体育大会の応援ありがとうございました。

9.14.Mon.6組 メロン食べます

画像1 画像1 画像2 画像2
先週収穫したメロンですが、ちょっと間をおいていよいよ今日食べます。
 切ってみるととてもきれいな色、おいしそうですね。
 6組の生徒が食べてくださいと持ってきてくれました。
 食べてみました、とても甘くておいしかったです。売ってるメロンと同じようなレベルです。

9.10.Thu.3年学力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は3年生の学力テストでした。これから毎月1回、3回ある学力テストの1回目。
 本格的に受験生モードに入っていく時期ですね。
 みんなとても真剣に試験を受けていました。
 とりあえず、この試験が終わると修学旅行です。
 でも、明日には答案用紙が戻ってくるので、まずはそれが終わってから、修学旅行モードに突入だ!

9.9.Wed.3年学力テスト前放課後学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来週から修学旅行に行く3年生ですが、その前に大事な学力テストがあります。
 これから進路決定に向けての大事なテストです。
 今日は特別に放課後学習が数学を中心に行われています。
 放課後といえども教室はとても暑い!昨日よりは少し湿度が低いだけちょっとマシかな。
 しかし、先週末は期末テスト、今日からは合唱練習、明日は学力テスト、来週は修学旅行。すごく充実した毎日ですね。
 明日からは少し涼しくなりそうです。 がんばれ!

9.9.Wed.3年合唱練習スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も昨日に続いて暑いです。
 この暑さの中ですが3年生の合唱練習がスタートしました。
 他の学年はまだですが、3年生は来週が修学旅行なので、一足先に始まりました。
 暑い中ですがみんな頑張っています。

9.9.Wed.6組 メロンの収穫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日6組のビニールハウスの中で作っていたメロンを収穫しました。
 みんな楽しみにしていたメロンです。
 ゴルフボールくらいだったのが野球のボールに、そしてソフトボールに、ハンドボール位になった今、ついに収穫です。
 へたについている葉っぱが茶色くなって、へたに向かって白い筋ができて、全体的に白っぽくなって、お尻が割れてきたら収穫です。
 3年生がとってくれて、その後みんなで記念写真。
 数日置いて、月曜に食べる予定です。実の中の写真は来週ご期待!!

9.9.Wed.校長室だより発行しました

画像1 画像1
  校長室だより第13号を発行しました。
 配布文書校長室だよりにアップしています。
 こちらから見ることもできます。
 <swa:ContentLink type="doc" item="69944">校長室だより 第13号 9月 9日発行</swa:ContentLink>

9.7.Mon.ウエルカムボードが新しくなりました。

画像1 画像1
 職員玄関のウエルカムボードが新しくなりました。
 6組のみんなが作ってくれました。
 秋らしくお月見バージョンに変わりました。
 9月になっても暑い日が多くてまだ秋という感じではありませんが、ちょっと季節の先取りで秋を感じさせてくれますね。

9.7.Mon.今日の給食

画像1 画像1
 コッペパン コンソメスープ ハンバーグのピザソースがけ
 ペンネボロネーゼ 大豆チョコクリーム

 【キャベツ・cabbage】春に収穫される春キャベツや冬に収穫される冬キャベツなど、 一年中収穫されています。
 ポトフやロールキャベツ、煮込み料理などに使ったりと優秀な野菜です。

9.7.Mon.テスト返却

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はいろいろな教科でテストが返ってきています。ちょっとうれしい表情の人もいれば、ショックで顔を上げられない人もいます。
 テストは戻ってきて点数を確認してそれで終わりではなく、間違ったところをもう一回やってみる、なぜ間違えたのか考えてみる、ということが大事です。
 それで力がつきますからね。
 もらいっぱなしはダメですよ。

9.7.Mon.石狩教育局指導監来校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は石狩教育局の義務教育指導監と恵庭市教育員会の指導主事が本校を訪問しています。
 学校のことをいろいろ話を聞いたり、授業を見たりしていきます。
 突然のお客さんに生徒もちょっとビックリ、緊張気味ですね。

