体育大会の応援ありがとうございました。

11.13.Wed.教室の明るさや空気の状況は?2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 
 次の時間は別な教室で計ってくれました。(ストーブのあるプレハブ教室)
 こうやってみんなが学習する環境が適切かつ快適か、ということについて教育委員会で考えてくれています。
 ライトも徐々にではありますが蛍光灯から目に優しいLEDに替わっていくことでしょう。
 さあ、二酸化炭素の量も計り終えました、眠気は来ないはずです。頑張って勉強しましょう。

11.13.Wed.教室の明るさや空気の状況は?1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は学校に薬剤師の方が見えられて、教室の明るさや空気の状態を検査をしています。空気の状況は授業中に時間をおいて3回計ります。
 みんなが教室にいて教室の中がどのように変化をするのかを測定するので、実際に授業をやっている最中に計測をします。
 

11.12.Tue.市議会議員ICT関連学校視察5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5時間目に授業を見てもらったあとは、議員のみなさんに実際にタブレットの前に座っていただき、本校のICTの実態を主幹教諭から説明しました。
 いかに恵庭市のICTの設備が整っているか、さらにはいかにそれを生かした授業を行っているかということを知っていただきました。
 また、「こうなればもっといい」ということもしっかりと訴えました。
 例えば、もっと動画がサクサクと動くようなスペックがほしい。
 もっと台数が増えれば生徒が触れる機会がより増える。
 これだけ視覚に訴える授業や活動を行っていると、紙の教材もカラー刷りが多くなってくる、それに見合うプリンターの導入が望まれる。
 など本校の教育(恵庭市の教育)がより充実するようなお願いもしました。

11.12.Tue.市議会議員ICT関連学校視察4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 その後はコンピュータ室で3年1組の技術(デジタルクロック)の授業を見てもらいました。
 今までのコンピュータ室とは全く違うコンピュータ室の雰囲気に議員さんたちもビックリ。
 タブレットが一人一人に当たり、そのタブレットをもって中央のテーブルに集まってグループ毎に活動する。という学習形態とその授業内容を見てもらいました。まさに「主体的で対話的な深い学び」につながるような授業のあり方でしたね。

11.12.Tue.市議会議員ICT関連学校視察3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 その後各教室をまわって見ていきました。どのクラスの授業も電子黒板を様々な形で活用しています。
 途中6組の教室ではハンドベルの演奏での出迎えがありました。

11.12.Tue.市議会議員ICT関連学校視察2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の授業は図書司書とのコラボレーション授業で「ICT」と「本で調べる」ことの融合した学習内容でした。「ネットで調べることの落とし穴もあるよ」という司書の先生からのアドバイスもあり、やはり本で調べることも重要だということも学びました。
 さあみんなはコンビニをつくるとしたら、どこに建てますか?売れ筋商品は何ですか? スウィーツですか、飲み物ですか、おにぎりですか?やっぱり「アイス」ですよね!

11.12.Tue.市議会議員ICT関連学校視察1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の13時から恵庭市議会の文教総務委員会の議員さんたちが、学校視察に見えられました。5時間目は本校の先生方のICTを活用した授業をおこなっている様子を見学していきました。特に3年4組の社会と3年1組の技術を見ましたが、ほかのどのクラスも電子黒板を活用した授業を行っており、今の時代にICTが不可欠であること、そして恵庭市の学校はICTが充実していることをしっかりと見て行っていただきました。
 写真は社会の授業です。

11.9Sat.共同募金表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
赤い羽根、歳末助け合いなどの募金に協力し、地域福祉事業に役立ってきた、ということから、本校生徒会(全校生徒のこと)が、恵庭市共同募金委員会会長表彰を受けました。

本校のボランティア活動の一つが認められたことにより、生徒たちの成長、充実感、自己肯定感の向上につながり、とても嬉しいことです。

今後も別のボランティア活動が計画されています。いろいろな形で社会に貢献できる人になってほしいですね。

11.6.Wed.ブックトーク1-3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週からブックトークが始まっています。今日は1年3組でした。司書の先生がほんの読み聞かせや、本の紹介を朝読書の時間を使って行います。みんな真剣に聞いていました。

