体育大会の応援ありがとうございました。

今日の授業(道徳)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今時の授業の中で最も見たことがないのが「道徳」かもしれませんね。

画像左;道徳の教科書(1年;捨てられた悲しみ)
⇒不幸にも飼い主に捨てられたペットの話です。

画像中央;道徳の授業では、まずは自分の意見や考えをまとめるためにワークシートに記入してから、グループ内で交流します。各自の考えは必ずしも共通ではなく様々な方向性や逆の反応などがあります。それらを聞き合うことで、多様な考え方があることに触れます。

時には、学級のみんなの前で自分の考えを発表し、「皆さんはどうですか?」と話を広げたり、ディベートで意見をぶつけ合うことなどもあります。

日本人は、自己主張が弱いといわれていますが、小学校・中学校とも自分の考えを表現、交流、練り上げる中で、よりよい考えに向かうことや多様な考えがあることに触れ、課題解決に向く学習に取り組んでいます...!

11.24今日の恵中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
急激に冷え込んだ朝となりました。恵庭の最高気温予想は4度ですが、道内ではすでに30cmの積雪を記録した地区もあるようですね...。
体を冷やすと免疫機能は、急激に下がるようです。薄着のお子さんには無理矢理にでも上着を着せ、「何となく体調不良...」にならない工夫をしましょう!!

さて今日は、1年生の剣道授業第2回目が行われています。なかなか力のこもった竹刀さばきとはいかないものの、「め〜ん!」や「ど〜う!」と声を出しながら竹刀を振る姿は、前回よりはサマになってきたような気がします...。

体育館を出て、3階に行くと1年生の教室で「関数」について勉強していました。
『関数=一方を決めると他方がただ一つ決まる関係』ですが、なかんか判断が難しいですよね...。
ちなみに、「比例」は「一次関数の特別な場合」です...!

後期中間テスト...!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
例年になく初雪が遅く、暖かな日が続いています。
今日は、恵庭中学校「後期中間テスト」です。

1,2年生は、先週行った学力テストと範囲が似ていることもあり、学力テストの返却の際、入念な説明があったり、その後に学習会、習熟度別少人数授業があったりと先生方も様々な工夫でテストに備えていました。結果は...?

顔晴れ! 恵中生...!!

なかよしさわやかDAYの感想について

画像1 画像1
昨日のなかよしさわやかDAYの感想を掲載します。ご家庭でも、お子さんの感想を聞いてみて下さい。

校内研究授業です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
17日(水)5時間目、2年3組だけが特別に国語の授業を行いました。恵中の先生方による研究授業です。先生方も、どのようなものを、どのような方法で、などと授業を考え、そして勉強しています。協力してくれた2年3組のみなさんには、感謝感謝です。目を輝かせながら真剣に話を聞き、話し合いにも生き生きと取り組んでいる姿は、たいへんすばらしかったです。

今日は、1年生剣道授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
恵庭中学校では、1,2年生が毎年「剣道」の授業を行います。教えていただくのは、恵庭剣道連盟会長の豊島先生と副会長の工藤先生です。
今日は、1年生の4クラスが、2時間ずつ木刀を使って構え、振り方、声の出し方を学んでいます。
初めて持つ木刀は少し重そうで、しっかり降るのは大変そうです...。
顔晴れ...恵中生!

3年生は「租税教室」です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の2時間目は、税理士の方に来ていただいて「租税教室」を行っています。税の仕組みについて、どのようにして集め、どのようにして活用しているかなど、具体的に詳しく説明していただいています。この租税教室は、集会形式ではなく各学級で授業の形で行われています。
なお、今年度の税の作文コンクールでは、恵庭中学校から「全国法人会連合会長賞」「札幌南地区納税貯蓄組合連合会長賞」にそれぞれ1名が選ばれています。

お知らせです!!

先日行われました「恵庭中学校文化発表会」につきまして、3年生の合唱をFMe-niwaさんの放送で流していただけることになりました。日時は、11月23日(火)勤労感謝の日で17:00代の枠の中で扱っていただきます。今回は、3年生の分だけとなりますが、お時間のある方は、ぜひお聞き下さい。

恵庭市「調べる学習コンクール」に4名入賞!

