最新更新日:2024/06/07
本日:count up10
昨日:141
総数:337012
「早ね・早おき・朝ごはん」で規則正しい生活を! 「笑顔であいさつ・目を見てへんじ・みんなのためにくつそろえ」を心がけましょう。

授業参観〜6年生〜

学習発表会です。合唱したり群読したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

かつらぎ町の農産物を使った料理講習会〜6A〜

昨日に続き、かつらぎ町生活研究グループ連絡協議会の皆様にお越しいただき、炊き込みご飯や野菜たっぷりの豚汁、柿と海草サラダ、柿の包み揚げの作り方を教わりました。ありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かつらぎ町の農産物を使った料理講習会(1)〜6B〜

かつらぎ町生活研究グループ連絡協議会の皆様にお越しいただき、炊き込みご飯や野菜たっぷりの豚汁、柿と海草サラダ、柿の包み揚げの作り方を教わりました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

かつらぎ町の農産物を使った料理講習会(2)〜6B〜

おいしくいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

調べ学習〜6A〜

パソコンを使って課題を解決していました。なかなか上手に情報を収集していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

市町村対抗ジュニア駅伝競走大会

昨日(16日)和歌山市において、第19回市町村対抗ジュニア駅伝競走大会が開催されました。本校からも複数の児童が、選手としてまたサポート選手として出場しました。9区を走った選手(写真左)は、雨の中ウォーミングアップ(準備)を十分行い、区間1位となりました。記録はなんと1900メートル5分47秒です。びっくりです!各選手はこの大会で得た経験を今後に生かしてください。期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

善行少年表彰式

2月14日(金)、かつらぎ警察署において、管内の小中学校の善行少年の表彰式がありました。本校からは、学校行事や児童会活動に熱心に取り組んだことが評価された6年生2名が受賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景〜6年生〜

外国語活動では、音声で十分慣れ親しんだ表現として繰り返し触れた後、英語のリズムを大切にしながら発音していました。さすが6年生です。
画像1 画像1 画像2 画像2

音楽科〜6年生〜

6年生合同で合奏の練習をしていました。21日(金)の授業参観をお楽しみに!
画像1 画像1 画像2 画像2

授業風景〜6年生〜

A組は社会科の時間、平和学習をしていました。B組は総合的な学習の時間、興味を持った課題を解決するためパソコンを活用していました。両クラスとも集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景〜6年生〜

A組は音楽科で合奏練習、B組は体育科で跳び箱運動をしていました。楽しそうに学習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

第14回かつらぎ町ボランティアまつり

土曜日(1日)に第14回かつらぎ町ボランティアまつりが、かつらぎ総合文化会館において開催されました。町内で活動しているボランティアが、日頃の活動の発表を行いました。本校も2年間の取組を発表しました。堂々と発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景〜6年生〜

見通しを持って、実験をしていました。実験結果からわかったことを上手にノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景〜6年生〜

A組は算数科、B組は国語科の授業です。落ち着いた態度で学習していました。ノートの使い方も素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室〜6年生〜

昨日(23日)5限目に薬物乱用防止教室を実施しました。薬物乱用防止教室は、学校薬剤師の協力を得ながら、児童に対し薬物乱用の危害に対する正しい知識の普及啓発を推進することにより、児童が薬物乱用の現状や心身への弊害等を身近な問題と捉え、薬物の誘惑に対する対処法を身につけることを目的として行いました。児童は真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景〜6年生〜

A組は、パソコンを活用して課題を解決していました。B組は、合奏の練習をしていました。楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かつらぎ町小中学校授業交流会(3)〜6B〜

体育科(マット運動)の授業です。自己の能力に応じて回転したり、支持したり、逆位になったりするなど技に挑戦し、その技ができる楽しさや喜びを味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級会〜6A〜

身の回りのことについて話し合っていました。根拠を示しながら発言していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業風景〜6年生〜

A組は外国語活動、B組は体育科の授業です。友達と協力しながら、楽しそうに活動していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

元気に登校(1月7日)〜6年生〜

授業の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
かつらぎ町立妙寺小学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺857
TEL:0736-22-0031
FAX:0736-22-1967