体育大会の応援ありがとうございました。

修学旅行2日目 速報9 おやつタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 松島 おやつタイムです ずんだソフト 笹かまぼこ おいしそうですねー

修学旅行2日目 速報8 松島昼食とおやつ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
松島到着。昼食、自由時間…お土産、おやつ、待ちに待った最高の時間。

修学旅行2日目 番外編2 荒浜小学校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2011年3月11日に発生した東日本大震災において、児童や教職員、地域住民ら320人が避難し、2階まで津波が押し寄せた荒浜小学校。

被災した校舎のありのままの姿と被災直後の写真展示等により、来館者に津波の威力や脅威を実感していただき、防災・減災の意識を高める場とすることを目的に、本校舎を震災遺構として公開しました。(仙台市ホームページより)
 こちらが 震災遺構 荒浜小学校 のホームページです
 https://arahama.sendai311-memorial.jp/

修学旅行2日目 番外編 千歳北陽高の激励

画像1 画像1
 昨日から今日にかけて宿泊した La楽リゾートホテルの食事会場に、千歳北陽高校の大きなネットアートがあるのを発見。
 これは11年前の東日本大震災の際に、全国の高校生たちからの激励とした仙台市に贈られたものが、飾られていました。
 震災後のかなり早い時期に贈られたということです。
 3年位前に知らずに訪れたお客様が、「これ私たちがつくりました!」というエピソードもあり、10年を過ぎた今も、みなさまからの思いをということで展示しているそうです。
ぬくもりやつながりを感じるエピソードですね。

修学旅行2日目 速報7 震災学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
震災学習、その3です。

修学旅行2日目 速報6 震災学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
震災学習、その2です。

修学旅行2日目 速報5 震災学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
震災学習です。ボランティアガイドの方の説明を聞きながら、いろいろな遺構を見学しています。

修学旅行2日目 速報4 ホテル出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の見学地向けてホテルを出発します。
 最初の見学地は荒浜小学校です。

修学旅行2日目 速報3 朝食風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の食事風景です。

修学旅行2日目 速報2 朝食風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食です。これで、今日も元気いっぱいに活動できそうです。

修学旅行2日目 速報1 起床

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の部屋のようすです。眠そうな顔・顔・顔。

修学旅行1日目 最終 クラスミーティング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学級ミーティングです。

修学旅行1日目 速報17 ホテルの部屋の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ホテルの部屋です。きれいです。

修学旅行1日目 速報16 夕べの集い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕べの集いです。バイキング会場でそのまま実施。

修学旅行1日目 速報15 夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食バイキング、第2弾です。写真を見てるだけでも、食べたくなります。

修学旅行1日目 速報14 夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ホテルの夕食です。バイキング、美味しそうです。

修学旅行1日目 速報13 展望台

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スリーエム科学館コースの人たちです。
真ん中に見える高いビルは東北一高い仙台トラストタワーです。
37階建て、180mです。札幌のJRタワーよりも高いんですね。

修学旅行1日目 速報12 大崎八幡宮

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大崎八幡宮の様子

修学旅行1日目 速報11 瑞鳳殿コース

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
瑞鳳殿コースです。

修学旅行1日目 速報10 動物園コース

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
八木山動物園コースです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 卒業式総練習
3/11 第76回卒業証書授与式
3/13 振替休業日

新型コロナウイルスにかかわる情報

学校だより

恵中ぶっくす

食育だより(いただきます)

その他のお知らせ