子たちが一生懸命、4・5・6年生の児童の前で演説をしました。
 立派な演説に大きな拍手が送られていました。

画像1 画像1

調理実習(ジャーマンポテト) 〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の時間に調理実習を行いました。
 今回は「ジャーマンポテト」を作りました。切る・ゆでる・炒めるの作業を班で協力して行い,おいしいジャーマンポテトを完成させることができました。

陸上記録会に向けて 〜6年生〜

画像1 画像1
 陸上記録会の練習の説明会がありました。
 目標を決めて,頑張っていきましょう。

芸術の秋 〜6年生〜

画像1 画像1
 只今,葉っぱの絵を描いています。
 いろんな葉っぱの形があります。

到着しました。 〜6年生修学旅行〜

画像1 画像1
 天候にも恵まれ、事故もなく、全員無事に到着しました。

トイレ休憩 〜6年生修学旅行〜

画像1 画像1
 最後のトイレ休憩です。さあ、妙寺までノンストップです。

映画村を出発! 〜6年生修学旅行〜

画像1 画像1
 天候にも恵まれ、全日程を終えました。今から、帰ります。

出発! 〜6年生修学旅行〜

画像1 画像1
 ホテルの方に挨拶をしました。
 ありがとうございました。

太秦映画村 〜6年生修学旅行〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 映画村でカレーライスを食べてます。
 このあと、最後の自由行動です。

金閣寺 〜6年生修学旅行〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 金閣寺に着きました。

二条城 〜6年生修学旅行〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 二条城です。

修学旅行2日目の朝 〜6年生修学旅行〜

画像1 画像1
 青空が見えてます。もうすぐ、起床の時間です。

お風呂の時間 〜6年生修学旅行〜

画像1 画像1
 今日の疲れを癒しています。

夕食です。 〜6年生修学旅行〜

画像1 画像1
 夕ご飯を食べました。

ホテルに着きました。 〜6年生修学旅行〜

画像1 画像1
 無事にホテルに着きました。6時半から夕食です。

清水寺 〜6年生修学旅行〜

画像1 画像1
 清水寺です。見学をしてから、自由行動です。

銀閣寺 〜6年生修学旅行〜

画像1 画像1
 天気が良く、青空が見えてきました。暑いぐらいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 離別式。(10時下校。)
かつらぎ町立妙寺小学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺857
TEL:0736-22-0031
FAX:0736-22-1967