体育大会の応援ありがとうございました。

負けじと…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生も、取り組み開始です。経験値の違いからか、ジャンプのコツをつかんでいるのか、練習の一発目に、もう50本越えです。これから練習を積み重ねるとどうなることか…。

体育大会に向けて…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ始まりました。体育大会の学年練習が、行われています。まずは3年生。さすが、3年生。格の違いを見せつけています。貫禄ですね。

宿泊学習まとめ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日宿泊学習が帰着した2年生が、研修のまとめを始めました。撮影した写真データを選びながら、メモを見ながら、パソコンとにらめっこしながら、まとめ作成を行っていました。

宿泊学習2日目13 番外編 あんかけ焼きそば

画像1 画像1
 あんかけ焼きそばの写真です。
 おいしそうですねえ、うらやましいです。

宿泊学習2日目12 番外編 朝食風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 遅ればせながら朝食風景です。
 とてもおいしいバイキングだったそうです。パンも美味しかったということです。

宿泊学習2日目11 ただいま〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 予定通りの16時に、全員無事に元気に帰ってきました。
 みんな疲れたと思うのでゆっくり休んでくださいね。
 でもおうちの人に、宿泊学習中のいろいろな話をたっぷり聞かせてあげてくださいね。
 お疲れさま〜。

宿泊学習2日目10 エスコンフィールド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 もしかしたら一番楽しみにしていた人もいるかもしれないエスコンフィールドです。
 きれいですばらしいですね。
 北広島市役所の人にもお話をしてもらったり、充実の見学でしたね。
 新庄監督のカウンタックと一緒に写真を撮って幸せそうな人もいましたね。

宿泊学習2日目9 小樽での昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼食はニュー三幸でのあんかけけ焼きそばです。
 老舗レストランで名物料理、いいですね!

宿泊学習2日目8 体験学習 軟石の石倉つくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 軟石の石倉つくりです。

宿泊学習2日目7 体験学習 金箔の箸づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 金箔の箸づくりです。

宿泊学習2日目6 体験学習 ステンドグラスのオーナメントづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ステンドグラスのオーナメントづくりです。

宿泊学習2日目5 体験学習 和菓子つくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 和菓子つくりです。

宿泊学習2日目4 体験学習 銀の指輪つくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 銀の指輪つくりです。

宿泊学習2日目3 体験学習 白磁マグネットキーホルダー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 白磁マグネットキーホルダーの絵付けです。

宿泊学習2日目2 体験学習 家紋の刷り込み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家紋の刷り込みの体験学習です。

宿泊学習2日目1 ホテル出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 宿泊学習も2日目です。みんな元気に体験学習(小樽職人の会)へ出発です。
 当然朝ごはんも食べてます。朝ごはんは後ほど…。

宿泊学習1日目18 夕食

画像1 画像1
 少々遅れましたが、昨日の夕食です。
 おいしそうですね、ボリュームたっぷり!

宿泊学習1日目17 クラスミーティング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラスミーティングです。
きょう一日の反省と明日の確認です。

宿泊学習1日目16 学年レク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今度は全員でだるまさんが転んだをやっているのでしょうか。
 

宿泊学習1日目15 学年レク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夕食の後は学年レクです。ホテルの体育館で行います。
 おたまリレーですね、上手にできたかな。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 公立高校入試1日目
3/6 公立高校入試2日目 卒業と進級を祝う会(6組)
3/7 臨時代議委員会 3学年レク
3/8 同窓会入会式 平和教育講演(3年)

学校だより

その他のお知らせ