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みに取り組んだ「校内夏休み作品展」に出品された調査学習を、全て恵庭市主催の「調べる学習コンクール」に応募しました。

 結果、以下の4名の作品が入賞し、先日11月7日日曜日に表彰式がありました。

牧野 汐里さん(3年)「食品ロス 今、私にできること」…恵庭市長賞

梅坪 沙羽さん(3年)「誰かに教えたくなる!図書館のこと」…恵庭市教育長賞

袴田 梨乃さん(1年)「ヒグマ」…恵庭市学校図書館活動推薦協議会長賞

本間 咲良さん(2年)「これからの時代、電力はどのように確保するべきか」…奨励賞 

 4名のみなさん、おめでとうございます!

 牧野さん、梅坪さん、袴田さんの作品は、全国コンクール「調べる学習部門」にも推薦されました。恵庭中の生徒の作品で、恵庭市の全国推薦枠3つを独占しました!
 全国コンクールでも良い賞を受賞できると良いですね。

 写真は受賞者の記念撮影の様子と、牧野さんがインタビューを受けている様子です。

1年ボランティア学習〜体験学習〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生のボランティア学習で、6つの団体から講師を招き、校内でできる体験学習を実施しました。「恵庭市役所障がい福祉課」「マルベリー株式会社」「恵庭補助犬と歩む会・スマイルワン」「恵庭市点訳赤十字奉仕団」「恵庭市社会福祉協議会」「要約筆記サークルwith」という団体で、手話体験や点字体験、補助犬と歩く白杖体験、車いす体験など様々な活動でした。普段経験のできないことばかりで、目を輝かせながら真剣に取り組んでいました。

宿泊学習のまとめ作成中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が宿泊学習のまとめ作業に奮闘中。本日中の完成を目指して、全集中です。研修先である登別地獄谷やマリンパークニクスを取り上げ、模造紙大の用紙に調査内容を記入。もちろん文字やデザインなどの工夫を凝らし、すばらしい仕上りになっています。完成作品を早く見たいものです。楽しみにしていて下さい。

廊下の写真掲示を見ています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から3年生が登校してきています。
 廊下に貼られた修学旅行の写真を見て、楽しかった旅行を思い出しています。
 修学旅行のまとめもあり、今週末は文化発表会ありと忙しいですね。

修学旅行写真の廊下掲示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生が回復日で休んでいる先週29日(金)に
 スクールサポートスタッフの先生が写真をパネルに貼ってくれました。
 3日間の旅行の場面ごとに、見出しをつけて貼ってくれています。

 宿泊学習バージョンはすでに先週金曜から玄関前に掲示してくれています。
 

放課後学習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日は1年生、今日は2年生で数学の放課後学習会を実施しました!
 再来週に迫った学力テスト、さらにその次の週にある後期中間テストで、少しでも良い点がとれると良いですね。

修学旅行 無事帰着です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
恵庭駅に到着しました。
お疲れ様!お土産話、楽しみにしています。
まずは疲れをしっかりとって下さいね。

修学旅行 特急北斗車内

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 特急北斗は恵庭に向かって走行中です。 
 まだまだ元気いっぱいです。楽しくゲームなどをしています。
 列車はまもなく洞爺駅、あと一時間半で恵庭着ですね。
 だんだん名残惜しい気持ちになってきますね。

修学旅行3日目 特急北斗へ乗り換え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ最後の乗り物、特急北斗へ乗り換えです。新函館北斗で乗り換えを待っているところです。

今日は麺の日です

画像1 画像1
学校は給食です。
今日はカレーうどん、フルーツカクテル、マッシュポテトでした。
とてもおなかいっぱいになりましたね。
カレーに入っていあ小松菜にはビタミンやカルシウムなどミネラルが豊富に含まれています。

新幹線の車内

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 食後の新幹線の車内です。
 手作り村での作品を手にポーズです。

もう北海道に入りましたか.あと20分で新函館北斗到着です。
 

修学旅行3日目 昼食風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 乗車したらすぐに昼食タイムです。
 お弁当と一緒に記念写真。
 みんな美味しいですかー。おいしいでしょー。
 忘れられない味ですよー!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 臨時代議委員会
3/8 公立高校入試(追検査日)
3/10 同窓会入会式3年
3/11 卒業式総練習
3/12 第75回卒業証書授与式

新型コロナウイルスにかかわる情報

学校だより

校長室だより

恵中ぶっくす

食育だより(いただきます)

その他のお知らせ