体育大会の応援ありがとうございました。

8.21.Fri.夏休み明け全校集会(TV)3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 集会の最後は校長先生のお話。
 夏休み中の各部活の健闘を称え、前期後半から後期に向けていろい行事もあり大変だけど頑張ってほしいという話がありました。
 「なりたい自分」 今この瞬間を大切に!
 いろんなことに ど真剣に挑戦!!  というメッセージがありました。
 最後はみんなで起立をしてガンバローで気合を入れました。

8.21.Fri.夏休み明け全校集会(TV)2

画像1 画像1 画像2 画像2
 その2
 3年生と生徒会の代表です

8.21.Fri.夏休み明け全校集会(TV)1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は1時間目にテレビによる全校集会がありました。
 各学年の代表による、前期後半、後期に向けての抱負が発表されました。
 コロナでの休校期間を経て、様々な我慢を強いられ、不安な中で過ごしてきた前期前半でした。これからもそれは続いていくけれども、いかに自分たちの日常を取り戻していくのか、そしてコロナの中でもいかに自分を見出していくか、という力強い決意が発表されていました。
 写真は1年 2年 の代表です

8.21.Fri.夏休み明けの登校

 例年と違って束の間の夏休み。それでも2週間ぶりの登校となります。
 生徒のみんなは久しぶりの学校で楽しそうです。
 一昨日までの強烈な暑さ、昨日の雨とは違って今日は爽やかな天気です。空気も乾いています。
 さあ、今日から前期後半スタート、今年はそのまま後期へとつながるので、冬休みまで長いです。たくさんの行事もあって充実した毎日となるでしょう。
 

8.20.Thu.明日から前期後半スタートです

画像1 画像1
 短い夏休みも今日で終わり。
 明日から前期後半のスタートです。
 みなさん宿題は終わりましたか?久しぶりの学校なので忘れ物をしないようにしましょう。
 気温はだいぶ下がりましたが、教室は暑いので熱中症対策も忘れずに。
 今年は前期後半はやることがいっぱいで、あっという間に過ぎていきそうです。
 スタートが肝心です。今日は早寝をして明日に備えてくださいね。
 元気いっぱいの笑顔で登校してくれることを待っています。
 

重要 3年生夏休みの課題 理科 解答 アップしました

 3年生夏休みの課題の理科の解答を「配布文書」の「その他のお知らせ」にアップしました。
 こちらから見ることもできます。
 3年生夏休みの課題 理科 解答
 

重要 学校閉庁のお知らせ

 8月12日(水)から8月15日(土)までは学校閉庁となりますのでご了承ください。

8.7.Fri.校長先生のメッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校長先生のメッセージは長い休校期間、そしていくつもの行事の中止、部活動の活躍の場を失ったことを振り返り、それでもなお立ち上がっていく生徒たちを称え、ここから自分たちの人生をどうプラスに転じていくか、そこをしっかりと考えた夏休みを過ごしてほしいというメッセージでした。
 メッセージと写真を交えた6分間のスライドでした。
 とても感動的なメッセージ。涙を浮かべながら見入っている生徒たちもたくさんいました。
 すべてをこのページ上で表すことはできませんが…、伝えたかったことを少しだけ…。

8.7.Fri.全校集会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教室の様子

8.7.Fri.全校集会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6組代表 生徒会代表  司会の生徒会役員

8.7.Fri.全校集会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は夏休み前の全校集会がありました。本来なら体育館で全員で集まって行う集会ですが、今はコロナの関係で集まれずテレビ集会となりました。
 各学年の代表生徒と生徒会の生徒の反省と今後に向けての発表がありました。
 そのあと校長先生からのメッセージがありました。とても感動的なメッセージでした。

 写真は1年代表 2年代表 3年代表です。
 (2年生の写真が間違っていました、申し訳ありません 8月9日再掲)

8.7.Fri.大掃除2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 その2

8.7.Fri.大掃除1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は前期前半最終日ですので大掃除がありました。
 休校期間もあったのでいつもよりは登校期間は短かったのですが、この前期前半を過ごした教室等をみんなできれいにしました。
 

8.7.Fri.花壇表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年は市の花壇コンクールが残念ながら中止となってしまいました。
 今年の恵庭中学校の花壇がとてもきれいなだけに残念でした。しかし恵庭中では生徒会が独自に学級花壇コンクールを行いました。
 今日のお昼の放送で、結果発表と表彰の様子が放送で流れました。
 1位は3年4組 2位は3年1組 3位は6組と3年3組でした。
 今年はどのクラスも、草取りや枯れた花摘みを一生懸命やっていたので、甲乙つけがたいところですが、ちょっとの差が順位に出たようですね。
 でもどのクラスも頑張りました。
 コンクールは終わったけど、これからも長持ちするようにお世話をお願いします。

8.7.Fri.暴風の朝2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 暴風で枝や葉が結構折れて落ちていました。木の幹や、大きな枝が折れたり、校舎に被害等がなかったので良かったのですが、ビニールハウスのビニールがめくれてしまいました。骨組みには異常がなさそうなのでひと安心。風が収まってから直さなくてはなりませんね。

8.7.Fri.暴風の朝1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は未明に暴風警報が発令され、登校時も非常に強い風が吹いていました。登校時間帯は雨があまり降っていなかったのが救いでした。
 あまりに風が強いので、今日は8時の開門を待たずに、登校してきた生徒から順次校舎内に入れてあげました。
 自転車で登校してきた生徒もいますが、今日は最初から自転車を倒してとめていました。

8.6.Thu.Zoomによる3校生徒会の会議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 例年行われている「なかよしさわやかDAY」が、今年はコロナの関係で中止になってしまいました。本当にコロナの関係でいろいろなことが中止になってしまいます。
 でもなぜ「なかよしさわやかDAY」をやっていたのか、ということを考えた時に、「単純に中止ということでいいのか」という疑問が湧き、「じゃあやれるメンバーでやれることをやろうよ」という話になり、Zoomによる会議で、「なかよしさわやかDAY」の代わりをやろうということになりました。参加校は恵庭中、恵み野中、恵明中の3校でした。
 実際に会ってテーブルを囲んでとはいきませんがお互いに顔を見ながら会議ができてよかったです。
 やっぱりいじめはよくない、ついつい人を傷つけているときもあるのでそういうことにも気を付けなくてはならない、というようなことをみんなで確認し合うことができました。

8.6.Thu.3年総合の授業2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな真剣に話を聞いたり、考えたりしています。

8.6.Thu.3年総合の授業1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は総合でキャリア教育についてを行っていました。
 例年であれば7月に大学や専門学校への訪問を行い、自分の職業選択へのきっかけとなる体験をするのですが、今年は訪問ができません。
 そこは調べ学習で、上級学校の選択をどのように行っていくか、自分の興味関心をもとにレポート化する、というのがこの夏休みの宿題です。
 自己実現のための調査研究、レポート作成。面白いじゃないですか!
 夢につながる夏休みの課題、楽しみにしていますよ!

8.6.Thu.2年総合の授業2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その2
 写真は学活の時のも含まれています
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 学年始休業 5日まで
4/5 クラス発表 ワーク販売 職員会議・校内研修

新型コロナウイルスにかかわる情報

学校だより

恵中ぶっくす

その他のお知らせ