9.6.Sun.災害への備え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年前の9月6日は胆振東部地震でした。6日未明の大地震でしたね。
 地震の揺れもすごかったし、その後のブラックアウトで二日間くらい電気のない生活を強いられた人もいたのではないでしょうか。
 この地震で何人もの人が犠牲になり、また多くの人が避難所での生活を余儀なくされました。ライフラインの絶たれた地域は復旧までかなりの期間を要しました。
 あの地震の前日には台風が来て、学校の木も何本も倒れたり、結構被害がありました。
 今台風10号が今までにない強さで九州に向かって進んできています。最大級の警戒が呼びかけられています。
 災害はいつ起こるかわかりません、こういう時に2年前のことを思い出し、いろいろと準備をしておくことは大事なことですね。

9.4.Fri.下校です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 テストが終わって下校。この後は週末です。少しだけリラックスした週末を過ごせそうですね。
 でもこの後すぐに学力テストもあるし、それが終わると修学旅行。
 充実した毎日になりそうですね。
 貴重な週末です、上手に過ごして下さいね。

9.4.Fri.テストが終わりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2日間の期末テストも終わました。ノートやワークの返却があったり、自分の反省をしたり、午後の教室は少しゆったりとした雰囲気。やっぱり緊張感のある2日間だったですね。
 3年生は特にそうですね。この週末は少しのんびりできそうですか?
 部活動も再開しますね。ストレス発散できますね。久しぶりなのでケガに気を付けてくださいね。

9.4.Fri.前期期末テスト2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は前期期末テストの2日目です。
 今日も昨日と同じでどんよりとして蒸し暑い天気です。
 今日の午前中でテストは終わります。
 集中して最後まで頑張ってください。

9.3.Thu.修学旅行のしおりの表紙

画像1 画像1
 修学旅行のしおりが完成しました。
 表紙は文化委員長の呼びかけで、学年の生徒全員に絵を描いてもらって、その中から女子生徒が描いたこの2点が表表紙と裏表紙に決定しました。その他の優秀作品は中の仕切りの紙の絵として使います。
 この表紙の絵は今回の修学旅行で行くところが網羅されています。見ているだけでワクワクするような表紙です。
 しおりができるといよいよだなという実感が湧いてきますね。
 でも今日が期末テスト1日目、明日は二日目、まずはそこを乗り越えなくてはね。

9.3.Thu.図書ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は図書ボランティアさんが来てくれる日です。
 今回は本校の図書の蔵書点検を行ってくれています。
 市内のいろいろなところから機械を借りてきて、本校のすべての本を機械でチェックし、あるべき本がちゃんとあるか確認をしていきます。
 大量の本ですが、それをすべてチェックするのでとても大変ですが、とても大事な作業です。どうもありがとうございます。

9.3.Thu.前期期末テスト1日目2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 とても静か、ペンの音だけが聞こえる教室。
 みんな集中して問題に取り組んでいます。
 今日はちょっと暑くて湿度が高くムシムシしてます。
 こんな日は扇風機が本当にありがたいですね。 
 写真は3年生の様子です。

9.3.Thu.前期期末テスト1日目1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は前期の期末テスト1日目です。
 今日はいつもの座席とは違い、出席番号順の座席です。朝からちょっと緊張感のある雰囲気です。
 今日は今まで勉強してきたことをしっかりと出し切るということが大事ですね。

9.2.Wed.修学旅行の計画

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は今日の5時間目に、修学旅行のしおりを綴じたり、バスやJRの座席、ホテルの部屋割りなどを決めていました。
 明日から期末テストですが、修学旅行もやることがたくさんありますね。
 充実の9月、みんな頑張れ。

9.1.Tue.避難訓練3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 消防の方によると、火災では逃げ遅れでの死傷者が多くそのほとんどが一酸化炭素中毒であるということでした、まずは迅速な避難が重要です。今はコロナの影響でマスクをしていますが、そうではない時もハンカチで口を押さえて避難することが大事ということでした。
 校長先生からは、自分の教え子の話を例に、命が大事だというお話がありました。
 みなさんもどのようにして自分の命を守るかということを、常々考えておいてほしいものです。
 今日は突然の避難訓練でしたが、訓練後の雑巾の片づけなどをしてくれた整美委員のみなさん、素早い対応ありがとうございました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/25 臨時代議委員会