体育大会の応援ありがとうございました。

管内中体連 〜その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7日(金)・8日(土)に行われた管内中体連。いろいろ競技はあるけれど、どの部活動も全力で臨んでいました。誰もが輝いていて、まぶしかったです。

大学訪問(3年)〜その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「大学で講義」なんて…今まで経験したことのない取り組みに、新鮮な心と面持ちで臨んでいました。みんないい表情でした。

大学訪問(3年)〜その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4日(火)、3年生が大学訪問を行いました。星槎道都大学、文教大学、北翔大学、日本航空大学校の4校にお邪魔させていただきましたが、将来の自分の姿と照らし合わせているのか、真剣なまなざしで話を聞いていました。

まとめ、順調です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日6時間目に、1年生が先日行われた恵庭探検隊のまとめをしていました。順調なグループは、すでに発表練習を行っており、話し合いも資料作りも活発です。早く発表を観たいものです。

ベルマーク寄付に感謝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日(月)の放課後のこと、日常的にベルマーク収集活動に取り組んでいる文化委員会に、協力、そして寄付をしていただけるという社会福祉協議会の方とボランティア代表の方が来校しました。委員会活動中でしたが、ベルマークの寄付の場を設定できてうれしく思います。

恵庭探検隊(1年)〜その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「恵庭って、いいまちなんだ」「へ〜、こんなこともやってるんだ」、そう再認識してくれたでしょう。

恵庭探検隊(1年)〜その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
30日(金)、1年生による恵庭探検隊が行われました。恵庭市内にあるさまざまな分野・部門を調査してきました。

管内中文連器楽発表会 in 千歳 〜その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
演奏時間は12分。演奏曲目は、「ディスコパーティー」「吹奏楽部のための組曲《ONE PIECE》より。すばらしい演奏でした。

管内中文連器楽発表会 in 千歳 〜その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
29日(木)、千歳の北ガス文化ホールにて、管内中文連器楽発表会が行われました。本校からも吹奏楽部が参加し、最高のパフォーマンスを披露してくれました。カッコよかったですよ。

合唱曲、決定です!

今日は6時間目に、全学級で文化発表会の合唱コンクール曲を決定しました。まだまだ先のことではあり、そんな雰囲気は全くありませんが、曲を、そして歌詞を、指揮者も、ピアノ演奏者も、少しずつ取り組んでいくものです。楽しみでしかないですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

オーケストラってすごい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、1年生が午後から札響コンサートを鑑賞するために、市民会館大ホールに行きました。中学生のために開催される文化事業の一つで、あの迫力と言ったら「すごい」、の一言に尽きます。身体全体にズシーっと響いてくる感覚は、オーケストラならではと言えるかもしれません。貴重な体験ができて、幸せなことです。

いつも以上に…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から朝読書協調週間が始まりました。担任の先生も一緒に読んでいます。みんな、どんな本を読んでいるのでしょう…。

中体連壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日5時間目、中体連壮行会が体育館にて行われました。久しぶりの全校での校歌に、しびれました。身が引き締まります。各部長から決意表明がされ、生徒会執行部による応援メッセージが披露され、全校生徒が一丸となって取り組むんだという気持ちになりました。最高でした!

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年初の避難訓練でした。いつもと変わらず、整然とスムーズに避難する生徒たちは、当たり前のようにすばらしいと言えますが、実は、今回は先生方の動きについても消防署の方にチェックしてもらっていました。いろいろな指摘をもらうことができ、よかったです。

体育大会11 閉会式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 無事にすべての日程を終えることができました。
 勝ち負けはつきましたが、それ以上に得られるものが大きかったと思います。
 それは閉会式でのみんなの清々しい笑顔が物語っています。
 今日はみんな疲れたでしょうから、ゆっくり休んで疲れを取って、次なる目標に進んでいきましょう。
 おつかれさまでした。

体育大会10 学級全員リレー3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の学級全員リレーです。アンカーたちはヤル気満々です。

体育大会9 学級全員リレー2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の学級全員リレーです

体育大会8 学級全員リレー1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の学級全員リレーです。

体育大会7 選抜リレー(各学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各クラスの精鋭たちのたたかいです。
 迫力のある走りで、あっという間に駆け抜けていきます。

体育大会6 みんなの輪(6組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6組種目のみんなの輪 買う学級からも助っ人が参加します。
 輪をくぐったらその輪をもって次の人へと輪をくぐらせていき、最後はみんなで輪をもってゴールです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 転入学者受付(13:30~)
4/5 クラス発表・ワーク販売
4/6 着任式・始業式 入学式

学校だより

その他のお知らせ