体育大会の応援ありがとうございました。

7.13Thu.音楽研究授業

 ラヴェルの「ボレロ」を3分間音だけきき、この曲の「変化しているもの」「変化していないもの」について考えながら、特徴をとらえる授業でした。

 リズムや強弱、楽器や主題の変化をDVD映像の演奏を視聴しながら、とらえていきます。
だいたい15分程度の曲ですがラヴェルが批評家にあてた手紙によると、彼自身は17分の演奏時間としているので今の平均より遅かったようです。演奏は同じリズムが繰り返され、そのベースは小太鼓によって刻まれます。そして、主題となるメロディはAとBの2パターンのみ。冒頭、ささやくような小太鼓のリズムで始まり、弦楽器がそこに音を加えます。フルート、クラリネット、その後、ファゴットがBのメロディを・・といった移り変わりと、音に厚みが加わって行く変化が荘厳さを感じさせる名曲です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/17 海の日
7/18 小中連携運営研修会
7/19 職員会議(8・9月)
7/20 学力テスト(3年)読み語りの会
7/21 第2回参観日