3月15日(金)国語 スパイダー討論

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の2年1組の国語では、スパイダー討論を行いました。校長、教頭、主幹教諭をはじめ、先生方や特別支援教育支援員の方も討論の輪の中に入り行いました。
 テーマは「成長する学びとは」に設定し、「こんな学びをしたい」という生徒の要望も討論の中で出してみようと、担当教諭から話が出ました。
 あるグループでは成長に対する経験をそれぞれが述べ、そこには学習や部活動、家庭での家族関係、クラブチームの習い事などの場面があげられました。「前と変わること」という共通項が示されたと思います。
 どのような学びが成長につながるのか、という話の途中で時間切れとなってしまいましたが、討論の記録図を見ながら、自分のグループのA〜Eまでで自己評価を行いました。
 最後に担当教科から、参加した教員へこのスパイダー討論についての思いを述べ、生徒同士は他のグループの討議内容を聞く時間ももち、1時間を終えました。
 教職員は、本校のファシリテーションに続く討論の手法を、生徒と共に研修することができました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31