体育大会の応援ありがとうございました。

吹奏楽祭に参加

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、恵庭市青少年吹奏楽祭に本校吹奏楽部が参加しました。すばらしい演奏を聴かせてくれました。。

調理実習、再始動!

今度は豚汁に挑戦です。手慣れたもので、見ていて安心。味も……。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

いよいよ始動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が、修学旅行の取り組みを始めました。まずは学年集会でのオリエンテーションです。いつ? どこ? 何を? ドキドキ、ワクワクでしかありません。

3年生、ラストテスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、3年生の後期期末テストです。中学校での最後のテストになります。

冬休み明け全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から後期後半のスタートです。しばらく見ていない間に、何だか少し大人びたように感じられます。今年度の最後の学校生活になります。しっかりとしめくくりができるように頑張りましょう。

冬休み前全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日5時間目、冬休み前の全校集会を体育館で実施しました。各学年と6組、生徒会事務局からそれぞれを代表して、後期前半を振り返っての作文が発表されました。すばらしい内容で感心しました。また、表彰および全道大会出場の部活動の挨拶もあり、凛々しい姿を見せてくれました(頑張って!)。

恒例のお楽しみ会

今日は6組で毎年恒例のお楽しみ会が実施されました。大盛況で、みんな楽しそうでした。お菓子作りに始まり、リコーダーやハンドベルによる音楽発表会があり、最後はクイズで大盛り上がり。たくさん人がいるって、いいことですね(10数名によるハンドベル演奏は圧巻でいした。感動です。)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

読み語りの会(第2回目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校図書館で、第2回目の読み語りの会が開かれました。教員と生徒による読み語りの会は、目と耳の両方で楽しませてくれる本との触れあいの場になっています。

またもや文教大から…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日のインターンシップ計画のPART2です。文教大から1名が勉強するために来校しています。今日から3日間です。

3年生後期期末テスト1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、3年生の後期期末テスト実施されたました。手ごたえはどうだったでしょうか…。

カレンダー贈呈

6組で作成したカレンダーを市役所に贈呈してきました。すばらしい仕上がりです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図書館への訪問者たち

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、柏小学校の6年生が図書室を訪問し、いろいろな本にふれることができ、楽しそうな時間を過ごしていました。

非行防止教室

本日5・6時間目に非行防止教室が実施されました。千歳警察署から2名の警察官が来校し、ネットでのトラブルなどいろいろな話をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校内清掃ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会役員主催による校内清掃ボランティアが行われました。60名強の生徒の参加で、東校舎の階段や廊下、窓などふだんの清掃では行えていない場所をきれいにしていました。

2年生の救命講習〜その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の救命講習もいよいよラストを迎えました。どのクラスも真剣で、手抜きなしの本気モードです。ダミー人形の胸骨をしっかりと圧迫している姿は、即戦力です。

調理実習、真っ盛り!2年生編

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科の授業で、今度は2年生が調理実習を行っています。エプロン姿が妙に板についているように感じます。包丁さばき、ピーラーさばきが慣れた手つきです。きっと家庭でもお手伝いしているのでしょう。

文教大から4名が…

インターシップ計画として、北海道文教大学人間科学部栄養学科の学生4名が、今日から3日間、食育の授業を見学したり、教材を作成したり、と勉強に来ています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生の救命講習〜その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6グループに分かれての実践練習ですが、誰もが積極的ですばらしい。体育館には確認や呼びかけの大きな声が響いていて、本気度の高さがうかがえます。

2年生の救命講習〜その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も救命講習が実施されました。胸骨圧迫の30秒に挑戦し、その大変さを痛感する場面もあり、すばらしい講習になっています。

2年生の救命講習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から4日間、2年生への救命講習が実施されます。胸骨圧迫、AEDといった実際の救命に必要な知識と技能を学習しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 卒業式総練習 公立高校追検査日
3/14 第77回卒業証書授与式

学校だより

その他のお知らせ