11.1.Fri.1年ボランティア学習 点字

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 点字のグループでは実際に点字を打ってみるということをやりました。日本語やアルファベット、数字などを実際にやってみました。すごいたくさんあって難しかったですね。これを実際に触って読むというのはすごいことですね。これからいろいろなところにある点字、ちょっと気にしてみましょうね。
 

11.1.Fri.1年ボランティア学習 古切手

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
古切手のグループは収集された古切手の仕分けを行いました。切手の周りに5ミリの余白がないといけません。日本の切手と外国の切手も分けていきます。地道な作業の繰り返しですが、ここで集めた切手が海外での医療活動などに役立っています。

11.1.Fri.1年ボランティア学習 車いす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 車いす体験では、車いすでどういうところが通りにくかったり、安全に通ることができないのかということを学び、実際に車いすに乗って体験をしました。
 これからは、道で車いすで通行が困難な人がいたら、助けてあげられますね。

11.1.Fri.1年ボランティア学習 読書の活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 読書の活動では、絵本の読み聞かせについてを学びました。絵本の中には作者の方の思いがたくさん詰まっているということを学びましたね。それを情感たっぷりに読むことで見ている人は絵本に吸い込まれて行くのですね。何度も練習すると上手になりますね。

11.1.Fri.1年ボランティア学習 要約筆記

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
要約筆記、聴きなれない言葉ですね。これは耳の不自由な方に自分が聴いたことの要点をまとめて、紙にメモをして伝えるというものです。大事なことが何なのかを自分でしっかり考えながら、スピードを上げてメモをとらなくてはなりません。頭も手も忙しいですね。

11.1.Fri.1年ボランティア学習 朗読

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朗読は目の不自由な方に読んでその内容を知らせるというものです。聞き取りやすい話し方でしかも漢字の読み方とかもちゃんと覚えてないとできません。でも目の不自由な方にとってはとても大事なボランティア活動です。国語の勉強にもなりますね。

11.1.Fri.1年ボランティア学習 手話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 手話のグループには、実際に耳の不自由な方と手話通訳の方が来て、手話についての説明や実際に手話をやってみるということをやりました。たくさんのことばを手話でやるのはとても大変で、今日一日ではとても覚えられませんが、手話とはどんなものなのかということが少しわかったでしょうか。

10.31.Thu.教育実習生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1年4組で教育実習生の研究授業がありました。大学の先生や多くの先生が見ている中、ちょっと緊張気味でしたが無事に授業を終えました。
 命令文の仕組みを理解する、その上で命令文を使った動きのある活動を行う。という授業でした。
 命令の内容はともかく、命令文とはどういうものか、みんな分かったかな?
 動きのある楽しい授業でしたね。
 授業をつくり上げる大変さを実習の先生は学んだことと思います。これからも研鑽を積んでいい先生になってくださいね。

10.31.Thu.恵中ブックス配布しました

 秋の読書週間です。
 本日恵中ブックス 5号 117号を配布しました。
 ホームページの配布文書から見ることができます。

10.30.Wed.面接練習開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の進路に向けた面接学習が始まりました。今日は動画をみて面接の極意を学びました。今後実際に面接の練習が始まります。その時だけではなく日常が出るのが面接です。今から日常を準備しましょう。

10.30.Wed.北海道学び推進月間標語表彰について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 北海道学び推進月間標語に応募した作品の中から、本校から2点が選ばれ表彰されました。本日石狩教育局長に代わり、本校の校長より伝達表彰が行われました。
 1年女子「育てよう 自分の未来 学びから」
 1年男子「学びから かがやく未来 つくりだそう」
 の2作品です。

 1年の代表の先生からは、恵庭中から2人も表彰者が出るとはすばらしいです、これは自慢できます。とお褒めの言葉をもらいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 第73回卒業証書授与式
3/17 公立高校合格発表

新型コロナウイルスにかかわる情報

学校だより

恵中ぶっくす

その他のお知らせ

コミュニティスクール