最新更新日:2024/06/13
本日:count up67
昨日:110
総数:337724
「早ね・早おき・朝ごはん」で規則正しい生活を! 「笑顔であいさつ・目を見てへんじ・みんなのためにくつそろえ」を心がけましょう。

爪(つめ)、伸びすぎていませんか?

 手の爪が割れてしまうケガが増えています。休みの間に短く切りそろえておきましょう。お風呂上がりは爪が柔らかくなって切りやすいですよ。まだ一人で爪を切れない人は、おうちの人に切ってもらいましょう。
画像1 画像1

重要 休日の過ごし方について

●なわとびやストレッチなど、積極的に体を動かしましょう

●テレビやインターネットなどの「スクリーンタイム」はルールを守って計画的に!

●不要不急の外出を控え、毎朝の健康観察で異常が見られた場合は、速やかにクリニックで診察を受けましょう

画像1 画像1
画像2 画像2

変異株にも基本的な感染対策が重要です

 感染拡大を防ぐためには、基本的な対策が重要です。みなさん、一緒に取り組んでいきましょう(令和4年2月8日「政府からのお知らせ」より)

●こまめな換気をしましょう。

●体調が悪いと感じたら外出を控え、検査や受診をお願いします。無理を
 して出かけると、クラスターの発生につながるおそれがあります。

●外出は、混雑した場所や時間を避けて。また、会食はできるだけ少人数
 で、大声・長時間は避けて。
画像1 画像1
画像2 画像2

提出物 【ご協力のお願い】冬休み「いきいき生活カレンダー」

スクリーンタイムのルールについてご家庭で話し合い、目標設定をお願いします。規則正しい生活を送れるよう、お声がけください。

※「健康観察表」の代わりとなりますので、毎朝必ず検温し、忘れずに記入してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

提出物 「生活リズムチェック」(A4用紙)明日提出締め切りです

 「寝る前にスマホを見るのはやめようと思った。」や「表にしてみると、こんなにスクリーンタイムがあるのかとびっくりした。暇があるとついゲームをしてしまっていた。」「スマホやゲームに依存しないように、しっかり時間を決めてしたいと思います。」という感想が寄せられています。

 「○○家のスクリーンタイム」のルールを一部ご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

提出物 全校で「生活リズムチェック」に取り組んでいます

 スクリーンタイムに関するルールは守れているでしょうか。お子様と話し合い、ルールの見直しをお願いします。寒い日が続いていますが、なわとびなど体を動かす外遊びを積極的にできるようお声がけください。

●A4サイズのプリント・・・ルールを決めたあとに、よく見えるところに
              掲示しておいてください。
●A3サイズのプリント・・・まだ提出できていない人は12/15(水)までに
              提出してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つめ、伸びすぎていませんか?

長すぎる爪は割れてしまったり、人を傷つけてしまったりして大変危険です。安全と清潔のために、いつも短く整えておきましょう。お風呂あがりに切ると爪が柔らかくなっているので、切りやすいですよ。
画像1 画像1

重要 感染拡大を防ぐために

自分と大切な人の命を守るため、みんなで感染症の予防に努めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 【保護者の皆様へ】夏休み中の健康観察のお願い

学校は休みになりますが、毎日の検温と健康観察は欠かさずお願いします。結果は、宿題の「いきいき生活カレンダー」に記録してください。
(「健康観察表」の代わりとなります)
画像1 画像1
画像2 画像2

スクリーンタイム(スマホ・ゲーム・タブレット)の長さをチェックしてみましょう

生活リズムチェックシート「生活をふり返ろう!」に全校で取り組みます。保健室でも「動画を見すぎて寝るのが遅くなった」「私スマホ依存症だと思う」「目が疲れて頭が痛い」などという訴えがあり、健康被害が懸念されます。家庭でのルールを守り、情報機器を上手に使うことができているかどうか生活をふり返り、よりよい生活習慣を身につけられるようにしましょう。

※1〜3年生と4〜6年生で様式が異なりますので、ご注意ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 GWはステイ・ホームで!

画像1 画像1
画像2 画像2
 感染が拡大していますので、不要不急の外出を控えましょう。
「早寝・早起き・朝ごはん」で生活リズムを整えてくださいね!

提出物 内科健康診断問診票ご記入のお願い

両面印刷となっておりますので、記入漏れのないようご確認の上、ご提出ください。※結核健診問診票は押印が必要です
画像1 画像1

重要 登校前の健康観察のお願い

 昨日、和歌山県内で新たに55人が新型コロナウイルスに感染していたことがわかりました(病床使用率88.25%)。
 県内の医療体制を守るためにも一層の警戒が必要となりますので、毎日の健康観察の徹底をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 マスクの使い方について

 新型コロナウイルス感染者の増加を受け、紀北地域在住者は不要不急の外出を自粛するよう県から呼びかけられています。
 大切な自分の健康と、自分の周りの大切な人の健康を守るために正しくマスクを使えるよう学校でも指導してまいりますので、ご家庭でも声かけをお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯科健康診断結果のお知らせ

むし歯は、一度なってしまうと自然に治ることはありません。放っておくと、どんどん進行してしまいます。一生自分の歯でおいしく食事できるように早期発見・早期治療で、歯と口の健康を保ちましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

提出物 明日4/13(火)は尿検査の提出日です

クラスで回収するときは、ナイロン袋から出して提出してください。
画像1 画像1

13日(火)は尿検査の提出日です

画像1 画像1
画像2 画像2
※月曜日の提出ではありませんので、ご注意ください。

身体測定を行いました

密を避け、体育館で身長・体重の計測をしました。「前より背が高くなってる!」と喜ぶ声も。「早寝・早起き・朝ごはん」で規則正しい生活を身につけ、健やかに成長してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
かつらぎ町立妙寺小学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺857
TEL:0736-22-0031
FAX:0736-22-1967