6月25日(火)7号「花乱れ咲く柏陽」の発行

7号「花乱れ咲く柏陽」の発行をしました。

校内研修の紹介

前期中間テスト

2年生宿泊学習事前集会

について記事にしております。
御覧ください。

6月24日(月)2年生宿泊学習事前集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月24日(月)の5校時に、2年生の明日からの宿泊学習に向けて事前集会が行われました。
 実行委員会が主導で整列をさせ、校長挨拶、実行委員長挨拶と続きました。各委員長もしおりを使って注意事項を述べ、上野先生から心構えと諸注意を伝えました。仲間と一緒に行動する良さを味わってほしいとのことでした。
 その後は写真の並び方を練習し、最後に高橋陽子先生から、昨年度の社会見学からの成長で、今回の自主研修があることが話され、生徒は帰宅の途につきました。
 明日からの札幌での自主研修や職業体験が楽しみです。ぜひ、恵庭市との比較をしてきて「恵庭市100万人プロジェクト」に生かしてくださいね。

6月13日(木)6号「花乱れ咲く柏陽」の発行

6号を発行いたしました。

6月12日(水)の市内中体連壮行会、
6月11日(火)のPTAウエス作業

について記事としております。

御覧ください。

6月11日(火)PTAの活動ウエス作業行われる

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月11日(火)の10時から現役員の5名の他に会員の方3名、OB会長が駆けつけてくださいまして作業を行いました。
 5月に行われた体育祭の時に提供いただいた布を、規定の大きさに裁断しました。途中、校長、教頭、主幹教諭も顔を出し、作業の様子を見たり、話をさせていただいたり、楽しく過ごさせていただきました。
 今日は15キログラムのウエスを完成させました。10キログラム単位で学校横にあるガソリンスタンドに引き取ってもらうために、あと5キログラム分、再度皆様から御協力をいただければと思います。7月2日には参観日がありますので、御利用願います。
 今後も、月1回のウエス作業を行いますので、PTA会員の皆様奮って御参加ください。

6月3日(月)5号「花乱れ咲く柏陽」の発行

5号を発行いたしました。

5月31日(金)の体育祭、スマホについて
記事としております。

御覧ください。

5月14日(火)4号「花乱れ咲く柏陽」の発行

4号を発行いたしました。

5月11日(土)の土曜授業の作業等について
記事としております。

御覧ください。

5月10日(金)3号「花乱れ咲く柏陽」の発行

3号を発行いたしました。

5月2日(木)の「部活動一斉ミーティング」や
総合的な学習ガイダンスについてなど記事としております。

御覧ください。

4月25日(木)「花乱れ咲く柏陽」2号の発行

2号を発行いたしました。

4月24日(水)の「ヤングケアラー」講習会や
PTAウエス作業について記事としております。

御覧ください。

4月18日(木)校長室通信「花乱れ咲く柏陽」の発行御案内

 令和6年度は、校長室通信「花乱れ咲く柏陽」をホームページに掲載して参ります。本校の教育活動や教育情報等について紹介していきたいと思います。
 
 この「学校日記」ページの右下「お知らせ」か、トップページの「新着配布文書」の「お知らせ」のいずれからも御覧になれます。本日第1号の発行です。お読みいただければ幸いです。題名は、本校の校歌の一節から取りました。
 
 今年度も引き続き、皆様の教育活動への御支援をお願いいたします。

4月17日(水)全校参観日

 小雨の降る中、多くの保護者の皆様に御来校をいただき、参観日を行うことができました。
 3年生は、体育館において「総合的な学習 恵庭市100万人プロジェクト」の一貫とした修学旅行自主研修の発表会を行いました。
 ローテーションを組み、時間ごとに発表や組み合わせを変えながらの方式です。そこには、保護者の方にも入っていただき、お子様の発表している姿を御覧いただきました。
 2年生は1組が数学、2組が国語、3組が保健、1年生は1組が家庭科、2組が英語、3組が保健と担任の授業を公開しました。
 特に数学や英語では、複数で授業をしていることを改めてお伝えしました。
 学年懇談では、学校の経営方針を受けた学年の年間経営について説明をしました。
 今後とも、学校に足をお運びいただき、生徒の様子を見ていただけると幸いです。

4月12日(金)1年生の部活動体験が続いています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が修学旅行に行っている間、対面式を終えた1年生は、放課後に部活動体験に参加しています。
 写真は、各部各委員会で作成した勧誘ポスターです。2階の1年生教室の間に掲示しています。
 昨日は、バドミントン部、合唱部、卓球部、バスケットボール部、美術部の活動を見ました。体験で来た1年生に練習の一部を行わせたり、クイズを出して楽しませたりしながら、2年生が勧誘していました。頼もしいです。
 今日は、3年生が修学旅行から帰ってくるので、週末からはフルメンバーで1年生への勧誘となります。今年は何人が入るかな?

4月6日(土)着任式・始業式・入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 令和6年度が始まりました。着任式では転入された7名の教職員を紹介し、始業式では、元気よく校歌を歌いました。校長からは「自律」という令和6年度の重点教育目標のキーワードを使い、「自分はどう中学校生活を送るのか」と話をしました。
 午後の入学式では、98名の新入生を迎えました。校長からは、始業式と同じ内容で話をし、保護者には「いじめ」に関わる対応のお願いをしました。
 9日(火)からの学校生活が楽しみですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30