体育大会の応援ありがとうございました。

1.19Sat.スキー速報GSL1本目

快晴、風もなく、とてもよいコンディションの中でスタートした、女子GSLの 1本目。

積極的に滑り、49秒37の20位で2本目に進みました。もう少しいける、と自分で言うように、これから巻き返しを図り、上位進出を狙います。

2本目のコースセットを見て、滑りのプランを立てます。スタートは13時予定、 11番目スタート。高校でも続けたいと言うように、あと 1本、納得できる滑りをしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.18Fri.スキー速報2本目

2本目が終わり、最終結果は18位でした。
2本良い滑りを揃えないと上位には入れない、とはいえ攻め過ぎてコースアウトも心配。

そのような状況で、まずは最後まで滑りきりました。悔しい表情でしたが、ゴールで待っていてくれるみんなに励まされ、明日のGSLに希望をつなぎます。

最後の中体連、最高のパフォーマンスができるよう、松浦さんを知るみんなが応援しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.18Fri.スキー速報1本目

晴れですが、時々吹く風が強く、雪が下から舞い上がるようなコンディションの中、松浦さんの女子SL 1本目が終わりました。

タイム50秒64で自分なりにまずまずの滑りだったようです。転ぶ選手もいる中で、最後まで攻めて滑ってきました。

この後、男子が終わったら、2本目を滑ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.17Thu.全道スキー開会式2

開会式の様子と明日のコース
画像1 画像1 画像2 画像2

1.17Thu.全道スキー開会式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は糠平の文化ホールで、全道スキーの開会式がありました。

午前は練習、午後開会式の後、宿に戻ってスキーのワックスを仕上げたり、ミーティングをして、明日に備えます。

全道から集まった選手達の中で、自分の滑りができるよう、みなさんも恵庭から応援お願いします。

1.16.Wed.さけの稚魚

画像1 画像1
 12月にきたさけの卵ですが、正月の休みの間に孵化しました。
 今は孵化が終わりみんな元気に泳いでいます。
 稚魚がおなかに抱えている卵のうもかなり小さくなってきましたので、もうすぐ餌やりを始めなくてはなりませんね。
 
 

1.16.Wed.6組の書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の4時間目に6組で書写の授業があり、コートニーも参加ました。
コートニーは「平和」を書きましたが、とても上手でした。
6組のみんなも真剣に書いていました。

1.16Wed.恵庭市企業探検隊

画像1 画像1
 1月11日(金)に恵庭市主催の企業探検隊が開催され、本校からも1年生5名が参加してくれました。(春日井くん・中川くん・大浅くん・亀谷くん・山内くん)市内企業4社の見学や北海道文教大学でのワークショップ、壁新聞作成等、1日日程で貴重なキャリア学習を行ってきました。千歳民報記事を紹介します。

1.15Tue.中体連スキー全道壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、スキー全道大会に出場する松浦実育さんの壮行会が行われました。

全国出場という決意表明の後、穂積教育長からは、いい滑りで目標を達成してください、と激励の言葉をいただきました。

全道大会には明日出発、明後日公式練習と開会式、競技は18金、19土に行われます。
3年生最後の中体連をぜひ頑張ってほしいと思います。

1.15.Tue.冬休み明け全校集会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その3

1.15.Tue.冬休み明け全校集会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その2

1.12.Sat.白老卓球大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月12日に白老町で大会がありました。今年になって初めての大会です。胆振管内。日高管内、石狩管内の学校が参加をしています。本校からは男子7名女子13名が参加をしました。男女の各ダブルスと、男女の学年別シングルスの大会でした。
男子は最高で4回戦、女子はダブルスで山本末岡組が準優勝、1年女子で大代さんが3位でした。いいスタートを切れたと思いますので、この調子で今年もどんどん勝ってくだ祭ね。

1.12Sat.バスケ部練習試合5

画像1 画像1 画像2 画像2
1.12Sat.バスケ部練習試合5

1.12Sat.バスケ部練習試合4

画像1 画像1 画像2 画像2
1.12Sat.バスケ部練習試合4

1.12Sat.バスケ部練習試合3

画像1 画像1 画像2 画像2
1.12Sat.バスケ部練習試合3

1.12Sat.バスケ部練習試合2

画像1 画像1 画像2 画像2
1.12Sat.バスケ部練習試合2

1.12Sat.バスケ部練習試合1

画像1 画像1 画像2 画像2
 男女バスケット部は千歳市の青葉中学校で練習試合。チームスポーツの面白さは、個々の良さが合わさり、1+1が、2にも3にもなりうるチームオフェンスやチームディフェンスの技術向上。プレーしている、「敵・味方」の関係で、ビジョン・ポジション・コミュニケーションが何よりも重要だと言われています。基礎・基本を繰り返し練習し、技術と精神面の向上に期待します。

1.8Wed.陸上部工藤くん道合宿へ

画像1 画像1 画像2 画像2
 陸上競技部の工藤翔大くんは、7日〜9日北海道立総合体育センター「北海きたえーる」で開催される北海道陸上競技協会の強化合宿に参加しています。北海道の合宿に招集されることは大変名誉なことであり、貴重な経験です。 トレーニング方法や技能等、しっかり学んでくると共に、そうした機会を与えられたことに感謝の気持ちを持って2019年を飛躍の年にしてください。

1.9Wed.家庭科部の活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科部の2019年の活動スタートは、1月7日〜10日。8日は、「バーチ ディ ダーマ」というイタリアのクッキーを調理し、職員室の先生にもお裾分け。生徒の笑顔とお菓子にほっとするひとときです。

1.9Wed.15の春へ

画像1 画像1 画像2 画像2
 2019年、3年生にとっては自己実現の年がスタートしました。3年生の先生方は、進路関係業務に毎日忙しそうです。8日(火)には面接練習も行われ、12名の生徒が出願の動機や将来への展望、服装やマナー等、面接試験の内容を確認していました。1月中旬から、私立高校の推薦や単願受験がスタートします。7日(月)から10日(木)には、3年生に「自習室」が開放され、自学自習に取り組んでいます。かぜ、インフルエンザ等にかからぬよう体調管理には十分気をつけ、飛躍に期待しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 新入生説明会
2/7 参観日(1,2年生)